fc2ブログ
検索フォーム
企業広告
内航.COM 公式LINE
(広告依頼/撮影/質問)

友だち追加
えびす商会 公式LINE
(船員募集/見学/質問)

友だち追加

Google AdSense





出張・訪船のご予約はお早めに!

休暇の乗下船はANA楽パック

ゴルフ場予約サイト:楽天GORA

最近の記事
海運・造船会社要覧(2011)
ジャパネット内航
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
RSSフィード
リンク
このブログをリンクに追加する
海運ニュース

2010.06.30    カテゴリ:  新造船 

   祝 本日進水!第二金洋丸

本日、伯方造船にて進水された金力汽船の5000kl黒油タンカー 第二金洋丸
IMG_6787_20100630125825.jpg
3560GT 5000キロ黒油タンカー 金力汽船 JRTT 鶴見サンマリン
ダイハツディーゼル 6DCM-32F 2942kw
IMG_6782.jpg

IMG_6790_20100630124847.jpg

IMG_6795_20100630124848.jpg

IMG_6798_20100630124848.jpg

IMG_6811_20100630131200.jpg
セミウイング型多角ブリッジ
IMG_6774.jpg
大きな窓はオーシャンビュー浴場
IMG_6807_20100630130458.jpg
ファンネルはもちろん、メガコモンキャリアの鶴見サンマリン
IMG_6775.jpg
ナカシマプロペラ New PAI+PBCF
舵はベッカーラダー
IMG_6776.jpg

IMG_6808_20100630130459.jpg
本日は伯方小学校の小学生を招待
IMG_6816_20100630131200.jpg
錚々たる顔ぶれ
しかも人数多いです
私は、プロの隣で邪魔にならないようインチキ撮影(笑)
IMG_6828.jpg
出席者 式台へ
IMG_6836_20100701191623.jpg
命名の儀
IMG_6835_20100701191623.jpg
多田社長により

第二金洋丸と命名

IMG_6839.jpg
餅まき
まずは、荷主様、オペレータ様による御鏡餅投げ
中には何かが入っているのかもしれませんね
IMG_6841.jpg
小学生が必死に拾っています。
私は上から撮影していたので餅は諦めていましたが、伯方造船の社長さんが投げた餅が
タイミングよくこちらへ飛んできました(笑)合計5つゲット!
元キャッチャーの某オーナーさんも強肩ぶりを発揮していたようです(笑)
IMG_6842.jpg
多田社長のお孫さんによる支綱切断
IMG_6845---1.jpg

進水!

IMG_6846_20100701191731.jpg
シャンパンが割れゆっくりと動き出した船体
IMG_6847_20100701191731.jpg
IMG_6848.jpg
くす玉が割れ徐々に、ごう音と共に
IMG_6849.jpg
滑走して行き
IMG_6850.jpg

IMG_6851_20100701191826.jpg
無事進水!
IMG_6854_20100701191826.jpg
木浦湾に浮かんだ雄姿
IMG_6858_20100701191826.jpg
それぞれの想いを胸に秘め見守る関係者たち
IMG_6860.jpg

祝 第二金洋丸 進水!

IMG_6872.jpg
手前は、たまたま通りかかった第五霧島丸の交通艇

この後、伯方造船新設艤装岸壁へ曳航
IMG_6876_20100701191904.jpg

本日は映像隊〔M0資格で完全無人化〕も参加です。
前回、わたつみの進水式の教訓を生かし、一時間前から場所取りです
そして最前列を陣取りました。
IMG_6821_20100630131200.jpg
造船所でガムテープを借りてガムテープで固定〔落下防止安全帯付き〕
進水準備完了でスイッチオン
すぐさま、写真撮影場所に移動〔リハーサル済み〕
IMG_6822_20100630131201.jpg

映像はこちら


そしてこの肝心な時にまた一眼レフのダイヤルが破損…〔もう限界?〕
そのまま強行撮影
噂には聞いていましたが伯方造船総務部のカメラが新しい一眼レフになっていましたね

進水式は一発勝負なので毎回、緊張します。
本当は、自分の目で見て感慨深く進水式を見学したいところですが…
職業病?ファインダー越しになってしまいます。

今回は伯方造船の式進行・撮影場所の勝手が多少わかっていたので
スムーズに行けました。

私の航海スケジュール次第ですが、順次第二金洋丸の全貌を紹介していきたいと思います

業界初のLED***とか…
各階に**ルーム設置とか…

その他見所満載の予定

ホームページでも新造建造工程が紹介されると思います

金力汽船のホームページはこちらをクリック→金力汽船株式会社
関連記事
スポンサーサイト









トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



Copyright © 内航.com All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog