fc2ブログ
検索フォーム
企業広告
内航.COM 公式LINE
(広告依頼/撮影/質問)

友だち追加
えびす商会 公式LINE
(船員募集/見学/質問)

友だち追加

Google AdSense





出張・訪船のご予約はお早めに!

休暇の乗下船はANA楽パック

ゴルフ場予約サイト:楽天GORA

最近の記事
海運・造船会社要覧(2011)
ジャパネット内航
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
RSSフィード
リンク
このブログをリンクに追加する
海運ニュース

2010.07.22    カテゴリ:  新造船 

   第二金洋丸【TYPE SUS 】

梅雨も明け真夏日の中、伯方造船新設艤装岸壁で艤装が進んでいる第二金洋丸
徐々に仕様の全貌が形になってきていました

第二金洋丸【kinyo Maru No2】金力汽船 JRTT 鶴見サンマリン 3560GT 5000キロ黒油タンカー 
ダイハツディーゼル 6DCM-32F 2942kw
IMG_7205.jpg
艤装岸壁も工事中
IMG_7101.jpg
セミウイング型多角ブリッジ
IMG_7186.jpg
ファンネルは、内航タンカー業界最大手 鶴見サンマリン
IMG_7195.jpg
ミストボックス仕様
IMG_7196.jpg
排気管はSUS仕様
IMG_7146.jpg
荷役デッキ
IMG_7150.jpg
重厚マスト 避雷針付き 航海灯取り換え用全周囲型ステップ(SUS)
IMG_7149.jpg
エアホーン
IMG_7151.jpg
センサー式風向風速計が付きます
IMG_7148.jpg
リギンワイヤーの取り付けピース(SUS)
IMG_7147.jpg
機関室ファン
IMG_7152.jpg
スカライキ周辺のスペース確保の為の曲げ加工
塗装屋のオッサンもビックリのオールステンレス仕様ファン
IMG_7154.jpg
え!?何だって?と塗装屋のオッサン…
IMG_7155.jpg
ですから…パイプもオールステンなんです
オールステンレス シルクハット型機関室ファン(雨吸い込み防止スカッパー付き)
IMG_7156.jpg
スカライキにも届くユニック
クレーンのない岸壁でも重量物のエンジン場へ搬入搬出可能
IMG_7153.jpg
オイルフェンス格納庫(ボトムアングルSUS)
IMG_7159.jpg
ボートダビット ダビット止めの大きなピンもSUS仕様
ここにはイヨプラ別注 高速仕様のボートが付きます
IMG_7161.jpg
操舵室
床に張り巡らされた配管は…床暖房(主機関の冷却水使用)
IMG_7142.jpg
エア抜き付き 夏場は、ドレン抜いて空っぽです
IMG_7143.jpg
操舵機前にあるアンチローリングSUS棒
懸垂するも良し・背伸びするも良し・ローリングの時にぶら下がってアンチローリングするも良し
洗濯ものを干すも良し・使い方はあなた次第!
IMG_7144.jpg
両舷にはワンマンコントロールが付きます
着桟トラブルの大半は、指示を与える船長とクォーターマスター・エンジンを操作する機関長の
意思の疎通が図れなかった場合に起こります。
ウイングを狭くし、ワンマンコントロールとの距離を短く取ることで
ヒューマンエラーを防ぐ0次安全です
フルウイングと言う方法もありますがこれは、オーナーの好みであったり
船長が風を感じて着桟したいと船長さんの意向があったりします
IMG_7145.jpg



第二金洋丸の進水式はこちらをクリック→第二金洋丸 進水式


続きはこちらをクリック→造船.COM

関連記事
スポンサーサイト



すばらしい船ですね。このような船に乗れるクルーもうらやましいです。オペレーターやクルーの意見をふんだんに取り入れてるんでしょうね。オーナーさん最高です。
楽しく配船 様
10年後15年後に出来る限りメンテコストが抑えられる船・メンテしやすい船がオーナーさんのコンセプトのようです。あったらいいなは、なくても良いものなのでそのあたりは極力設備投資を抑え古くなっても使える船として
肝心な部分にはステンレスを多用しています







トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



Copyright © 内航.com All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog