fc2ブログ
企業広告
内航.COM 公式LINE
(広告依頼/撮影/質問)

友だち追加
えびす商会 公式LINE
(船員募集/見学/質問)

友だち追加

Google AdSense





出張・訪船のご予約はお早めに!

休暇の乗下船はANA楽パック

ゴルフ場予約サイト:楽天GORA

最近の記事
海運・造船会社要覧(2011)
ジャパネット内航
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
検索フォーム
RSSフィード
リンク
このブログをリンクに追加する
海運ニュース

2011.03.12    カテゴリ:  海運ニュース 

   東北地方太平洋沖地震

マグニチュード9.0の国内史上最大の地震 東北地方・太平洋沖地震

本船は瀬戸内を航行していたため影響はなかったですが
東北地方の漁港を中心とした甚大な被害はニュースでご存知だと思います
鹿島では内航船のロープが切れ漂流。外航貨物船の座礁や船員が避難した無人の外航ケミカルな漂流
10万トンタンカーの漂流
石巻では、ヤマニシで艤装中の船が作業員80名を乗せたまま漂流・座礁
東北地方のサンマ漁船・出漁を目前に控えていた遠洋マグロ漁船は
ニュースでご存知の通り壊滅状態です。

東日本では、ほとんどの船が荷役中断。沖出しだったようです。
JX日鉱日石エネルギーの仙台製油所のガスタンクの爆発
千葉コスモの火災
その他、東北地方には釜石など拠点となっている港もあります。
その被害状況含め今後、荷役や輸送など内航海運にもかなりの影響がでそうです

八戸市では中型タンカーが港の岸壁に乗り上げ、先端が建物に衝突

八戸港で地球深部探査船「ちきゅう」に見学に訪れていた、八戸市立中居林小学校の児童48人が、12日午後、海上自衛隊のヘリコプターで全員救助
ちきゅうはプロペラ損傷

11日午後から漂流していた建造中の建造中の貨物船「トリパン」では、海保の救難隊員らが船内に取り残されていた81人を救出。
近くに座礁していた建造中の貨物船「サイダージョイ」からも31人が救出

東日本主要港各地で貨物船など多数座礁
海運大手3社の被害状況

日本郵船はばら積み船3隻
【SHIRAMIZU】
相馬港で揚荷役準備中に、全係船索が切断し防波堤内にて座礁
【SHIROUMA】
原町港で石炭揚荷役中に、全係船索が切断し防波堤内にて座礁
【CORAL RING】
小名浜港にて石炭揚荷役中に、地震の影響で岸壁に衝突
第一中央汽船
【KATSURA】
鹿島港内で流されバースに衝突
商船三井
VLCC【ROKKOSAN】
全係船索が切断、鹿島港内で流され南防波堤に衝突しながら港外脱出
【C.S.VICTORY】
津波に流され石巻港内にて座州
川崎汽船
【CHINASTEEL INTEGRITY】
【FLANDERS TENACITY】
内航船や岸壁と衝突ご鹿島石油に衝突

鹿島港内で座礁
【EMU ARROW】
鹿島港内ペラが大きく露出する形で座礁〔写メで確認〕

数隻の外航船やロープが切れた内航船が港内で衝突を繰り返した模様。
特に鹿島石油のバースあたりに多くの船が激突した模様
多くの船の船員は、避難勧告に基づき高台へ避難したようです

その他、鹿島港内漂流船
【TAICHUNG】【GOLDEN GARACE】【TAINO MAIDEN】内航船数隻

【DOUBLE REJOCE】
常陸那珂で荷役設備がデッキに転落

499GTカーゴ 座礁
【相馬港】
499GTカーゴ 乗組員行方不明
【福島沖】
5000キロタンカー 無人漂流

緊急出港した船舶のほとんどがこの世と思えない大波に遭遇
死ぬと思ったくらいの瞬間を多数の船が体験
 
津波は洋上にいれば大丈夫との常識をくつがえす出来事が多数(遠浅が原因?)

物流網、大混乱・自動車各社始め全国的に操業停止

荷役設備・各港の支店・営業所も多数壊滅状態との話もあり

地震により東北地方で荷役中断、緊急出港した船舶の多くが東京湾待機

住友金属工業の鹿島製鉄所は11日夜、火災が発生、12日早朝に鎮火

JX日鉱日石エネルギーは11日、仙台、鹿島、根岸の3製油所の操業が停止

住金・鹿島製鉄所、高炉の復旧めど立たず

釜石は津波で粉々に…防潮堤を越えた津波が家並みをなぎ倒した。岸壁には貨物船が打ち上げられている

海上自衛隊の護衛艦が、福島県双葉町沖約15キロの洋上で63歳の男性を救助した。
救助された男性は福島県南相馬市で大津波で家ごと流された後、屋根の板に乗って漂流

東北地方沿岸には大量の漂流物があり、船舶の航行にはかなりの注意が必要
P1050182.jpg
金華山沖
P1050137.jpg
これが現実です
P1050173.jpg
神社の屋根も・・・
P1050169.jpg

P1050168.jpg
養殖網も壊滅的被害
P1050146.jpg
無人の漁船
P1050180.jpg
漁船の残骸
P1050148.jpg

P1050154.jpg

P1050156.jpg

P1050184.jpg
海上自衛隊横須賀基地のヘリコプター搭載護衛艦「ひゅうが」(1万3950トン、乗組員380人)も出港
補給艦
P1050143.jpg
総員で捜索中の近海マグロ船
P1050162.jpg

P1050165.jpg
【写真提供:K氏】

今回の報道で、インパクトのある映像の繰り返しや呆然とする被災者にインタビュー
もちろん、歴史の記録、傷跡として残さなければならない映像記録です。
しかしその前に、災害報道は本当に知りたい人の為の情報でなければなりません
未だ、通信手段遮断で家族と安否確認ができていない人も数多くいます。
手がかりすらないのが現実です。報道合戦になってどの局も同じ映像流すよりも
手がかりになる報道であって欲しいと家族と連絡がつかない私の友人の言葉です。

港湾としては、港も船舶も甚大な被害を受けている鹿島港は、報道すらされていません

災害地の被害状況は、あきらかになりつつありますが、本日から実質経済活動のスタートです。
スタート早々、きょうから計画停電 交通、通信混乱も 来月末まで
今回の地震と津波が海運経済のみならず、日本経済に大きな影響と痛手があきらかになってくるでしょう。
いろんなものが今までと同じ状況にはならないかもしれません
この先、想像を超える状況になってくるかもしれません。
どう言う状況でも現実を受け止め前に進むしかありません。

災害復興・緊急支援物資輸送は、津波警報が解除された現在なら海上からの搬入・搬出が
最も有効かつ迅速です。救援物資の搬入はガット船・貨物船・コンテナ船
瓦礫の搬出はガット船・貨物船・フェリーバージ
復興作業の重機搬入は、フェリーバージ・RORO・フェリー
RORO・フェリーは、避難場所にもなります
灯油やガソリンはタンカーで運べます
飲料水でない水ならばケミカル船でも運べます

先代未聞の緊急事態です。使える手段はすべて使うべきです

三菱化学の鹿島事業所停止でエチレン供給に不安

JX日鉱日石エネルギーは、仙台製油所、鹿島製油所、根岸製油所で石油製品の生産・出荷を停止していたが、3月14日から根岸製油所で陸上出荷を再開したと発表。

仙台製油所、鹿島製油所については損傷が大きいことから復旧の目途がたっていない

製油所が操業停止、ガソリン不足深刻化の可能性

石油備蓄を3日分・126万キロリットル放出

JX日鉱日石金属
東北・北関東地区に位置する日立・磯原等の事業所において、停電、設備・建屋の破損等が発生していることから、これら事業所の操業を停止。これらの事業所の操業再開は、現在のところ未定

ガソリン供給不足発生 スタンドに広がる混乱、長蛇の列も

フェリー4隻(さんふらわぁさっぽろ、さんふらわぁふらの、さんふらわぁしれとこ、さんふらわぁだいせつ)が北海道苫小牧港から青森港への緊急車両と隊員の輸送を開始

生乳を茨城・日立港に運んでいた「ほくれん丸」は荷下ろしできずに釧路港に帰港

日立造船 茨城工場の操業停止

北海道と本州を結ぶフェリー6社11路線のうち仙台や大洗など5路線が運休

PL-06 巡視船くりこま が松島湾にて座礁・浸水
関連記事
スポンサーサイト



今はどこを後悔しておられるのかと心配しておりました。影響がなくて何よりでした。

石巻のヤマニシ造船の作業員は全員救出されたようですね。しかし関東以北の太平洋側の港はほとんどが被害を受けているので内航関係も心配です。

ただ、津波警報は依然解除されていません。ぜひお気をつけて航海を。
H.Machida 様

内航船に一部被害はありましたがほとんど大丈夫でした。しかし壊滅的な港もあります。
今後の海運経済に影響があると思います
  • 管理人のみ閲覧できます
  •  - 
  • 2011.03.23 20:58  
  •  [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
PM 様

中型大型漁船はわかりませんが、内航・外航において被災し、損傷のあった船舶は
現在も待機している船もあるようですが
ほとんどが回航され修理に向かっているようです。
  • 管理人のみ閲覧できます
  •  - 
  • 2011.03.25 14:43  
  •  [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます






トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



Copyright © 内航.com All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog