2011.05.26 カテゴリ: 今治海事展
NAIKOU-SHIP
BARI-SHIP【バリシップ】 2011 も大盛況で熱い3日間を終えました。

【来場者】
5月19日(木)2,728人
5月20日(金)2,914人
5月21日(土)837人(業界関係者)8,876人(一般来場者)
3日間合計総数:15,355人 (前回13,985)
(業界関係者6,479人、一般来場者8,876人)
今回私は、AISライブジャパンのブースに3日間立ってお手伝いしました。
わざわざ遠方から私を訪ねてきた方もいたり、前回のバリシップ同様、多くの業界人と知り合うこともでき、
意見交換もできた大変充実した3日間でした。
また、初日のレセプションパーティでは、会社業種を超えた若手有志による集まりで熱い夜でした。
業界は冷えていますが、まだまだ若手内航業界、希望が持てます。
Facebookで繋がり、意外にも同級生だった業界人がチラホラ
2年後もバリシップ開催予定のようなので、次回は、今治地区のみならず
四国そして全国の若手有志が集まる催しになるといいですね。
関係者の皆さん、お疲れ様でした。
私は、日曜から通常業務に戻りました。
21日の造船所見学ができなかったので一人見学
伯方造船
伯方MAX 23型バルカー HERMES HOPE

金力汽船グループの多田海運 749GTLPGタンカー

村上秀造船
村秀MAX 25型バルカー RYOGA

そして、午後乗船。副業の船員活動です。
NAIKOU-SHIP 2011 開催
3F操舵室会場
約16年くらい出展しているFURUNOのブースではトラブルシューティング実演中

私が下船している間に、レーダーが付いたり切れたりの繰り返しのトラブル
こちらは、バリシップに出展していいた最新レーダー

しかし、そこはさすが世界のFURUNOです。
全国のサービス網を使い、即日対応修理。
博多港にて空中線基盤交換

基板類は、再生品だそうです

オーバーホール品を入れて

接続

修理完了

レーダーも通常業務にもどりました。
レーダーもGPSもブラウン管ですが16年で現役ですから、長生きの方でしょうか?
あと数年頑張ってもらわねば。
そして、現在ノルウェーでNorshipping2011が開催されているそうです。
現地に行った人に聞くとシージャパンの会場の二倍の規模だそうです。
北欧は、海運の先進国ですからね。行ってみたいですね。
さて、本日NAIKOU-SHIP体験イベント 潮岬から大王埼までのローリング実演
小型内航船は本日が最終日。明日は低気圧接近に伴い大型内航船及び外航船のみ開催予定
すでに鳴門手前で今日から中止していた船もいたようですが…
ボットムヘビーなので復元力を朝まで実感してまいります

【来場者】
5月19日(木)2,728人
5月20日(金)2,914人
5月21日(土)837人(業界関係者)8,876人(一般来場者)
3日間合計総数:15,355人 (前回13,985)
(業界関係者6,479人、一般来場者8,876人)
今回私は、AISライブジャパンのブースに3日間立ってお手伝いしました。
わざわざ遠方から私を訪ねてきた方もいたり、前回のバリシップ同様、多くの業界人と知り合うこともでき、
意見交換もできた大変充実した3日間でした。
また、初日のレセプションパーティでは、会社業種を超えた若手有志による集まりで熱い夜でした。
業界は冷えていますが、まだまだ若手内航業界、希望が持てます。
Facebookで繋がり、意外にも同級生だった業界人がチラホラ
2年後もバリシップ開催予定のようなので、次回は、今治地区のみならず
四国そして全国の若手有志が集まる催しになるといいですね。
関係者の皆さん、お疲れ様でした。
私は、日曜から通常業務に戻りました。
21日の造船所見学ができなかったので一人見学
伯方造船
伯方MAX 23型バルカー HERMES HOPE

金力汽船グループの多田海運 749GTLPGタンカー

村上秀造船
村秀MAX 25型バルカー RYOGA

そして、午後乗船。副業の船員活動です。
NAIKOU-SHIP 2011 開催
3F操舵室会場
約16年くらい出展しているFURUNOのブースではトラブルシューティング実演中

私が下船している間に、レーダーが付いたり切れたりの繰り返しのトラブル
こちらは、バリシップに出展していいた最新レーダー

しかし、そこはさすが世界のFURUNOです。
全国のサービス網を使い、即日対応修理。
博多港にて空中線基盤交換

基板類は、再生品だそうです

オーバーホール品を入れて

接続

修理完了

レーダーも通常業務にもどりました。
レーダーもGPSもブラウン管ですが16年で現役ですから、長生きの方でしょうか?
あと数年頑張ってもらわねば。
そして、現在ノルウェーでNorshipping2011が開催されているそうです。
現地に行った人に聞くとシージャパンの会場の二倍の規模だそうです。
北欧は、海運の先進国ですからね。行ってみたいですね。
さて、本日NAIKOU-SHIP体験イベント 潮岬から大王埼までのローリング実演
小型内航船は本日が最終日。明日は低気圧接近に伴い大型内航船及び外航船のみ開催予定
すでに鳴門手前で今日から中止していた船もいたようですが…
ボットムヘビーなので復元力を朝まで実感してまいります
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)