2011.07.30 カテゴリ: 航海中
東京~衣浦・小倉二ヶ所積み
鹿児島エキスプレス【Kagoshima Express】 大山汽船 427GT 1144DW
1988.12 馬刀潟造船 赤阪鐵工所 K31FD 1350ps

神瑞丸【Shinzui Maru】栗林商船 JRTT 13097GT 6802DW
2001.5 ヤマニシ 日本鋼管 12PC4-2B 21599ps

DS ACTIVITY KUO WEI

大井火力発電所と昭和丸
昭和丸【Showa Maru】昭和油槽船 3535GT【平水】 5599m³
2007.12 カナサシ重工清水 阪神内燃機工業 LH46LA 4499PS

警戒船も昭和油槽のファンネル わかしょう

第一鐵運丸【Tetsuun Maru No.1】 鐵運汽船 鈴与海運 499GT【限定近海】 1530DW
2003.9 山中造船波方 阪神内燃機工業 LH34LA 2000ps

MING ZHOU 77

小さいNYKと大きいNYK

IZUMO 日本郵船 18062GT 1613TEU
1997.7 新来島どっく

NYK ARCADIA 日本郵船 98800GT 106000DW 10000TEU
IHI Corporation SUL 11RT-flex96C 68644kw
LOA 332.2m B 45.2m D14.0m

羽田沖

OOCL TEXAS

第三栄豊丸【Eiho Maru No.3】横浜油槽船 1493GT【平水】 2599DW
1990.3 松浦造船所 ダイハツ 6DLM-24FS×2 2400ps
日本のSTENA BULK 二機二軸の松浦セミMAX(幅は最大幅の17m)
松浦MAXは第五栄豊丸 横浜油槽船 2491GT 4237DW
1994.9 松浦造船所 阪神内燃機工業 LH28G×2 2800ps
LOA 90.0m B 17.0m D 6.35

伊豆諸島向けジェットフォイル
伊豆大島へは、修行のため何度か行っています。
一度、低気圧接近で飛行機飛ばず熱海まで大しけの中フェリーで帰った若かりし日の思い出。
船内トイレ付近は、地獄絵図(笑)

誠洋丸【Seiyo Maru】三和海運 日伸運輸 499GT 1597DW
1996.8 山中造船波方 阪神内燃機工業 LH30L 1000ps
TP-50 YAMANAKAシリーズ

SAMUCO RAUEN

第十八久寶丸【Kyuho Maru No.18】久宝海運 日本タンカー 498GT 1513m³
1994.4 共栄造船所 新潟鉄工所 6M30BGT 1000ps

天気が良ければMt.FUJI が見れるのですがMt.FUJI が見えたら石廊崎から大王がどんぶらこの航海です

ATLANTIC LILY

CHINA SHIPPINGとNYK

CSCC SHANCHAI

第二海堡炎上

私は、カーゴ乗りなので海上防災訓練とは無縁ですが
結構なお値段です⇒海上防災訓練のご案内
夏はきついでしょうね・・・防護服の暑さとフローラルな香りが・・・
第七鈴鹿丸【Suzuka Maru No.7】鈴鹿海運 辰巳商会 749GT 1389m³
2008.9 興亜産業 阪神内燃機工業 LA28G 1800ps

浦賀水道を逆走底びき中の特攻野郎Aチーム
命知らずはどこも一緒

ASIAN KING

ASIAN JOY

第八松山丸とフェニックのスライド
フェニックス【Phoenix】春山海運 JRTT プリンス海運 10050GT 7376DW
2002.10 北日本造船 日立造船 B&W 8S50MC-C 17200ps

伊豆大島沖からのMt.FUJI

JFEマーキュリー【JFE Mercury】篠野海運 JFE物流 9368GT 6200DW
2009.2 南通亜華 阪神内燃機工業 LA34G×2 5000ps

1988.12 馬刀潟造船 赤阪鐵工所 K31FD 1350ps

神瑞丸【Shinzui Maru】栗林商船 JRTT 13097GT 6802DW
2001.5 ヤマニシ 日本鋼管 12PC4-2B 21599ps

DS ACTIVITY KUO WEI

大井火力発電所と昭和丸
昭和丸【Showa Maru】昭和油槽船 3535GT【平水】 5599m³
2007.12 カナサシ重工清水 阪神内燃機工業 LH46LA 4499PS

警戒船も昭和油槽のファンネル わかしょう

第一鐵運丸【Tetsuun Maru No.1】 鐵運汽船 鈴与海運 499GT【限定近海】 1530DW
2003.9 山中造船波方 阪神内燃機工業 LH34LA 2000ps

MING ZHOU 77

小さいNYKと大きいNYK

IZUMO 日本郵船 18062GT 1613TEU
1997.7 新来島どっく

NYK ARCADIA 日本郵船 98800GT 106000DW 10000TEU
IHI Corporation SUL 11RT-flex96C 68644kw
LOA 332.2m B 45.2m D14.0m

羽田沖

OOCL TEXAS

第三栄豊丸【Eiho Maru No.3】横浜油槽船 1493GT【平水】 2599DW
1990.3 松浦造船所 ダイハツ 6DLM-24FS×2 2400ps
日本のSTENA BULK 二機二軸の松浦セミMAX(幅は最大幅の17m)
松浦MAXは第五栄豊丸 横浜油槽船 2491GT 4237DW
1994.9 松浦造船所 阪神内燃機工業 LH28G×2 2800ps
LOA 90.0m B 17.0m D 6.35

伊豆諸島向けジェットフォイル
伊豆大島へは、修行のため何度か行っています。
一度、低気圧接近で飛行機飛ばず熱海まで大しけの中フェリーで帰った若かりし日の思い出。
船内トイレ付近は、地獄絵図(笑)

誠洋丸【Seiyo Maru】三和海運 日伸運輸 499GT 1597DW
1996.8 山中造船波方 阪神内燃機工業 LH30L 1000ps
TP-50 YAMANAKAシリーズ

SAMUCO RAUEN

第十八久寶丸【Kyuho Maru No.18】久宝海運 日本タンカー 498GT 1513m³
1994.4 共栄造船所 新潟鉄工所 6M30BGT 1000ps

天気が良ければMt.FUJI が見れるのですがMt.FUJI が見えたら石廊崎から大王がどんぶらこの航海です

ATLANTIC LILY

CHINA SHIPPINGとNYK

CSCC SHANCHAI

第二海堡炎上

私は、カーゴ乗りなので海上防災訓練とは無縁ですが
結構なお値段です⇒海上防災訓練のご案内
夏はきついでしょうね・・・防護服の暑さとフローラルな香りが・・・
第七鈴鹿丸【Suzuka Maru No.7】鈴鹿海運 辰巳商会 749GT 1389m³
2008.9 興亜産業 阪神内燃機工業 LA28G 1800ps

浦賀水道を逆走底びき中の特攻野郎Aチーム
命知らずはどこも一緒

ASIAN KING

ASIAN JOY

第八松山丸とフェニックのスライド
フェニックス【Phoenix】春山海運 JRTT プリンス海運 10050GT 7376DW
2002.10 北日本造船 日立造船 B&W 8S50MC-C 17200ps

伊豆大島沖からのMt.FUJI

JFEマーキュリー【JFE Mercury】篠野海運 JFE物流 9368GT 6200DW
2009.2 南通亜華 阪神内燃機工業 LA34G×2 5000ps

スポンサーサイト
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)