fc2ブログ
検索フォーム
企業広告
内航.COM 公式LINE
(広告依頼/撮影/質問)

友だち追加
えびす商会 公式LINE
(船員募集/見学/質問)

友だち追加

Google AdSense





出張・訪船のご予約はお早めに!

休暇の乗下船はANA楽パック

ゴルフ場予約サイト:楽天GORA

最近の記事
海運・造船会社要覧(2011)
ジャパネット内航
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
RSSフィード
リンク
このブログをリンクに追加する
海運ニュース

2011.10.07    カテゴリ:  内航〔電気推進〕 

   スターリングエンジン搭載 電気推進船 鶴洋丸

太平洋セメントの電気推進シリーズ船の鶴洋丸に排熱回収システム(スターリングエンジン)を搭載し実運航が開始されます

300℃程度の排ガスを熱源として、3kW程度の発電が可能


船内電源(100V系統)の約10%の省エネが可能


IMG_1625-1.jpg
電気推進セメントタンカー 鶴洋丸【Kakuyou Maru】佐伯汽船 JRTT 東海運 749GT 2205DW
LOA 76.2m B 14.6m D 4.67m
2010.7 渡辺造船所 大洋電機 全閉水冷三相誘導電動機 900KW×2(出力1800KW)
発電機 ヤンマー  6N21AL-SV 860KW×3
ラインシャフト二重反転プロペラ 
最高速力 14.392kn
航海速力 12.5kn
2層甲板にすることにより749GTで2000DW積みを実現

IMG_1642.jpg
昨日、共栄船渠でドック出し前の鶴洋丸を見学させて頂きました。
IMG_1658.jpg
こちらが、その排熱回収システム(スターリングエンジン)
この排熱回収システムは、(株)eスターがJRTTの高度船舶技術実用化事業の助成を受け、海上技術安全研究所と共同開発
摂氏300度程度の排気ガスから3kW程度の発電が可能
IMG_1648.jpg
以前に東海運所有のパシフィックシーガルで行われた補機の排熱利用による実証実験が
400℃の排気ガスで1.3kWの発電出力だったことを考えれば、かなりの技術革新になっているのではないでしょうか?
IMG_1649.jpg
鶴洋丸は、スーパーエコシップであり荷役・航海トータルで見れば
従来のディーゼル仕様に比べ大幅な省エネ船になっています。
さらに言えば、ジェネックの海光丸と全く同一のシリーズ船にする事により、
リスクとコストを削減できています
IMG_1650.jpg
発電機 ヤンマー  6N21AL-SV 860KW×3
IMG_1647_20111007111733.jpg

IMG_1645_20111007111734.jpg
大洋電機 全閉水冷三相誘導電動機 900KW×2(出力1800KW)
IMG_1651.jpg
ラインシャフト二重反転
IMG_1654_20111007112029.jpg

IMG_1655.jpg
インバータはパッケージクーラーにより強制冷却
IMG_1656.jpg
発電量 3KWと発電量としては、まだまだ、小さな一歩かもしれませんが、
こう言った取り組みは、やがて大きな花が咲く、大きな一歩だと思います。

【姉妹船】
シリーズ一番船
海光丸【海光丸】 ジェネック JRTT アジアパシフィックマリン 748GT 2205DW
2010.4 渡辺造船所本社 ヤンマー 6N21AL-SV×3 3591ps 
ラインシャフト二重反転 推進用モータ900kW×2基 速力 12.5ノット


今回の排熱回収システム(スターリングエンジン)搭載工事は、
佐伯にある共栄船渠で搭載工事及びドックが行われました。
IMG_1639.jpg
共栄船渠は、フローティングドックを備えた修繕ドックです。
特に、塗装に関しては下地の処理から仕上げまで厳しい監督さんからも高い評価があり
私の知っている監督さんからも共栄は、丁寧で良いよと伺っております
IMG_1641.jpg
事務所も新設されておりました
IMG_1640_20111007111412.jpg
共栄船渠の見学は立眞丸のファイナルドックに続いて二回目
IMG_1660.jpg
マングローブの植林など地球環境にも貢献している共栄船渠
IMG_1662.jpg


大きな地図で見る




関連記事
スポンサーサイト









トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



Copyright © 内航.com All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog