fc2ブログ
検索フォーム
企業広告
内航.COM 公式LINE
(広告依頼/撮影/質問)

友だち追加
えびす商会 公式LINE
(船員募集/見学/質問)

友だち追加

Google AdSense





出張・訪船のご予約はお早めに!

休暇の乗下船はANA楽パック

ゴルフ場予約サイト:楽天GORA

最近の記事
海運・造船会社要覧(2011)
ジャパネット内航
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
RSSフィード
リンク
このブログをリンクに追加する
海運ニュース

2011.10.29    カテゴリ:  コスト削減.COM 

   コスト削減.COM

2014年頃に勝手にワイドスターのサービスを中止し、
勝手にワイドスターⅡ【通称 ボッタクリスターⅡ】へ移行させるNTT DoCoMo

皆さんの会社にもワイドスターⅡへの移行をお願いしますとパンフレットが来ていると思いますが
お願いではなく、ワイドスターⅡへの移行を強制します(船主負担)と書いた方がわかりやすいと思います。

うち今の船舶電話あるから、新型はいらねぇよは通用しません。サービスなくなるから強制なんです。
法定備品なんで強制なんです。

IMG_0598_20111031163119.jpg
写真は左から 船舶用端末・衛星FAXアダプターー・マルチアダプター(白いBOX)

■ 船主買取価格 ■
アンテナ    368025円
船舶用端末  254520円
ハンドセット   34650円
合計657,195円 〔工事費別途必要〕

これに2線式電話(家庭用電話)を利用するにはワイドスターマルチアダプター 64,365円が必要です
尚、現在ご使用のマルチアダプターがご利用頂けない場合もあります


■ レンタル価格 ■
アンテナ・端末・ハンドセット  月額15,015円 〔年額 180,180円〕

今なら、もれなく工事費までおまけが付いてきます。どうですか?お客さん!

工事費込みで約90万前後 10隻運航の船主さんで900万 レクサスLS一台分

内航船 約5400隻×90万円 48億6000万円 NTTドコモ バンザーーイ

レンタル4年で720,720円なので、どちらが得かは船舶使用年数や経費〔税金〕との相談となると思います
どっちにしろ船主は損ですが〔笑〕

FAXが利用できなくなります

現行FAXのように衛星船舶電話を利用してFAXを利用するには
さらに85,575円の衛星FAXアダプター購入〔レンタル月額1155円〕+月額 525円〔年額6300円〕を支払わないと
船の主力船陸間通信であるFAXが利用できなくなります


iーFAXサービスの契約をすれば月額利用料0円でワイドスターⅡあてのFAX通信費が大幅削減と書かれていますが
たしかに、従来より陸〔会社側〕から船への通信コストは下がります。
これまた数字のマジックのようなもので、今までどんだけオペや会社から山のようにFAXを送ってこうようが
船側の負担金は0円 陸側は通信時間〔通話時間〕料金でした。
しかしこれからは、船側にも受信コストがかかります。
しかもパケット通信となっております。これがくせ者
パンフレットには船側のパケット料金80円となっておりますが
あくまでも、A4一枚の文字データ程度の料金の目安です。
これが動静表 次港の予定など線が入ったり手書き文字になったりすると画像データになるので
パケット料金が上がるわけです

実質、船陸間の通信費値上げ

たまに丁寧に次港の地図を送信してくれる代理店も多いと思いますが
これも要注意です。簡素化されたバースの地図ならまだいいですが
ヤフー地図やグーグルマップを印刷したものをFAXされると、今は受信時間(送り主料金)がかかるだけですが
画像データなので80円では当然収まらなくなります

送った側は親切心でも 船側は受信したらギャー 迷惑メールよりタチが悪いです。
迷惑メールもパケット定額が無い時代には、DoCoMoの丸儲けサービスでしたよね。

全くメリットのないボッタクリサービスなのかと言えば、一応メリットとしてあげられるのが
85575円の衛星FAXアダプター購入〔レンタル月額1155円〕+月額 525円〔年額6300円〕を支払った上で
会社側及び関係代理店がiーFAXサービスの契約をし、尚且つ会社側はデータ量が増えないよう、
不容易な画像や作図文書は辞め文字データに特化すれば現行のワイドスターより通信料金は下がると思います

船舶FAXと言うのは、動静や配船だけでなく、毎朝の船からの動静連絡をしなければなりません。

どこの会社でも朝、オペから動静の電話がかかってきます。
しかし、船からも動静連絡して会社に文書として残せと言う、お役所指導の為
ものすごく意味のない無駄な作業〔動静書いてFAX送信〕をしなければなりません。
船側は用紙に記入項目が増えるだけですがオペ側は、毎日一行づつ動静が増えた
FAX用紙が各船から毎日送られてくるわけです。これって意味あるのでしょうか?
勉強のできる人の考えることは私のような凡人には理解できません。

100隻運航してたら毎朝100枚FAXが動静一行だけ増えて送られてきます。
一ヶ月で3000枚 年間36500枚 休みの日は抜いたとしても約30000枚

Eメールではダメですか?と問い合わせたところ、デジタルデータは改ざんできるのでダメです・・・
そんな、バカなことする人いるか?と思えば・・・お役所でもデータ改ざんしてしまう時代ですからね・・・よくわかってらっしゃる。

ただ一部で現行の衛星通信パケットサービスを利用して
船舶動静管理システムを利用している船舶はそれ自体が動静管理データとして残っているので
朝の動静FAXは免除されているケースもありますが

その動静管理システムがワイドスターⅡ移行に伴い、システムが使えなくなるのです。
これ大問題ですよね。おそらくシステム開発に数千万から億単位のコストがかかり
船舶一隻ごとにPCを含めシステムを搭載し、ものすごくコストがかかっています

その企業努力を知ってるのだろうか・・・

そこで、また数千万から数億かけて、システム開発するよりも
船舶動静管理の面から言えば、AISを利用した次世代船舶監視システム AiShip【エーアイシップ】
船舶動静管理と言うのも一つのコスト削減と高品質な動静管理で荷主への安全輸送を提供できるのではないでしょうか

船舶通信費用ゼロ!
従来の船位通報システムに見られる船陸間の通信費はかかりません
従来の1時間~12時間ごとの位置通報とは比べ物にならないリアルタイム〔10秒毎〕な位置通報が可能

設置費用ゼロ!
AISを利用しますので船側の設備は必要ありません(AIS搭載船に限る)
従来の船位通報システムに見られる船舶側のPCなどの設備
設置コストはかかりません

初期費用は航海範囲のENCデータ代のみ

運航コストは1ヶ月たった5250円/1隻~

高度な安全運航管理が1隻5250円でできます

こちらをクリック次世代船舶監視システム AiShip【エーアイシップ】

AIS非搭載船はどうするんだ?と言う方には
ラミネーテのAISクラスBがあります。
AISを搭載することにより、船舶の安全運航にもつながります

AIS クラスB 【ラミネーテ AIS B200】

販売価格 ¥66,500(税別)

こちらをクリックラミネーテのAISクラスB

尚、ワイドスターⅡを取り付けに来る現場作業員に罪はないです。
ギャンギャン文句を言ったところで始まりません。
それだけは、大人げないので皆やめましょう。

戦後日本の海上電話サービスの普及・拡大を目的として設立された日本船舶通信株式会社〔センツウ〕は
DoCoMoモバイルに吸収され、衛星船舶電話はドコモの中でも不採算部門として肩身の狭い想いをしているのです。
船舶と言うマーケットのパイが少ない中で衛星を打ち上げ、コスト削減で船舶電話帳も廃止され、
大変な部門だとは存じておりますが・・・

これだけは言わせてください

高い!

以上です



IPーFAXでコスト削減へつづく・・・
関連記事
スポンサーサイト



管理人様に賛成!
先日、本船オペのブロック会議に説明にきていました!説明を聞いた後に会長が一言。今時、船舶電話でかける事は無いので携帯電話の電波を入るようにして下さい!という全然関係ないコメントで終わりました!d社の方々は苦笑いでした(^^ゞ社船も個人船も船用携帯を乗せている時代ですからね。
管理人様
高炉メーカーなどは、合併して全国シェア―が40%を超えれば独占禁止法に触れると聞きます。ドコモの船舶電話は、100%完全な独占!
船舶の検査に組み込むなど政界との癒着などの匂いも漂います。内航海運業界で署名活動して、独占を阻みたいもんですよ!
今、ワイドスタ―が付いてる場合...無償で交換しますので順次検査時に取り換えて下さいが当たり前だとおもいます。
安全隊長 様

沿海船は、プレジャーボートのように携帯を法定備品にしても良いと思います。
船舶専用で尚且つ外部アンテナ付ければ、沿海区域は問題なしです

とうりすがり 様

船舶電話はワイドスターとイリジウム・インマルサットとありますが
総務省からの天下りズブズブですから独禁法なんかの関連は
クリア状態での甘い汁商売ではないでしょうか
電波法令集などあのあたりも天下り独立行政法人関連の天下りズブズブです
本船も安全隊長様と同じく専用(船用)の携帯は一台あります。遅延の生じる現行の通話システムにバカ高い権利料が発生するのに驚きです。
 AISは搭載済みですが位置情報としてはdocomoのキッズ携帯(いまどこサーチ)を常時接続しており一時間に一回位置情報をオペレーター側に送信してるようです。
レイナパパ 様

高いとみんなが騒いだところで、じゃあ、衛星自分で打ち上げてみろと言われたら
困りますが・・・船舶電話がなくとも、沿海区域の安全航行には支障ないですけどね

いまどこサーチが、一回検索料金 5.25円×24時間×30日 3780円
AISを使ったエーアイシップが一ヶ月 5250円
料金に差はありますが、いまどこサーチは速力や航跡、進路、付近船舶の状況までは
わかりませんからAIS搭載しているならば、いまどこサーチは、もったいないですね
こんにちは

こりゃ選択肢が全くありませんね、、、

それと有料でもいいから最新の船舶電話帳が欲しい
ふるの 様

ある船具屋さんでも、船からのオーダーで最新の電話帳とあったそうです
コストだけの問題なら、CDROMなどで製作して配れば良いと思いますけどね。

ユーザーの声無視しても成り立つ商売ですのでいいですね!まさに殿様商売






トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



Copyright © 内航.com All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog