現状維持は後退だと言うことで、株式会社E-SHIP JAPANへの事業譲渡に続き
当ブログの舞台になっている、本船の増員計画に基づき、船員を募集します。
船員募集内容
■募集職種■
貨物船・一等航海士
■募集人数■
若干名
■募集対象■
20歳~
3級~6級海技士
海上履歴1年以上
(船が好きで向上心・ヤル気があれば経験は問いません)
■給与・賞与■
経験などにより応談(各種割増手当あり)
賞与年二回(7月・12月)
昇給は、年一回
■その他■
・仕事内容は、ブログを見ての通りです。
・操船未経験者でも、操船練習が可能です。
(貨物船499GT以下で通用する次世代の船長育成・操船技術習得が目標です)
・船内インターネット使い放題(船内LAN・無線LAN)。
・港での上陸機会も比較的多いです。
・乗船は二ヶ月を基本とし休暇は本人の都合にできるだけ調整して付与
・電子海図があり、経験不足でも安心の当直
その他、詳しい内容のお問い合わせはこちらをクリック⇒naikou0000@gmail.com
氏名・年齢・資格などをお書き添えの上メールください。
無名のお問い合わせにはお答えしかねます。あらかじめご了承ください
当ブログの舞台になっている、本船の増員計画に基づき、船員を募集します。
船員募集内容
■募集職種■
貨物船・一等航海士
■募集人数■
若干名
■募集対象■
20歳~
3級~6級海技士
海上履歴1年以上
(船が好きで向上心・ヤル気があれば経験は問いません)
■給与・賞与■
経験などにより応談(各種割増手当あり)
賞与年二回(7月・12月)
昇給は、年一回
■その他■
・仕事内容は、ブログを見ての通りです。
・操船未経験者でも、操船練習が可能です。
(貨物船499GT以下で通用する次世代の船長育成・操船技術習得が目標です)
・船内インターネット使い放題(船内LAN・無線LAN)。
・港での上陸機会も比較的多いです。
・乗船は二ヶ月を基本とし休暇は本人の都合にできるだけ調整して付与
・電子海図があり、経験不足でも安心の当直
その他、詳しい内容のお問い合わせはこちらをクリック⇒naikou0000@gmail.com
氏名・年齢・資格などをお書き添えの上メールください。
無名のお問い合わせにはお答えしかねます。あらかじめご了承ください
- 関連記事
スポンサーサイト
本船には、未経験者を育てたい気持ちはあっても、部屋と人件費に余裕がございません。新6級でずいぶんと見経験者のハードルも低くなりましたが、まだまだ船員になりたい人と船員不足の業界ミスマッチが起こっています。
もう少し、仕組みを変えないといけませんね
今日、何気なく船員求人情報ネットを見ておりましたら、なんとも素晴らしい求人が。
ああ、こんな船だったら乗ってみたいなあ、と思ったら貴船でしたか。
納得です。
船乗りは、紹介もしくは求人票で自分の仕事を探さなければなりません。
求人票で見るとこなんて、手取りと休暇の欄くらいなものではないでしょうか
求人出す側も価値(やりがい)より価格(給料・休暇日数)が優先になってしまします
ホームページがある船主さんは、どういった船や会社の雰囲気などわかりますが・・・
求人票だけで内航海運の就職をマッチングさせているところにも問題があります
氏名・年齢・居住地・資格・乗船履歴等を明記の上以下のメールアドレスに
送付ください
naikou0000@gmail.com
内容を見た上で検討させていただきます
そういった要望には答えれる受け皿になりたいと思っておりますが
本船では、物理的事情(予備部屋がない・その他定員がない)で
受け入れることができません
履歴などで断られる場合もあるかもしれませんが
道は必ず開けますので根気強く問い合わせをしてみてください
やはり未経験より、船の学校経由でこの業界入る方が一番の近道です
ご子息が受験に間に合うかどうかわかりませんが
こちらのサイトをご参考に調べてみてください
船の学校.jpで検索
早速の御返答ありがとうございます。
やはりそれが一番かもしれませんね。
これから息子としっかり話し合ってみようと思います。
ありがとうございました。
私は2年間199~400トンケミカルに乗っていましたが、辛くて音を上げてしまいました。
正直若かったですし恋人や将来の結婚、両親などの家族の事などを考えると辛いものがありました。
ネットがあれば外との繋がりが、心のより所になるかもしれませんね。
また、他の船員に恵まれるかどうかも大きいですが・・。
ほんのぼやきです。。。
2年じゃ何もわかりません。5年やってみても合わないならそれはそれまでです。
船乗りは、一般企業と違って会社変えても、ほぼ同等の給料で転職できる恵まれた職業です。
結婚や恋愛には、たしかにかなりのハンデを背負う時もあります
でもハンデは船乗りに限ったことではありません
自分の道は自分で切り開くしかありません
たかなさんが船乗りは自分に合わなかったけど
今の人生が幸せならそれはそれで成功の道です
道は一つではありません
ぼやく前に頑張ってください
私は今も船員ですよ。
船が好きなので船を降りる気はありません。
しかし、この世界は私より若い子が『初航海後に辞めました』『初めての休暇からそのまま辞めました』とかいう話をザラに聞きます。
離職率が高いのも事実ですね。
私も後輩や次世代船員に繋がればと、小さな事ですがネットで、船に関心がある人には船内生活や免状、海上技術学校(短大)など知ってる限りの事を教えて少しでも興味をもってもらえるようにしています。
普通の方は、知りたくても分かりにくい世界みたいです。
この内航コムは素晴らしいサイトなので、管理人様も頑張って下さい。
楽しみに見てますし応援してます。
そうですか。合わなければ同等給料で他社へ移れると言うのが船員のメリットであり
船主のデメリットでもあります。一般企業でしたらヘッドハントされない限り(もしくは医者や看護師など資格職種)なかなかない話です
でも必ずしも我慢する必要がないのが船主も様々
悪徳船主もいれば、最初の給料は安くともその船員の一生を考えてくれる船主もいまうす
だから海運局の手取り給料の募集に釣られたら転々と会社を変えないといけない現実なんです
海運局の求人端末で自分の人生の行く末を決めないといけないのも悲しい現実ですね
世間的に見れば、仕事があるだけマシでしょうか
でも頑張っている人が頑張っている船主・オペレーターの下で
共に頑張っていける海運業界でありたいと私は思っています
私は現役の船員なんですがまだ募集中なのでしょうか?
現在の募集は終了しておりますが今後の募集についてはメールにてお問い合わせください
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)