タイムラインがズレていますが・・・
わかなつ【Wkanatsu】琉球海運 10185GT 6890DW
2006.9 佐伯重工業 三井造船 MAN-B&W 8S50MC-C 18056ps

かいゆう2【Kaiyu No.2】河岡汽船 296GT 347m³【海水】
1990.11 井村造船 ヤンマー MF24UT 800ps

後付バルパスのように見えます

ファンネルは海遊館
元ケミカル船のようです

このクラスでもAISクラスB搭載

黄隆丸【Oryu Maru】梅若海運 日本海運 5195GT 2700DW
1992.3 日本鋼管鶴見 阪神内燃機工業 B8L35MC 6080ps

第二十二愛廣丸【Aiko Maru No.22】愛鷹海運 499GT 1550DW
1996.2 松浦鉄工造船所 新潟鉄工所 6M34BGT 1000ps

虹をくぐる内航船

本船の目の前に現れたダブルレインボーはくぐれず

極寒の鹿島
早朝入港時、デッキに氷ができてました

豊伸丸【Hoshin Maru】興栄海運 由良海運 199GT 662DW
1991.11 山川造船鉄工 新潟鉄工所 6M26AGTE 850ps
鹿島向けソーダ灰専航船です

日之出郵船 ISE

すみひろ丸 田広海運 住金物流 305GT 995DW
2011.1 徳岡造船

第二栄徳丸【Eitoku Maru No.2】泰豊海運 JFE物流 498GT 1499DW
1993.6 小池造船海運 新潟鉄工所 6M34AGT 1000ps

東翔丸【Tosho Maru】東栄汽船 東栄汽船 499GT 1740DW
2007.4 山中造船波方 阪神内燃機工業 LH34LAG 2000ps

高津川丸【Takatsugawa Maru】旭汽船 川崎近海汽船 699GT 2100DW
1993.10 山陽造船 赤阪鐵工所 A34 2000ps


第十八鉱運丸【Kouun Maru No18】新興マリンサービス 住鉱物流 499GT 1650DW
011.2 栗之浦ドック南淡工場 新潟原動機 6M34BGT 1000ps
フレンドフィン 船尾バルブ型 SUS貼りBOXホールド 電子海図・AISクラスA搭載




わかなつ【Wkanatsu】琉球海運 10185GT 6890DW
2006.9 佐伯重工業 三井造船 MAN-B&W 8S50MC-C 18056ps

かいゆう2【Kaiyu No.2】河岡汽船 296GT 347m³【海水】
1990.11 井村造船 ヤンマー MF24UT 800ps

後付バルパスのように見えます

ファンネルは海遊館
元ケミカル船のようです

このクラスでもAISクラスB搭載

黄隆丸【Oryu Maru】梅若海運 日本海運 5195GT 2700DW
1992.3 日本鋼管鶴見 阪神内燃機工業 B8L35MC 6080ps

第二十二愛廣丸【Aiko Maru No.22】愛鷹海運 499GT 1550DW
1996.2 松浦鉄工造船所 新潟鉄工所 6M34BGT 1000ps

虹をくぐる内航船

本船の目の前に現れたダブルレインボーはくぐれず

極寒の鹿島
早朝入港時、デッキに氷ができてました

豊伸丸【Hoshin Maru】興栄海運 由良海運 199GT 662DW
1991.11 山川造船鉄工 新潟鉄工所 6M26AGTE 850ps
鹿島向けソーダ灰専航船です

日之出郵船 ISE

すみひろ丸 田広海運 住金物流 305GT 995DW
2011.1 徳岡造船

第二栄徳丸【Eitoku Maru No.2】泰豊海運 JFE物流 498GT 1499DW
1993.6 小池造船海運 新潟鉄工所 6M34AGT 1000ps

東翔丸【Tosho Maru】東栄汽船 東栄汽船 499GT 1740DW
2007.4 山中造船波方 阪神内燃機工業 LH34LAG 2000ps

高津川丸【Takatsugawa Maru】旭汽船 川崎近海汽船 699GT 2100DW
1993.10 山陽造船 赤阪鐵工所 A34 2000ps


第十八鉱運丸【Kouun Maru No18】新興マリンサービス 住鉱物流 499GT 1650DW
011.2 栗之浦ドック南淡工場 新潟原動機 6M34BGT 1000ps
フレンドフィン 船尾バルブ型 SUS貼りBOXホールド 電子海図・AISクラスA搭載




スポンサーサイト
硫酸船を改造して、新鮮な海水を海遊館に運んでます!
船籍が日生のようです
安全隊長 様
さすがに大阪湾の海水は海遊館に使えませんよね(笑)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)