2012.02.24 カテゴリ: 海上交通
平戸瀬戸航路の浚渫工事
浚渫船の西側 黒子島側が全く無灯の為、夜間非常にわかりにくい(誤認しやすい)と不評だった平戸瀬戸浚渫工事ですが
現在、黒子島側も照らされ、改善されたそうです。
私、工事事務所に電話かけて聞きましたので確かだと思います
改善されても、航路幅は狭いし、強潮流の瀬戸ですので十分に注意し航行してください。
平戸瀬戸を航行の船舶は、以下の工事地図をダウンロードし、夜間十分に気をつけ航行してください。
また工事船からの情報もありますので16チャンネルにてVHF聴取よろしくお願いいたします
黒子島と浚渫船の間は通れません。
航行船舶は、浚渫船の東側を航行。
工事区域情報は以下からダウンロード
平戸瀬戸航路の最新工事情報
作業期間及び時間
※【総工期】平成23年10月中旬~平成24年3月中旬】
作業期間 平成24年 2月16日~平成24年 2月29日
作業時間 日の出から日没まで
工事作業区域
平戸瀬戸航路 マナイタ瀬(南)
作業船、ブイの設置状況
現在、航路内に作業船あり、ブイ設置されます。
夜間も作業船航路内待機、ブイが設置されます。
現在、黒子島側も照らされ、改善されたそうです。
私、工事事務所に電話かけて聞きましたので確かだと思います
改善されても、航路幅は狭いし、強潮流の瀬戸ですので十分に注意し航行してください。
平戸瀬戸を航行の船舶は、以下の工事地図をダウンロードし、夜間十分に気をつけ航行してください。
また工事船からの情報もありますので16チャンネルにてVHF聴取よろしくお願いいたします
黒子島と浚渫船の間は通れません。
航行船舶は、浚渫船の東側を航行。
工事区域情報は以下からダウンロード
平戸瀬戸航路の最新工事情報
作業期間及び時間
※【総工期】平成23年10月中旬~平成24年3月中旬】
作業期間 平成24年 2月16日~平成24年 2月29日
作業時間 日の出から日没まで
工事作業区域
平戸瀬戸航路 マナイタ瀬(南)
作業船、ブイの設置状況
現在、航路内に作業船あり、ブイ設置されます。
夜間も作業船航路内待機、ブイが設置されます。
- 関連記事
-
- 平戸瀬戸航路の浚渫工事
- 海は誰のもの?
スポンサーサイト
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)