2012.02.27 カテゴリ: 新造船
祝 竣工 第二霧島丸
本日、伯方造船にて竣工した、霧島汽船とJRTTとの共有船 第二霧島丸

第二霧島丸【Kirishima Maru No.2】
霧島汽船 JRTT 鶴見サンマリン
3550GT 5600m³【黒油】
2012.2 伯方造船建造
ダイハツディーゼル 6DKM-36e 4500ps【Nox二次規制適合エンジン】

音声対話型航海支援システムSUPER BRIDGE-X(スーパーブリッジ-X)【MHIマリンエンジニアリング】搭載
床材は、荒天時に踏ん張りの効くノンスリップクッションフロア

食堂サロン


一番トモ側のセパレートされた場所は、普段用の食事スペース
荷役時や航海時、全員が揃って食事することも少ないので普段用にとスペースを確保
(199GTの食堂より広いかもしれませんが・・・)

ギャレーは横型
業務用冷蔵庫は、壊れた時など大変だと言うことで
家庭用大型冷蔵庫を採用 最近の家電は省エネ性能がいいです

集中制御室
ポンプのクラッチ操作・ボイラーの温度管理などほとんどの制御がこのコントロールルームで行えます
ブリッジ内にある荷役カメラで荷役映像・航海映像も見れます

そしてこの制御室の隣りには、霧島温泉 洞窟の湯
高級旅館さながらの、石造り風のお風呂です
日本一快適な機関部となっております

オーナズトライアル バンカーを終え、瀬戸内某製油所に向け出航

第二霧島丸の安全航海・安全運航と霧島汽船のご活躍を期待しています
本日は、誠におめでとうございます
残念ながら、私は竣工前の完成した2霧の姿を見ることができませんでした。
最後に後一回は撮影できると思っていたので
合理的かつ、こだわりのSIGEAKIスタイルをずいぶん撮り逃しております。
一日一生今日が最後かもしれないと思って撮影しないといけませんね。
各所に意味のある”こだわり”の造りをしているSIGEAKIスタイルは、タンカーのみならず
カーゴの人にも応用できる部分はあるのではないでしょうか?
次の船内撮影チャンスは、保証ドックの時になるかもしれませんが
チャンスが巡って来ましたら、撮影させていただきたいと思います
【竣工写真:金力汽船 様】

第二霧島丸【Kirishima Maru No.2】
霧島汽船 JRTT 鶴見サンマリン
3550GT 5600m³【黒油】
2012.2 伯方造船建造
ダイハツディーゼル 6DKM-36e 4500ps【Nox二次規制適合エンジン】

音声対話型航海支援システムSUPER BRIDGE-X(スーパーブリッジ-X)【MHIマリンエンジニアリング】搭載
床材は、荒天時に踏ん張りの効くノンスリップクッションフロア

食堂サロン


一番トモ側のセパレートされた場所は、普段用の食事スペース
荷役時や航海時、全員が揃って食事することも少ないので普段用にとスペースを確保
(199GTの食堂より広いかもしれませんが・・・)

ギャレーは横型
業務用冷蔵庫は、壊れた時など大変だと言うことで
家庭用大型冷蔵庫を採用 最近の家電は省エネ性能がいいです

集中制御室
ポンプのクラッチ操作・ボイラーの温度管理などほとんどの制御がこのコントロールルームで行えます
ブリッジ内にある荷役カメラで荷役映像・航海映像も見れます

そしてこの制御室の隣りには、霧島温泉 洞窟の湯
高級旅館さながらの、石造り風のお風呂です
日本一快適な機関部となっております

オーナズトライアル バンカーを終え、瀬戸内某製油所に向け出航

第二霧島丸の安全航海・安全運航と霧島汽船のご活躍を期待しています
本日は、誠におめでとうございます
残念ながら、私は竣工前の完成した2霧の姿を見ることができませんでした。
最後に後一回は撮影できると思っていたので
合理的かつ、こだわりのSIGEAKIスタイルをずいぶん撮り逃しております。
一日一生今日が最後かもしれないと思って撮影しないといけませんね。
各所に意味のある”こだわり”の造りをしているSIGEAKIスタイルは、タンカーのみならず
カーゴの人にも応用できる部分はあるのではないでしょうか?
次の船内撮影チャンスは、保証ドックの時になるかもしれませんが
チャンスが巡って来ましたら、撮影させていただきたいと思います
【竣工写真:金力汽船 様】
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)