fc2ブログ
検索フォーム
企業広告
内航.COM 公式LINE
(広告依頼/撮影/質問)

友だち追加
えびす商会 公式LINE
(船員募集/見学/質問)

友だち追加

Google AdSense





出張・訪船のご予約はお早めに!

休暇の乗下船はANA楽パック

ゴルフ場予約サイト:楽天GORA

最近の記事
海運・造船会社要覧(2011)
ジャパネット内航
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
RSSフィード
リンク
このブログをリンクに追加する
海運ニュース

2012.04.06    カテゴリ:  ドック 

   ドック アラカルト

前回のフェアリーダーのFRP加工が思いの外、反響があったので今回も調子に乗ってFRP修繕
サビ打ちしたら肉厚がなくなったハッチの縁 サビ打ち→ジンク
RIMG0807.jpg
鉄板でダブリングすれば済む話ですが、当たり面ではないのと、溶接したらパッキンが溶ける可能性があるので
RIMG0805.jpg
100ccのFRP樹脂とガラスマット
RIMG0806.jpg
貼って上塗りしたのですが、下塗りしておいた方が貼りやすいと思います
RIMG0808.jpg
FRP樹脂で押さえていきます
RIMG0809.jpg

RIMG0810.jpg
外側からもガラスマットを貼って強化
RIMG0811.jpg
樹脂を塗り重ね硬化
RIMG0817.jpg
樹脂に対し硬化剤は1cc~2cc(天気・気温による)これだけは守ってください
アバウトな性格の私でも、これだけはきちんとしています
RIMG0818.jpg
肉がないところには、さらにもう一枚
RIMG0819.jpg
硬化したら、耳の部分をディスクカッターで切断
RIMG0820.jpg
パッキンの隙間をコーキングして完成
RIMG0821.jpg
スラスターエンジン 三井ドイツ 開放・・・死亡
RIMG0793.jpg
ドックまで、17年間オイルをぺっぺ・黒煙を吹きながら頑張っていたスラスターも延命治療のため開放
解放後、鉄工所から、残念ですが・・・手の施しようがありませんと死亡宣告
RIMG0791.jpg
17年間痛みに耐えよく頑張った 傷だらけのヒーロー
RIMG0792.jpg
ピストン・ライナー・ヘッド。予定していた部品では間に合いません。
しかも年度末。どこも部品がありません。ようやくドイツにあることがわかり
納期二週間・・・
そこはなんとか三栄工業さんの全国網を使って代理店などから部品をかき集め
RIMG0788.jpg
なんとか出渠に間に合いました
RIMG0799.jpg
新入生たち
RIMG0802.jpg
この後、悪代官・・・もとい、検査官が水圧テストをしろとおっしゃいまして、鉄工所の目が点になりましたが
そこは丁重に、そんなこと過去にも聞いたことないとお断りいたしまして、事無きをえました。
この度は、まじめな?悪代官・・・もとい、検査官でしたのでこんなこと聞いたことがないと言う
チェックばかりで、ベテラン担当業者の顔が引きつりながら、みなさん喜んで検査をしておられ、無事中間検査終了です。
関連記事
スポンサーサイト



ちなみに、もっと言えばスラスターエンジンは検査対象外だったりするんですけどね。
もしかしてT検査長では?違っていればすいません。スラスターではありませんが、以前に非常に厳しい機関検査を施され、顔で笑って心は煮えくり返ったことがありました・・・・
匿名希望 様
核心をついては、元も子もないのですが・・・(笑)
開放していたので今後の検査官人生に役立つと興味を持っておられたのだと思います
本船の安全運航を心配してくれての助言だと思います

バレバレの匿名希望 様
名前は、存じ上げませんが、頭が硬いタイプでもございませんでした。
おそらく今後経験を積まれ、“暗黙の了解”と言うベテラン検査官の技を身につけて
良い検査官になってくれるでしょう!
このブログを見てるかどうか知りませんが、見られてたら
次からうちの検査は、国税局の査察官並の検査になるかもしれませんね(笑)






トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



Copyright © 内航.com All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog