2012.07.09 カテゴリ: 新造船
日本初 ツインスケグの電気推進船 新進丸 竣工
電気推進船業界会に新たな時代を切り開いた日本で初のツインスケグによる電気推進船 新進丸
ツ新インスケグのCPP採用によりインバーターを排除で低コストでの建造・さらなる省エネ化・メンテナンスコストの削減
CO2 約10%削減 NOx 約 30%削減 SOx 約10%削減
在来船に比べ10%の燃料消費削減の環境性能船
新進丸【Shinshin Maru】日隆・JRTT(船主)・岩崎汽船(船舶管理) JFE物流
749GT 1501m³(コールタール・クレオート) IMO Type Ⅱ
2012.6 福島造船鉄工所
ヤンマー 6EY18ALW 660kw×3
推進電動機 TAIYO IW-500L 5000KW×2 航海速力11.5ノット
荷役能力 350m³/h
スラスター ナカシマプロペラ 3.8t
主要航路【福山・水島・四日市・千葉・新潟】
LOA 74.15m B 11.50m D 5.20m
岩崎汽船のグループ会社 日隆とJRTTの共有船で6/29福島造船鉄工にて竣工
運航はJFE物流
先週の土曜、安芸灘航行中に前から見慣れない船が・・・

アルファマップで確認すると、SHINSHIN MARU
あの船尾形状・・・もしや!!

やはりそうでした。
日本初のツインスケグによる電気推進船 新進丸
この浪切見てください。いかに良いラインが出ているかわかりますね

オモテで切った波が

トモまで水平に来て、バトックフローのツインスケグにより良い蹴り出しです

749GTですが余裕を持った居住区が取れているようです

ボートデッキにはステンレス製のゴミステーションも完備
内航船のごみ処理問題は有償での代理店引き取りもありますけど隠れた大問題です


蹴り出しは盛り上がっていますが、引き波がほとんどありませんね

【撮影:安芸灘 福山向けデリバリー航海】
スカッと晴れた快晴で撮影といきたいとこでしたが・・・あいにくの天気
次回は、満船状態で快晴の日に撮影できるといいですね


写真・資料提供:岩崎汽船株式会社
ツインスケグ資料:新形式SESの開発-CPP 2軸船
JRTT資料:2軸型SES第1 番船「新進丸」の竣工について
建造は、全天候型ドックの福島造船鉄工所
ツ新インスケグのCPP採用によりインバーターを排除で低コストでの建造・さらなる省エネ化・メンテナンスコストの削減
CO2 約10%削減 NOx 約 30%削減 SOx 約10%削減
在来船に比べ10%の燃料消費削減の環境性能船
新進丸【Shinshin Maru】日隆・JRTT(船主)・岩崎汽船(船舶管理) JFE物流
749GT 1501m³(コールタール・クレオート) IMO Type Ⅱ
2012.6 福島造船鉄工所
ヤンマー 6EY18ALW 660kw×3
推進電動機 TAIYO IW-500L 5000KW×2 航海速力11.5ノット
荷役能力 350m³/h
スラスター ナカシマプロペラ 3.8t
主要航路【福山・水島・四日市・千葉・新潟】
LOA 74.15m B 11.50m D 5.20m
岩崎汽船のグループ会社 日隆とJRTTの共有船で6/29福島造船鉄工にて竣工
運航はJFE物流
先週の土曜、安芸灘航行中に前から見慣れない船が・・・

アルファマップで確認すると、SHINSHIN MARU
あの船尾形状・・・もしや!!

やはりそうでした。
日本初のツインスケグによる電気推進船 新進丸
この浪切見てください。いかに良いラインが出ているかわかりますね

オモテで切った波が

トモまで水平に来て、バトックフローのツインスケグにより良い蹴り出しです

749GTですが余裕を持った居住区が取れているようです

ボートデッキにはステンレス製のゴミステーションも完備
内航船のごみ処理問題は有償での代理店引き取りもありますけど隠れた大問題です


蹴り出しは盛り上がっていますが、引き波がほとんどありませんね

【撮影:安芸灘 福山向けデリバリー航海】
スカッと晴れた快晴で撮影といきたいとこでしたが・・・あいにくの天気
次回は、満船状態で快晴の日に撮影できるといいですね


写真・資料提供:岩崎汽船株式会社
ツインスケグ資料:新形式SESの開発-CPP 2軸船
JRTT資料:2軸型SES第1 番船「新進丸」の竣工について
建造は、全天候型ドックの福島造船鉄工所
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロが選ぶ道具店
プロが選ぶ本物の道具
道具店 banco-life