君鉄丸【Kimitetsu Maru】新和内航海運 10747GT 17000DW
1991.7 四国ドック 三井造船 B5L50MCE 5700ps

伯運丸【Hakuun Maru】 伯運汽船 住友金属物流 698GT 2099DW
1997.1 山中造船 阪神内燃機工業 LH34LG 1000ps

第三金刀比羅丸【Kotohira Maru No.3】光隆海運 旭タンカー 494GT 1148m³
1990.3 三浦造船所佐伯 新潟鉄工所 6M28HGT 1600ps

志誠丸【Shisei Maru】愛興汽船 商船三井内航 498GT 1830DW
2009.8 藤原造船所 新潟原動機 6M34BGT 1000ps

ぷりんすはやて【Prince Hayate】 春山海運 プリンス海運 5930GT 4946DW
1995.7 旭洋造船本社 日立造船 B7S50MC 13530ps

第三十一三晃丸【Sanko Maru No31】 三晃海運 日鐵物流 498GT 1800DW
2006.1 徳岡造船 阪神内燃機工業 LH34LA 2000ps

海泉丸【Kaisen Maru】 久木山汽船 292GT 990DW
2005.12 太陽造船 阪神内燃機工業 LH26G 1000ps

宝吉丸【Hoyoshi Maru】 米中海運 明和海運 749GT 1435m³
1998.9 警固屋船渠本社 赤阪鐵工所 A34CR 2000ps

冨士福丸【Fujifuku Maru】 御前崎海運 JRTT 499GT 1590DW
1997.6 渡辺造船所本社 ダイハツ 6DKM-28L 1000ps

第二十三德栄丸【Tokuei Maru No.23】 徳栄海運 昭和日タン 998GT 2724m³【白油】
1994.9 神原海洋開発沼隈 赤阪鐵工所 A37 2600ps

第百三十六鳳生丸【Hosei Maru No.136】 鳳生汽船 499Gt 1560DW
2001.10 警固屋船渠本社 阪神内燃機工業 LH36L 2000ps

犬吠埼灯台
夕方鹿島入港するも沖アンカー

朝は相変わらずの濃霧
月曜、濃霧の中入港ラッシュ

第一浪速丸【Naniwa Maru No.1】 浪速タンカー 2991GT 5596m³【黒油】
1992.9 新来島どっく広島 阪神内燃機工業 6LF50A 4500ps
さゆり丸【Sayuri Maru】 日産汽船 JRTT 上野トランステック 749GT 1500m³
2010.10 山中造船波方 阪神内燃機工業 LA32G 2000ps
蛍光灯もオールLED採用の船です

ASIAN GLORY

桜【Sakura】 日本郵船



朝日海運 朝日丸と木元汽船 勇福神丸
朝日丸【Asahi Maru】 朝日海運 JRTT 昭和日タン 2946GT 5399m³【白油】
2001.9 浅川造船 阪神内燃機工業 M-B&W 6L35MC 5303ps
勇福神丸【Yufukujin Maru】 満汽船【木元汽船】 鶴見サンマリン 3547GT 5600㎥【黒油】
2007.10 伯方造船 阪神内燃機工業 LH46LA 4500ps

CARMENCITA
意味があってのブリッジカラーだと思うのですが・・・

18年目にもなると・・・
冷蔵庫死亡。17年間時化に耐えよく頑張りました。大往生です。

ただ困ったことにドア幅60cmピッタリ
ほとんどの冷蔵庫が60cm幅

59cm幅の冷蔵庫を見つけるも在庫がない。
どこもメーカー取り寄せ。
内航.COM東京支店に東京中探してこいと指示
一年落ちのものがありました

8万以下で買えたのでネットよりは安かったです
手巻ウインチで搬入

設置
冷蔵庫は、横にすると圧縮機の中に入れている冷凍機オイルが、冷却システム内に回ってしまい 故障の原因になるそうです
特に横倒しでの輸送は良くないそうです。
設置の時横倒しにしたので念のため5時間ほど放置で電源オン

船を造る際は、冷蔵庫や洗濯機など入れ替えのことも考慮して65cm~70cmの入り口が一つは必要ですね。
ある船では、冷蔵庫の入れ替えで故障した冷蔵庫が脱出不能でサンダーで切って出したそうです
宇部興産の興山丸は、業務用冷蔵庫が出し入れ可能なようにしていました

水密扉の隔壁ごと外せるよう大型ハッチ

冷蔵庫一個を積み鹿島出港
はいぱーえこ【Hyper Eco】向島ドック JFE物流 498GT 1800DW
2010.12 向島ドック 建造:青島造船所有限公司(中国山東省)
発電用原動機 ダイハツ 6DC-17A 570kw×2 A重油専焼
発電機 西芝電機 650KVA×2
電動機 ウェスティングハウス(米国)全閉空冷型三相誘導電動機 374kw×2

清浜丸【Kiyohama Maru】 鈴與(株)・鈴与海運(株) 499GT(限定近海) 1600DW
2009.7 松浦造船所 赤阪鐵工所 AX33R 2000ps

オリオン【Orion】 沖野海運 三栄港運 749GT 2000DW
2000.4 三浦造船所佐伯 阪神内燃機工業 LH38 2000ps

あしや【Ashiya】 篠野海運 JRTT 井本商運 749GT 1830DW
2006.9 大旺造機本社 新潟原動機 6M38GT 2800ps

菱春丸【Hishiharu Maru】 ナガタニ商会 新日本近海汽船 749GT 2350DW
2008.11 渡辺造船所本社 阪神内燃機工業 LH34LG 2200ps

珍しいくらいのベタ凪

房総半島の落陽

遠州灘の夜明け

1991.7 四国ドック 三井造船 B5L50MCE 5700ps

伯運丸【Hakuun Maru】 伯運汽船 住友金属物流 698GT 2099DW
1997.1 山中造船 阪神内燃機工業 LH34LG 1000ps

第三金刀比羅丸【Kotohira Maru No.3】光隆海運 旭タンカー 494GT 1148m³
1990.3 三浦造船所佐伯 新潟鉄工所 6M28HGT 1600ps

志誠丸【Shisei Maru】愛興汽船 商船三井内航 498GT 1830DW
2009.8 藤原造船所 新潟原動機 6M34BGT 1000ps

ぷりんすはやて【Prince Hayate】 春山海運 プリンス海運 5930GT 4946DW
1995.7 旭洋造船本社 日立造船 B7S50MC 13530ps

第三十一三晃丸【Sanko Maru No31】 三晃海運 日鐵物流 498GT 1800DW
2006.1 徳岡造船 阪神内燃機工業 LH34LA 2000ps

海泉丸【Kaisen Maru】 久木山汽船 292GT 990DW
2005.12 太陽造船 阪神内燃機工業 LH26G 1000ps

宝吉丸【Hoyoshi Maru】 米中海運 明和海運 749GT 1435m³
1998.9 警固屋船渠本社 赤阪鐵工所 A34CR 2000ps

冨士福丸【Fujifuku Maru】 御前崎海運 JRTT 499GT 1590DW
1997.6 渡辺造船所本社 ダイハツ 6DKM-28L 1000ps

第二十三德栄丸【Tokuei Maru No.23】 徳栄海運 昭和日タン 998GT 2724m³【白油】
1994.9 神原海洋開発沼隈 赤阪鐵工所 A37 2600ps

第百三十六鳳生丸【Hosei Maru No.136】 鳳生汽船 499Gt 1560DW
2001.10 警固屋船渠本社 阪神内燃機工業 LH36L 2000ps

犬吠埼灯台
夕方鹿島入港するも沖アンカー

朝は相変わらずの濃霧
月曜、濃霧の中入港ラッシュ

第一浪速丸【Naniwa Maru No.1】 浪速タンカー 2991GT 5596m³【黒油】
1992.9 新来島どっく広島 阪神内燃機工業 6LF50A 4500ps

さゆり丸【Sayuri Maru】 日産汽船 JRTT 上野トランステック 749GT 1500m³
2010.10 山中造船波方 阪神内燃機工業 LA32G 2000ps
蛍光灯もオールLED採用の船です

ASIAN GLORY

桜【Sakura】 日本郵船



朝日海運 朝日丸と木元汽船 勇福神丸
朝日丸【Asahi Maru】 朝日海運 JRTT 昭和日タン 2946GT 5399m³【白油】
2001.9 浅川造船 阪神内燃機工業 M-B&W 6L35MC 5303ps
勇福神丸【Yufukujin Maru】 満汽船【木元汽船】 鶴見サンマリン 3547GT 5600㎥【黒油】
2007.10 伯方造船 阪神内燃機工業 LH46LA 4500ps

CARMENCITA
意味があってのブリッジカラーだと思うのですが・・・

18年目にもなると・・・
冷蔵庫死亡。17年間時化に耐えよく頑張りました。大往生です。

ただ困ったことにドア幅60cmピッタリ
ほとんどの冷蔵庫が60cm幅

59cm幅の冷蔵庫を見つけるも在庫がない。
どこもメーカー取り寄せ。
内航.COM東京支店に東京中探してこいと指示
一年落ちのものがありました

8万以下で買えたのでネットよりは安かったです
![]() ボーナス一括払い可能全国送料無料/代引き手数料無料【配送&設置無料】パナソニック 冷蔵庫 3... |
手巻ウインチで搬入

設置
冷蔵庫は、横にすると圧縮機の中に入れている冷凍機オイルが、冷却システム内に回ってしまい 故障の原因になるそうです
特に横倒しでの輸送は良くないそうです。
設置の時横倒しにしたので念のため5時間ほど放置で電源オン

船を造る際は、冷蔵庫や洗濯機など入れ替えのことも考慮して65cm~70cmの入り口が一つは必要ですね。
ある船では、冷蔵庫の入れ替えで故障した冷蔵庫が脱出不能でサンダーで切って出したそうです
宇部興産の興山丸は、業務用冷蔵庫が出し入れ可能なようにしていました

水密扉の隔壁ごと外せるよう大型ハッチ

冷蔵庫一個を積み鹿島出港
はいぱーえこ【Hyper Eco】向島ドック JFE物流 498GT 1800DW
2010.12 向島ドック 建造:青島造船所有限公司(中国山東省)
発電用原動機 ダイハツ 6DC-17A 570kw×2 A重油専焼
発電機 西芝電機 650KVA×2
電動機 ウェスティングハウス(米国)全閉空冷型三相誘導電動機 374kw×2

清浜丸【Kiyohama Maru】 鈴與(株)・鈴与海運(株) 499GT(限定近海) 1600DW
2009.7 松浦造船所 赤阪鐵工所 AX33R 2000ps

オリオン【Orion】 沖野海運 三栄港運 749GT 2000DW
2000.4 三浦造船所佐伯 阪神内燃機工業 LH38 2000ps

あしや【Ashiya】 篠野海運 JRTT 井本商運 749GT 1830DW
2006.9 大旺造機本社 新潟原動機 6M38GT 2800ps

菱春丸【Hishiharu Maru】 ナガタニ商会 新日本近海汽船 749GT 2350DW
2008.11 渡辺造船所本社 阪神内燃機工業 LH34LG 2200ps

珍しいくらいのベタ凪

房総半島の落陽

遠州灘の夜明け

スポンサーサイト
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)