2012.10.23 カテゴリ: 新造船
祝 竣工 電気推進船 松涛丸
本日、山中造船にて竣工した748GT型電気推進船 松涛丸
愛媛県内初の電気推進建造船になります

松涛丸【Shoto Maru】新和内航海運 JRTT 748GT 2150DW
LOA 75.20m B 13.80m D 8.00m
2012.10 山中造船 発電機880kw×3 ポッド式推進器×2(CPP)
バトックフロー船型により在来船より省エネ化
全旋回式ポッドの採用により省エネ化と優れた操船性能
CPPによりインバーターレス
全通二層甲板により十分な貨物容積の確保と居住区の確保

ファンネルは新和内航海運

荷役デッキ



ブリッジは新和内航の社船に多いハンマーシャーク型ブリッジ



スラスターと二基のポッドを使えば自由な操船パターンが使えます
両舷でも操船可能

松涛丸の安全航海 安全運航と新和内航海運株式会社の今後のご活躍を期待しています
本日は誠におめでとうございました。
また見学に際し、ご尽力いただきました関係者の皆様ありがとうございました
「信頼と実績」新和内航株式会社
JRTT 松涛丸 資料①
JRTT 松涛丸 資料②
愛媛県内初の電気推進建造船になります

松涛丸【Shoto Maru】新和内航海運 JRTT 748GT 2150DW
LOA 75.20m B 13.80m D 8.00m
2012.10 山中造船 発電機880kw×3 ポッド式推進器×2(CPP)
バトックフロー船型により在来船より省エネ化
全旋回式ポッドの採用により省エネ化と優れた操船性能
CPPによりインバーターレス
全通二層甲板により十分な貨物容積の確保と居住区の確保

ファンネルは新和内航海運

荷役デッキ



ブリッジは新和内航の社船に多いハンマーシャーク型ブリッジ



スラスターと二基のポッドを使えば自由な操船パターンが使えます
両舷でも操船可能

松涛丸の安全航海 安全運航と新和内航海運株式会社の今後のご活躍を期待しています
本日は誠におめでとうございました。
また見学に際し、ご尽力いただきました関係者の皆様ありがとうございました
「信頼と実績」新和内航株式会社
JRTT 松涛丸 資料①
JRTT 松涛丸 資料②
- 関連記事
スポンサーサイト
↓の「なは2」さんの画像 1枚目で沖に停泊している
セメントタンカーが松濤丸さんだったんですね
今年の模型船大会はセメント船で参加したので、独特の船尾が
気になってましたが、ポッド推進2基とは凄いですね
それと「なは2」さんは速そうですね 本当にフルで回したら
どれくらいの速度が出るんでしょうか?
護衛艦の公称30ノットに対抗できるかも・・・(笑)
これから低気圧や冬型と荒れた天気が多くなりますが
ご安航お祈りします
なは2は昨日試運転だったようです
航海速力18以上ですので空船では20ノットは超えると思います
護衛艦や戦艦大和の公称速力は怪しいですよ(笑)実際はそれ以上でしょう
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)