
バラストラインGRP配管 興和化成

樹脂加工されたバラストラインなので、腐食の心配もないです
このクラスで通常どの程度のパイプを使うのかわかりませんが・・・
例えばSch40(スケヨン)では耐用年数が心配だからとSch80(スケハチ)を使うと当然、肉厚分重量が増します
GRP配管にすることにより、耐腐食と軽量化が両立できます

20年以上内航船を運航するのが当たり前になってきたこの時代にマッチした夢のような商品ですが
製造コストや手間などメーカー的には採算が厳しい商品だそうで年内で製造を中止するそうなので、ご注文はお早めに!
興和化成株式会社
E-SHIP JAPANでは、本船にてFRP加工したフェアリーダーや海水ポンプのケーシング・ウインチドラムのFRP加工など、
数々の実証実験を行ってきましたが、販売は製造コストなど採算性が厳しいのとフェアリーダーを持ち上げると腰が痛いので現在は製造を取りやめております
- 関連記事
スポンサーサイト
合併により、今治・波方・伯方・菊間の全国クラスの船籍港が今治に統一され
日本一の船どころ今治になっています
船主にとっては、固定資産税が増えたりと良いことはあまりない合併です
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)