2013.09.25 カテゴリ: 修繕
THE 延命 再生医療編
18歳6ヶ月と大往生だった本船メインレーダー(ブラウン管)
今年の春のドックで換装も検討したのですが、あと何回か修繕すれば国内業務も終了するだろうと・・・
甘い誘惑に負け、放置プレイ
結果、濃霧時期には調子悪く、ハラハラ航海。そして先日、スイッチが入らなくなり、主治医の越智無線に
診断してもらうと、「残念ですが・・・」と死亡診断でした。(代替部品なし)

ただ、ゴールするまでは勝負は決まってません。
何か策はないかと、全日本内航.COMネットワークを通じて部品の捜査すること数日
ドナーが見つかりました!電源ユニットとモニターユニットが。
しかし、動作保証なしのジャンク品

またもや主治医 越智無線による2時間半の大手術


大手術を終え、スイッチオン!
心拍再開!

私の先輩がまだ使えるレーダーを換装している時に、まだ使えるんじゃないですか?と質問しました。
ボロレーダーで事故されること考えたら安いと・・・
確かにそうです。レーダー換装100万から数百万 事故したら1000万以上の損失と信用の損失
3rdレーダー搭載船
幸秀丸 【Koshu Maru】 藤井綱海運 霧島海運商会 1495GT 3399㎥
1994.1 村上秀造船 新潟鉄工所 6M38HET 3000ps

第十一幸秀丸【Koshu Maru No.11】 藤井綱海運 コスモ海運 699GT 1247㎥
1993.3 三浦造船所佐伯 阪神内燃機工業 6EL30G 1800ps

幸秀丸を追いかける11幸秀

潮岬 大外一気

3rdレーダーが常用航海レーダー+SUPER BRIDGE-X
第二伯菱丸【Hakuryou Maru No2】霧島汽船 JRTT 霧島海運商会 鶴見サンマリン
592GT 1260㎥【白油】限定近海 2013.09 伯方造船 ダイハツディーゼル 6DKM-20eF 1000ps


国内最強4thレーダー
ちとせ【Chitose】プリンス海運 5599GT 4752DW
1988.9 今治造船本社 赤阪鐵工所 7UEC45LA 8400ps


本船レーダーなんとか延命できましたが、得策ではないと思います
やはり船舶寿命20年と考え、20年間でお金が一番少なくて済む方法がベストだと思います
”ケチ”と”節約”は違います。”修理”と”メンテナンス”は違います
安全は、”ただ”ではありません。
新造当時に最新鋭をつけることも大切かもしれませんがレーダーは船舶運航20年と考えて
10-13年で1基換装もしくは、増設が結果的にコスト安で安全だと思います。
さあ、膳は急げです。レーダーに不安をお持ちの方は、換装しましょう!
お問い合わせは、お近くのレーダー・無線屋さんか越智無線までどうぞ。
越智無線パーツ有限会社
あの時、換えていれば、事故がなかったのに・・・とならないよう・・・
(水道トラブル5000円 トイレのトラブル8000円 レーダー換装100万円〜 機会損失1000万円〜 信用損失プライスレス)
今年の春のドックで換装も検討したのですが、あと何回か修繕すれば国内業務も終了するだろうと・・・
甘い誘惑に負け、放置プレイ
結果、濃霧時期には調子悪く、ハラハラ航海。そして先日、スイッチが入らなくなり、主治医の越智無線に
診断してもらうと、「残念ですが・・・」と死亡診断でした。(代替部品なし)

ただ、ゴールするまでは勝負は決まってません。
何か策はないかと、全日本内航.COMネットワークを通じて部品の捜査すること数日
ドナーが見つかりました!電源ユニットとモニターユニットが。
しかし、動作保証なしのジャンク品

またもや主治医 越智無線による2時間半の大手術


大手術を終え、スイッチオン!
心拍再開!

私の先輩がまだ使えるレーダーを換装している時に、まだ使えるんじゃないですか?と質問しました。
ボロレーダーで事故されること考えたら安いと・・・
確かにそうです。レーダー換装100万から数百万 事故したら1000万以上の損失と信用の損失
3rdレーダー搭載船
幸秀丸 【Koshu Maru】 藤井綱海運 霧島海運商会 1495GT 3399㎥
1994.1 村上秀造船 新潟鉄工所 6M38HET 3000ps

第十一幸秀丸【Koshu Maru No.11】 藤井綱海運 コスモ海運 699GT 1247㎥
1993.3 三浦造船所佐伯 阪神内燃機工業 6EL30G 1800ps

幸秀丸を追いかける11幸秀

潮岬 大外一気

3rdレーダーが常用航海レーダー+SUPER BRIDGE-X
第二伯菱丸【Hakuryou Maru No2】霧島汽船 JRTT 霧島海運商会 鶴見サンマリン
592GT 1260㎥【白油】限定近海 2013.09 伯方造船 ダイハツディーゼル 6DKM-20eF 1000ps


国内最強4thレーダー
ちとせ【Chitose】プリンス海運 5599GT 4752DW
1988.9 今治造船本社 赤阪鐵工所 7UEC45LA 8400ps


本船レーダーなんとか延命できましたが、得策ではないと思います
やはり船舶寿命20年と考え、20年間でお金が一番少なくて済む方法がベストだと思います
”ケチ”と”節約”は違います。”修理”と”メンテナンス”は違います
安全は、”ただ”ではありません。
新造当時に最新鋭をつけることも大切かもしれませんがレーダーは船舶運航20年と考えて
10-13年で1基換装もしくは、増設が結果的にコスト安で安全だと思います。
さあ、膳は急げです。レーダーに不安をお持ちの方は、換装しましょう!
お問い合わせは、お近くのレーダー・無線屋さんか越智無線までどうぞ。
越智無線パーツ有限会社
あの時、換えていれば、事故がなかったのに・・・とならないよう・・・
(水道トラブル5000円 トイレのトラブル8000円 レーダー換装100万円〜 機会損失1000万円〜 信用損失プライスレス)
![]() フルノ12.1型カラーレーダーFR-8062-12Aアンテナ回転数固定タイプ(24回転) |
- 関連記事
-
- 進宝丸 中間検査 in 伯方造船
- エンジニアとチェンジニア
- パイプ折れ損のくたびれ儲け
- THE 延命 再生医療編
- 通路幅回復
- 祝 17歳 中間検査
スポンサーサイト
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)