2014.03.25 カテゴリ: 新造船
祝 竣工 499GT貨物兼砂利運搬船 第十八進栄丸
本日、中之島造船所にて竣工した株式会社進栄海運建設の499GT貨物兼砂利運搬船 第十八進栄丸

第十八進栄丸【Shinei Maru No18】進栄海運建設 499GT 1830DW
2014.3 中之島造船所 新潟原動機 6M34BGT 1000ps
ガットクレーン ツカサ重機 EP4000 直巻能力18t
バケット 4.2㎥
LOA 68.78m B 13.20m D 7.34m
電子海図表示装置 アルファマップ タッチパネル26インチモニター
ライブカメラ コンパスデッキ・船尾・エンジン場
船内Wifi環境

ファンネルは進栄海運建設

船体にもファンネルマーク

オモテから


オモテにはリモコン式探照灯

現在、未曾有のガット船ブームですが、まずガット(クレーン)が手に入りません
2年待ち3年待ちです

ガット船は自分で荷役なので荷物が海上に落ちないようシートが必要です

ブリッジは多角型

とんでもない広さのボースンストア

中央にはかまくら(クレーン下の補強)

倉庫にするにはもったいない雰囲気です

こちらもとんでもない広さのスラスター室

エンジン場前ストアもかなりの広さです

船尾構造

タラップポストにライブカメラ
ケッチンアンカー投入が多いガット船には重宝します

左舷着けならワーフラダーにもなりますね

4爪ケッチンアンカー

4爪アンカー2つとACアンカーがケッチンです
船尾チェーンロッカー

バケット これも現在入手が困難な商品です

こちらにバケットが収まります

交通艇 ヤマハ60ps

ハッチの開閉はナビゲーションデッキウイングから

レーダーマストにライブカメラ
通常、こういった場所にカメラをつけると振動でまともな映像になりません
Makitaスタビライザーにより舶用におけるカメラの常識を覆しました

スーパーライブカメラmakitaスタビライザー付き

多角ブリッジコンソール
電子海図表示装置はアルファマップ 26インチタッチパネル仕様(輝度調整付き)

ライブカメラの映像も見れます
ケッチン使っての着さんが多いガット船は船尾状況見ながらの安全着桟向上につながります

電子海図と2画面表示も可能です
隣がフルノの19インチですので26インチの迫力がわかりますね
アルファマップの26インチはナナオの舶用モニターですので輝度調整もOKです
システムは、民生品を使っていますので故障やトラブルでのランニングコストも安く済みます
またネット回線を利用して、遠隔リモートによる修理も可能です
ECDISや大手メーカーの電子海図をつけてそろそろトラブルなど出はじめ
1回サービスマンが来て請求書みて頭抱えている船主さんもいらっしゃるのではないでしょうか?
AISライブジャパン

食堂・サロン

船員室 全部で7部屋

船内Wifi環境

主機は新潟原動機 6M34BGT 1000ps

真横から主機を撮影できるのもこの船の広さならでは

エンジン場にもライブカメラです

とにかく広い


御竣工誠におめでとうございます
株式会社進栄海運建設
有限会社中之島造船所
新潟原動機株式会社
ツカサ重機株式会社
AISライブジャパン
【順不同】

第十八進栄丸【Shinei Maru No18】進栄海運建設 499GT 1830DW
2014.3 中之島造船所 新潟原動機 6M34BGT 1000ps
ガットクレーン ツカサ重機 EP4000 直巻能力18t
バケット 4.2㎥
LOA 68.78m B 13.20m D 7.34m
電子海図表示装置 アルファマップ タッチパネル26インチモニター
ライブカメラ コンパスデッキ・船尾・エンジン場
船内Wifi環境

ファンネルは進栄海運建設

船体にもファンネルマーク

オモテから


オモテにはリモコン式探照灯

現在、未曾有のガット船ブームですが、まずガット(クレーン)が手に入りません
2年待ち3年待ちです

ガット船は自分で荷役なので荷物が海上に落ちないようシートが必要です

ブリッジは多角型

とんでもない広さのボースンストア

中央にはかまくら(クレーン下の補強)

倉庫にするにはもったいない雰囲気です

こちらもとんでもない広さのスラスター室

エンジン場前ストアもかなりの広さです

船尾構造

タラップポストにライブカメラ
ケッチンアンカー投入が多いガット船には重宝します

左舷着けならワーフラダーにもなりますね

4爪ケッチンアンカー

4爪アンカー2つとACアンカーがケッチンです
船尾チェーンロッカー

バケット これも現在入手が困難な商品です

こちらにバケットが収まります

交通艇 ヤマハ60ps

ハッチの開閉はナビゲーションデッキウイングから

レーダーマストにライブカメラ
通常、こういった場所にカメラをつけると振動でまともな映像になりません
Makitaスタビライザーにより舶用におけるカメラの常識を覆しました

スーパーライブカメラmakitaスタビライザー付き

多角ブリッジコンソール
電子海図表示装置はアルファマップ 26インチタッチパネル仕様(輝度調整付き)

ライブカメラの映像も見れます
ケッチン使っての着さんが多いガット船は船尾状況見ながらの安全着桟向上につながります

電子海図と2画面表示も可能です
隣がフルノの19インチですので26インチの迫力がわかりますね
アルファマップの26インチはナナオの舶用モニターですので輝度調整もOKです
システムは、民生品を使っていますので故障やトラブルでのランニングコストも安く済みます
またネット回線を利用して、遠隔リモートによる修理も可能です
ECDISや大手メーカーの電子海図をつけてそろそろトラブルなど出はじめ
1回サービスマンが来て請求書みて頭抱えている船主さんもいらっしゃるのではないでしょうか?
AISライブジャパン

食堂・サロン

船員室 全部で7部屋

船内Wifi環境

主機は新潟原動機 6M34BGT 1000ps

真横から主機を撮影できるのもこの船の広さならでは

エンジン場にもライブカメラです

とにかく広い


御竣工誠におめでとうございます
株式会社進栄海運建設
有限会社中之島造船所
新潟原動機株式会社
ツカサ重機株式会社
AISライブジャパン
【順不同】
- 関連記事
スポンサーサイト
いい船が出来ましたね!
今日は地元でお披露目をしたようです。
一般公開だそうです。前の船も一般公開しました。
また、徳岡造船でも大洋海運の船が本日28日進水しました。
ガットラッシュです。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)