fc2ブログ
企業広告
内航.COM 公式LINE
(広告依頼/撮影/質問)

友だち追加
えびす商会 公式LINE
(船員募集/見学/質問)

友だち追加

Google AdSense





出張・訪船のご予約はお早めに!

休暇の乗下船はANA楽パック

ゴルフ場予約サイト:楽天GORA

最近の記事
海運・造船会社要覧(2011)
ジャパネット内航
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
検索フォーム
RSSフィード
リンク
このブログをリンクに追加する
海運ニュース

2014.04.15    カテゴリ:  新造船 

   祝 竣工 746GT型アスファルトタンカー 悠陽丸

本日、就航 吉田海運の746GTアスファルトタンカー 悠陽丸
THE現場主義の吉田社長のこだわりが随所に見られる船になっています
IMG_9080_20140415100702d22.jpg
悠揚丸【Yuyo Maru】 吉田海運 昭和日タン 746GT 1314㎥【アスファルト】
2014.04 浅川造船 赤阪鐵工所 AX33BR 2000ps
省エネ作動油 スーパーハイランドSE32 採用(JX日鉱エネルギー・天宗) 
舶用ガラスコーティングB-SAFE 採用(ハブネスインダストリー)

荷役ラインの防錆にアクトテープ300を採用

IMG_9420.jpg
ブリッジ
IMG_9066_201404151002218bb.jpg
操舵室
IMG_9376_2014041510300735f.jpg
ファンネルは昭和日タン 
風格のあるファンネルです
IMG_9024_20140415100325d77.jpg

IMG_9377_2014041510300950e.jpg
立派なレーダーマストです
配線はマストin
IMG_9027_20140415100326998.jpg
ベントを兼ねたフォアマスト 転落防止ガイド付き(これがあるのとないとでは安心感が全く違います)
IMG_9039_20140415103307d21.jpg
ウインチはエスケエ鉄工 SKウインチ
IMG_9410_201404151030132b1.jpg
フェアリーダーもちょっとこだわりスタイルです
この距離だとこの位置がベストかもしれませんね
IMG_9406.jpg
二連ユニバーサルローラー
IMG_9405.jpg
エスケエ鉄工 SKウインチ 芯棒FRP巻き
IMG_9038.jpg
エスケエ特製 手動遠隔操作ハンドル メーカー設計ですので芯出しもバッチリ 切換え弁にも負担がかかりません
IMG_9407_20140415190016f11.jpg
エスケエ鉄工・JX日鉱エネルギー・天宗 共同省エネプロジェクト 
作動油に省エネ作動油 スーパーハイランドSE32 採用
モーター音の低下やウインチの長寿命などが見込まれます
タンカーにおけるウインチトラブルは、修繕費以上のものを失う場合がありますのでウインチにこだわる方が多いです
IMG_9044.jpg
小さいですがSE32のステッカーが貼られています
IMG_9040.jpg
バルブも断熱巻きです
IMG_9022_201404151003230d2.jpg
巨大マンホール ドラム缶もすっぽり入ります
コールタールは、経年すると残渣がこびりつき積トンも減り始めるそうです
ドックinした際には人海戦術で削岩機で取り除いて元のキャパに戻すそうです
IMG_9399_20140415185916ba0.jpg
防錆にアクトテープ300を採用
IMG_9400.jpg
ターミナルなんかでもよく使われているそうです
IMG_9414.jpg

IMG_9411.jpg

IMG_9412_201404151900413af.jpg

IMG_9413.jpg

IMG_9402_20140415185920df1.jpg

IMG_9404.jpg

IMG_9408.jpg

ポンプ室
IMG_9398.jpg
バンカーステーション
IMG_9397_201404151858472c6.jpg
C重油 目視用ハッチ付きエア抜き
センサーやオーバーフロータンクも重要ですが、最後はヒューマンです 
IMG_9396.jpg
デッキはノンスリップ加工 スピルタンク構造がいいですね
IMG_9378_20140415185739b20.jpg
トモ ムアリングウインチ
IMG_9379_20140415185741803.jpg
船内探訪
IMG_9415_20140415192438a7c.jpg
操舵室窓に舶用ガラスコーティングB-SAFE 採用(ハブネスインダストリー)
IMG_9419.jpg
見てくださいこの透明度!!右下あたり見れば窓越し撮影がわかります。防汚性能もありますので効果が持続します
高性能レーダー ECDISをはじめとする電子海図 いくら技術が発達しようと最後は当直者の目視です
操舵室のガラスも航海当直には大切な道具と言えます 
それで安全が買えるなら安いものです!安全=信頼 安全=企業価値です
IMG_9418.jpg
機関長室
IMG_9056_20140415095820735.jpg

IMG_9057_201404150958211cd.jpg
キッチンギャレー
IMG_9366_20140415185414ab9.jpg

IMG_9367_2014041518541518a.jpg
食堂
IMG_9368_201404151854175fc.jpg
サロン・事務室
IMG_9369_20140415185419091.jpg
洗濯場・浴室
IMG_9373_20140415185419419.jpg
タイマーストップの高級な混合栓がついてました
IMG_9374_20140415185736fba.jpg
主機は赤阪鐵工所 AX33BR 2000ps
IMG_9389.jpg
ボンネットカバー式
IMG_9383_201404151039399d3.jpg

IMG_9393.jpg
機関制御室
IMG_9387_20140415185805b31.jpg
オイラはボイラ三浦のボイラ 知っている人は知っている
アスファルト船の命です
IMG_9382.jpg
749GTクラスですがスペース的には結構厳しいです
IMG_9394.jpg
補機 ヤンマー 6HAL2-WDT 200kw 225KVA
IMG_9385_201404151858030c7.jpg

吉田海運株式会社

昭和日タン株式会社

浅川造船株式会社

株式会社赤阪鐵工所


ヱスケヱ鉄工株式会社

株式会社天宗

ハブネスインダストリー

【順不同】

御就航誠におめでとうございます。悠陽丸の安全航海と吉田海運株式会社の今後のご活躍を期待しています

浅川造船の新造見学は初めてでしたがケミカルタンカー オンリーONEの浅川と言われヨーロッパを中心とした厳しい仕様にも対応しているだけあって、仕上げも素晴らしいものでした。
二回ほど見学させてもらいましたが、室内の手すりを工員さんが何時間もピカールで磨いているのを見た時には船主様にいい船を提供する志を持った造船所だなと思いました
船の良し悪しは、性能はもちろんですが、大事なのは船主に良い船を提供すると言う仕上げと職人魂だと思います
監督及び船主さんも時には厳しくならないといけない時もありますが無茶は言ってはいけません

船は船主・造船所・主機メーカー・各関連メーカー・各営業マン・工員の共同作品だと思います
関連記事
スポンサーサイト









トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

http://www.valras-plage.net/sytropin-review/

内航.com 祝 竣工 746GT型アスファルトタンカー 悠陽丸


Copyright © 内航.com All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog