2014.07.05 カテゴリ: 進水式
祝 進水 省エネ最適船 進宝丸
7月2日に矢野造船にて進水した有限会社えびす商会の省エネ最適船 進宝丸

進宝丸【Shinpo Maru】えびす商会 全農物流 287GT 860DW【セパレート6ヶ所】
矢野造船建造中 阪神内燃機工業 LA28G 1000ps 280min-1
NKM省エネ型防汚塗料「クォンタムX-mile」
電子海図表示装置 26インチタッチパネル アルファマップ(ルートチェック機能付き)
スーパーライブカメラ・ウェザーステーション搭載
兵神機械工業 マイレージモニター(馬力表示付き)
ナカシマプロペラ NHV55〔5翼〕
リアクションラダー【菊川鉄工】
ヱスケヱ鉄工 SKウインチ バラ積みspecial〔クラッチカバー付き〕
油圧式舶用ゴミ減容機AshQ【ハブネスインダストリー】 世界初号機搭載
大倉船舶工業【玉越鉄工】 エルマン MARKⅢ(マークスリー)型
NTT-WEマリン マリタイムモバイル(IP-FAX)
マグ馬力(アメロイド日本サービス社)



バルーンは500個用意

バルーンアーチ


船首ライン

船尾ライン

リアクションラダーとNHV55

ナカシマプロペラ NHV55

祝い旗も頂きました

命名 本船を進宝丸とする

支綱切断

進水!


波止浜湾に無事進水

今治国際ホテルにて進水祝賀会

お酒もたくさんいただき、森伊蔵極上の一滴 森伊蔵三本 獺祭 純米大吟醸 二割三分 遠心分離鏡割り
獺祭スパークリング ライフル型テキーラ三丁その他、たくさんのお酒をいただきました




餅つきショーも盛り上がってくれました


最後にエンドロールムービーが流れ万歳三唱で〆

100名を超えるご参加によりまして進水式・進水祝賀会を無事挙行し、盛会裡に無事終えることができました。これもひとえに関係各社のお力添え、ならびに皆様方のお力の賜物と深く感謝しております。
二次会・三次会と進み 最後は胴上げをされて終了いたしました
翌日は、雨の中のゴルフコンペになりましたがこちらも無事に終了いたしました

始球式

今回の新造船のコンセプトである~最高よりも 最新よりも 最適を~ 省エネ最適船とは、
例えば、11ノットで最高の燃費を考えればその一点を目指し方法はいくつかありますが不定期の内航貨物船では
空船もあれば、満船もある 急ぐ航海もあれば、ゆっくりの航海もある 荒天もあれば凪もある。あらゆる場面を想定して
各場面で最適なパフォーマンスが出るようマッチングを追求いたしました 船体+エンジン+プロペラの最高のマッチングで最適化です
また最新ももちろん目指しますが、メンテナンスコストを考慮しながら10年後20年後のスタンダードを目指し予算は有限、アイデアは無限をテーマに考えました
この省エネ最適船で荷主様と生産者様へ最適な輸送とCO2削減を
運航オペレーター様へ最適な運航と燃料費削減を
我々船員含め未来の船員たちへ最適な仕事環境を提供できるのではないかと考えています
省エネ船は造って終わりではありません。省エネとは、人馬一体 省エネ船+省エネマネジメントです
少しづつ業界の流れも変わりつつありますが、まだまだ省エネも非省エネ船〔老朽船〕も省エネ努力への評価はガラガラポンです
努力が報われる文化と業界システムが必要だと思います
内航船は、物流でつなぐ架け橋でありエネルギーのパイプラインです
内航海運が今後も発展していく事と自分たちの仕事に誇りを持てるよう努力していきたいと思います
先日の進水式動画をFacebookで見た、友人の奥さんが息子に見せると食入いるように見たようです
そして、その何も知らない友人から送られて来たのは・・・

子供に船を見せる事は、安全上云々の問題もありますが、“憧れ”を作ってあげることも大切だと思います
これで竣工前に船内見学してもらえば、未来の船員 一人確保です
子供たちが、船を見る機会 乗る機会 知る機会がもっと増える事を望みます

進宝丸【Shinpo Maru】えびす商会 全農物流 287GT 860DW【セパレート6ヶ所】
矢野造船建造中 阪神内燃機工業 LA28G 1000ps 280min-1
NKM省エネ型防汚塗料「クォンタムX-mile」
電子海図表示装置 26インチタッチパネル アルファマップ(ルートチェック機能付き)
スーパーライブカメラ・ウェザーステーション搭載
兵神機械工業 マイレージモニター(馬力表示付き)
ナカシマプロペラ NHV55〔5翼〕
リアクションラダー【菊川鉄工】
ヱスケヱ鉄工 SKウインチ バラ積みspecial〔クラッチカバー付き〕
油圧式舶用ゴミ減容機AshQ【ハブネスインダストリー】 世界初号機搭載
大倉船舶工業【玉越鉄工】 エルマン MARKⅢ(マークスリー)型
NTT-WEマリン マリタイムモバイル(IP-FAX)
マグ馬力(アメロイド日本サービス社)



バルーンは500個用意

バルーンアーチ


船首ライン

船尾ライン

リアクションラダーとNHV55

ナカシマプロペラ NHV55

祝い旗も頂きました

命名 本船を進宝丸とする

支綱切断

進水!


波止浜湾に無事進水

今治国際ホテルにて進水祝賀会

お酒もたくさんいただき、森伊蔵極上の一滴 森伊蔵三本 獺祭 純米大吟醸 二割三分 遠心分離鏡割り
獺祭スパークリング ライフル型テキーラ三丁その他、たくさんのお酒をいただきました




餅つきショーも盛り上がってくれました


最後にエンドロールムービーが流れ万歳三唱で〆

100名を超えるご参加によりまして進水式・進水祝賀会を無事挙行し、盛会裡に無事終えることができました。これもひとえに関係各社のお力添え、ならびに皆様方のお力の賜物と深く感謝しております。
二次会・三次会と進み 最後は胴上げをされて終了いたしました
翌日は、雨の中のゴルフコンペになりましたがこちらも無事に終了いたしました

始球式

今回の新造船のコンセプトである~最高よりも 最新よりも 最適を~ 省エネ最適船とは、
例えば、11ノットで最高の燃費を考えればその一点を目指し方法はいくつかありますが不定期の内航貨物船では
空船もあれば、満船もある 急ぐ航海もあれば、ゆっくりの航海もある 荒天もあれば凪もある。あらゆる場面を想定して
各場面で最適なパフォーマンスが出るようマッチングを追求いたしました 船体+エンジン+プロペラの最高のマッチングで最適化です
また最新ももちろん目指しますが、メンテナンスコストを考慮しながら10年後20年後のスタンダードを目指し予算は有限、アイデアは無限をテーマに考えました
この省エネ最適船で荷主様と生産者様へ最適な輸送とCO2削減を
運航オペレーター様へ最適な運航と燃料費削減を
我々船員含め未来の船員たちへ最適な仕事環境を提供できるのではないかと考えています
省エネ船は造って終わりではありません。省エネとは、人馬一体 省エネ船+省エネマネジメントです
少しづつ業界の流れも変わりつつありますが、まだまだ省エネも非省エネ船〔老朽船〕も省エネ努力への評価はガラガラポンです
努力が報われる文化と業界システムが必要だと思います
内航船は、物流でつなぐ架け橋でありエネルギーのパイプラインです
内航海運が今後も発展していく事と自分たちの仕事に誇りを持てるよう努力していきたいと思います
先日の進水式動画をFacebookで見た、友人の奥さんが息子に見せると食入いるように見たようです
そして、その何も知らない友人から送られて来たのは・・・

子供に船を見せる事は、安全上云々の問題もありますが、“憧れ”を作ってあげることも大切だと思います
これで竣工前に船内見学してもらえば、未来の船員 一人確保です
子供たちが、船を見る機会 乗る機会 知る機会がもっと増える事を望みます
- 関連記事
スポンサーサイト
記事を読んでどうなるのか心配していましたが、新造船になるとは思ってもいませんでした。
アイデアが随所に取り入れられてるので見ているだけでも勉強になります。
機会あれば見てみたいです。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)