2014.10.09 カテゴリ: 新造船
革新的電気推進コンテナ船 ふたば 進水
井本商運株式会社は、10月8日に電気推進システムを採用した船首ブリッジ型749G/Tのコンテナ専用船「ふたば」1780D/W、211TEU積(船主:向島ドック株式会社)の命名・進水式を広島県小池造船海運にて行いました。

本船は、省エネ運航追求の為に、内航コンテナ専用船では日本初となる2基2軸【CPP】電気推進システムを採用し、低負荷航行を可能としました。発電機1基での2軸運航も可能とし、出力レベルを必要に応じて調整する事で大幅な省エネ運航を実現。

また、経済産業省から「革新的省エネ型海上輸送システム実証事業」の認定を受け、内航海運における省エネ船型開発のモデルになっております。
更に本船は、電気推進システム採用により機関室を縮小させて船首ブリッジ型とした事で貨物艙を船尾側に移動させ、2重底の高さを低減し復元性向上を実現しました。この結果、当社既存の749G/Tコンテナ船よりも積載効率の向上が図られております。
本船は、12月中旬に引き渡しを受けた後は、阪神港を中心とした瀬戸内/九州航路に就航の予定です。当社は、国際フィーダー貨物と国内貨物(動脈・静脈)の共同幹線輸送を可能にすることを目指し、国際コンテナ戦略港湾及び我が国流通のさらなる省エネ化、低コスト化、多ルート化に寄与していく所存です。
井本商運株式会社
向島ドック株式会社
小池造船海運株式会社
ダイハツディーゼル株式会社
ヱスケヱ鉄工株式会社
1983年 三浦造船所建造
船首ブリッジ型新船型(499G/T型110TEU)(新大誠丸)

2016年1月登場予定

全長 134.00m 幅 21.00m 深さ 9.20m 喫水 6.00m
総トン数 約7,200トン 載貨重量 約6,800トン (540TEU)
主機 川崎-MAN B&W 7S35MC7.1(阪神内燃機工業)
建造 旭洋造船株式会社

本船は、省エネ運航追求の為に、内航コンテナ専用船では日本初となる2基2軸【CPP】電気推進システムを採用し、低負荷航行を可能としました。発電機1基での2軸運航も可能とし、出力レベルを必要に応じて調整する事で大幅な省エネ運航を実現。

また、経済産業省から「革新的省エネ型海上輸送システム実証事業」の認定を受け、内航海運における省エネ船型開発のモデルになっております。
更に本船は、電気推進システム採用により機関室を縮小させて船首ブリッジ型とした事で貨物艙を船尾側に移動させ、2重底の高さを低減し復元性向上を実現しました。この結果、当社既存の749G/Tコンテナ船よりも積載効率の向上が図られております。
本船は、12月中旬に引き渡しを受けた後は、阪神港を中心とした瀬戸内/九州航路に就航の予定です。当社は、国際フィーダー貨物と国内貨物(動脈・静脈)の共同幹線輸送を可能にすることを目指し、国際コンテナ戦略港湾及び我が国流通のさらなる省エネ化、低コスト化、多ルート化に寄与していく所存です。
井本商運株式会社
向島ドック株式会社
小池造船海運株式会社
ダイハツディーゼル株式会社
ヱスケヱ鉄工株式会社
1983年 三浦造船所建造
船首ブリッジ型新船型(499G/T型110TEU)(新大誠丸)

2016年1月登場予定

全長 134.00m 幅 21.00m 深さ 9.20m 喫水 6.00m
総トン数 約7,200トン 載貨重量 約6,800トン (540TEU)
主機 川崎-MAN B&W 7S35MC7.1(阪神内燃機工業)
建造 旭洋造船株式会社
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)