fc2ブログ
企業広告
内航.COM 公式LINE
(広告依頼/撮影/質問)

友だち追加
えびす商会 公式LINE
(船員募集/見学/質問)

友だち追加

Google AdSense





出張・訪船のご予約はお早めに!

休暇の乗下船はANA楽パック

ゴルフ場予約サイト:楽天GORA

最近の記事
海運・造船会社要覧(2011)
ジャパネット内航
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
検索フォーム
RSSフィード
リンク
このブログをリンクに追加する
海運ニュース

2016.12.21    カテゴリ:  新造船 

   第二舛宝山丸 船内探訪【居住区】

2011年に建造された舛宝山丸をベースに大幅な変更はないものの、細かいところの使い勝手や船員の快適居住環境
作業効率などを考えた船になっています
IMG_0833_2016121516454491c.jpg

IMG_0845_20161215164550f2f.jpg
操舵室
IMG_0933.jpg
IMG_0870_20161221105218c4b.jpg
操舵機の両側をレーダーと電子海図表示装置アルファマップ26インチモニターで挟む非常に視認性の良い配置になっています
操舵機 スタンドマイク付き
IMG_1025_201612211050497f3.jpg

IMG_0866_20161221105034696.jpg
トークボタン
IMG_1026_20161221110116b54.jpg

IMG_0869_20161221105038f95.jpg
天井はクロス貼りで乱反射を抑制
IMG_0868_20161221105036104.jpg
事務スペース
IMG_0867_20161221105035c5c.jpg
FAXは、受信すると食堂へ青ランプでお知らせ。赤ランプは、日が暮れて航海灯未灯の場合点滅
IMG_1032_201612211050524ef.jpg
ECDISも新造船に置いては、導入価格帯になってきましたが、2017年からのECDIS限定の問題、ランニングコスト(修繕費)など考えるとアルファマップを中心としたECS(電子海図表示装置)がベストではないかと思います
また、ライブカメラ等を採用する際には、アルファマップとの親和性が強くトータルシステムでのコスト削減が行えます
ルートトラッキング付きアルファマップ 26インチタッチパネル
スクエア(四角型)や縦型じゃないので非常に現場としては使いやすいです
IMG_0934.jpg
安全着離桟に有効活用できるアラウンドビューカメラ
トモの船間距離や岸壁距離 ロープ出し状況を確認しながら着桟できます
IMG_0936_20161221105046551.jpg
ライブカメラについては、また別記事にて
IMG_3994_201612211050599ec.jpg
前面窓5枚に SOLASOLV ローラースクリーンを装備 窓内側には北海道など寒冷地での曇り対策・結露軽減にハブネスのB-FILM
外側にはB-SAFE
IMG_3993_20161221105057d53.jpg
夏場の停泊時室内温度上昇対策として遮光カーテン
IMG_3996_20161221105100ce2.jpg
フルノGPS 最新のGP-3700-F New Pec標準搭載
IMG_1001_201612211050487cf.jpg
AIS BNWASもフルノ
IMG_0935.jpg
バラストコントロール 喫水計付き
IMG_0871_201612211050397e3.jpg
両舷ウイングマイク
バラ積みは、ホコリが舞っている状態でのマイク使用(ロープシフトなど)が多いので操舵室ドアを閉めた状態で使えるようにしています
IMG_3986_20161221105054b3f.jpg
両舷マイク
IMG_3987_20161221105055383.jpg
船長室
IMG_0856_20161221112420631.jpg

IMG_0857_20161221112422b6b.jpg
寝ながらテレビが見れるよう角度を付けて設置
IMG_0859_201612211122159b3.jpg
ワンドア冷蔵庫を取りやすい位置に設置
IMG_0858_20161221112214edf.jpg

IMG_3967_20161221112220c2e.jpg
スペースの有効活用
IMG_0876_2016122111221875f.jpg
船長室モニターにてライブカメラ映像と電子海図映像が見れます
IMG_3969_20161221112221a98.jpg
一等航海士室
IMG_0863_20161221112423b03.jpg
こちらは風向風速計付き
IMG_0865_2016122111242567f.jpg
機関長室
IMG_0861_201612211122171c3.jpg
狭い部屋のベーシン
新ILOになって居室のベーシン設置はルールですが499クラスの限られた中で世界基準を持ってくる方がおかしな話しです
居室の高さ203cmも余裕ある大きさの船ならまだしも、499クラスではスタビリティーに影響し、以前に比べ時化が走りにくい船が増えました。(走れないことはないが人間が耐えれない・荷物が耐えれない)
IMG_0875_20161221113259cc5.jpg
1F事務室
IMG_0853_201612211132577ae.jpg
1F居室は夏も冬もエンジン場の熱で床暖付きになっていますので別エアコンにて個別調整
IMG_0852_20161221113256d24.jpg
食堂・サロン
舛宝山丸から新ILO基準になって事務室分狭くなりましたが、5人乗船には十分快適な広さです
IMG_0848_20161221113250cc8.jpg
食堂でも別モニターにて荷役監視 航海監視ができます
IMG_0945_20161221113300ae4.jpg
キッチンギャレー
最近個食が多い中、舛宝海運では当番制を採用し、皆で食卓を囲むスタイルです。
これがチームワークに繋がっている所以です
IMG_0849_20161221113251125.jpg
食材用調湿庫
IMG_0850_20161221113253e88.jpg
別置きディスポーザーでシンク下の有効活用
IMG_0851_2016122111325459a.jpg
ギャレー外にゴミ圧縮装置 AshQ 【ハブネス】
15578077_585099375028479_7318179230687065868_o.jpg
船内空調室の吸入口は、マストまで上げて、新鮮空気を吸入
IMG_3992.jpg

IMG_3970_20161221113302128.jpg

デッキ編へつづく・・・







関連記事
スポンサーサイト



ソーラーソルブの価格を教えて頂けないでしょうか。
メーカーもしくは、造船所経由で聞いてみてください。価格は、イイお値段するようです
ありがとうございました。
一枚20万と聞いたことがあり、間違いなさそうですね。






トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



Copyright © 内航.com All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog