fc2ブログ
企業広告
内航.COM 公式LINE
(広告依頼/撮影/質問)

友だち追加
えびす商会 公式LINE
(船員募集/見学/質問)

友だち追加

Google AdSense





出張・訪船のご予約はお早めに!

休暇の乗下船はANA楽パック

ゴルフ場予約サイト:楽天GORA

最近の記事
海運・造船会社要覧(2011)
ジャパネット内航
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
検索フォーム
RSSフィード
リンク
このブログをリンクに追加する
海運ニュース

2016.12.22    カテゴリ:  新造船 

   第二舛宝山丸 船内探訪【船外・デッキ編】

楽する為に”サボる事”は良くないですが楽する為に作業効率や動線を考える事は大切です。
働くとは「 傍(はた)を楽にする」と言われています
「やらされている仕事」と「自分から進んでやる仕事」では、まったく違います
家族のため、生活のため、お金のため、様々な要因の中で皆働いてますが、どうせ働くなら船内生活楽しまないと損です
正面01-1
第二舛宝山丸では、舛宝丸をベースに長年のバラ積み経験と他船のアイデアをリミックスしてバラ積み船における効率化を考えた船になっています。
上から見ると良い水流なのがわかります
真上01
オモテ
ヱスケヱ鉄工 SKウインチ type SUS
IMG_0913_201612221426050f4.jpg
リギンスクリュー SUS チョッサーデッキハンドル SUS
IMG_0912_201612221410316ca.jpg
アンカーチェーン 亜鉛仕様
IMG_0911_20161222141029c65.jpg
水洗い用1インチホースリール オモテの雑用水をタイコーの5tポンプでまかないます
IMG_0910_201612221410282c7.jpg
北海道仕様の為、雑用水はヒーティング付き
IMG_0905_20161222141026362.jpg
取り外し可能なSUSのBOX
IMG_0914_201612221417416bf.jpg
ハッチ開閉注意喚起装置 ABUNAI-Z
IMG_0916_20161222141743e4f.jpg

ハッチローラーはSUS 20年乗るつもりなら、やるべき仕様の一つです
IMG_0940_20161222141310863.jpg
フタ付き排気管
IMG_0944_2016122214131391d.jpg
聞き取りやすいよう下向きに設置したスピーカー
IMG_0943_20161222141311c85.jpg
ロープは石田製鋼 舶用ロープメーカーとしては、メジャーではないですが、色々と考えているメーカーです。作りも丁寧
色付きにも意味があります 問合わせてみてください⇒石田製鋼株式会社
IMG_1039_20161222141314205.jpg
ボースンストアは、ホコリ対策でコンパニオンからダンネージストアまで区画分け
IMG_0899_20161222141020c55.jpg
ホールド 投光小窓
IMG_0901_20161222141023681.jpg
こうすれば、夜でもホールド掃除ができ、ホコリの侵入も防げます
IMG_0902_2016122214102528f.jpg
デッキ上の配管削減の為、サイドタンクエア抜きを外板出し
IMG_0896_2016122214101725c.jpg
舛宝山丸と大きく変わった点の一つは、ホールド船尾昇降口を乾舷甲板からの垂直階段ではなく、通常階段に変更
乾舷甲板はホールドの中段と言っても3.5mあるので落ちたら骨折です
IMG_0895_2016122214101687e.jpg
セパレートを介して出入りします
IMG_3975_20161222141316df9.jpg
セパレート
IMG_3976_20161222141317de2.jpg
ビルジボックスのフタはSUS
IMG_3977_20161222141319730.jpg
ちょっとした事ですが、ジャンパーフック
IMG_0937_20161222141307f4d.jpg
船尾 センターユニバーサルローラー ローラー部SUS
IMG_0922_20161222141744080.jpg
ウインチ台の隙間は、木
IMG_0938_20161222141308cbf.jpg
天井フラット 逆流防止フタ付き換気扇
IMG_0920_20161222141035fb4.jpg
ヘルメット置き場
IMG_0918_2016122214103400d.jpg
船外電話
IMG_0926_201612221410374df.jpg
スプリング用ユニバーサルローラー SUS
IMG_0927_201612221410391b4.jpg
長靴 安全靴置き場
IMG_0917_20161222154725ffa.jpg
本船 ロングサイド用の風船フェンダー
IMG_0931_2016122214174743a.jpg
ボートデッキ ゴミ箱
IMG_0928_201612221410400d3.jpg
船尾カメラ
IMG_3971_20161222141748e53.jpg
水密ドアはワンタッチロック式
IMG_0925.jpg
機関室ファンは、水滴巻き込み対策
IMG_0929_20161222141041c97.jpg
ファンネル
IMG_0932_201612221410430b6.jpg
排気管はSUS 20年乗るならやるべき仕様の一つ
船の手入れがされていくら綺麗でも、排気管がサビサビだと残念です
IMG_3988_201612221410443d0.jpg


第二舛宝山丸【Masuhouzan Maru No2】舛宝海運 上組海運 499GT 1600DW【限定近海】
2016.12 三浦造船所 赤阪鐵工所 AX31R 1000ps
電子海図表示装置 アルファマップ
アラウンドビュー型ライブカメラ
暴露部・外板オールウレタン塗装
ヱスケヱ鉄工 SKウインチ typeSUS 2ポンプ仕様
操舵室窓 曇り止め加工 B-SAFE B-FILM
ハッチ開閉注意喚起装置 ABUNAI-Z
ゴミ圧縮器 ASHQ
右舷斜め前05

第二舛宝山丸 ご竣工誠におめでとうございます。
旧ILOの舛宝山から二番船である新ILOの第二舛宝山へ
制限がイロイロある中で、無理のない同じ仕様の省エネ船を完成させた三浦造船所の技術に感銘いたしました

舛宝海運有限会社
上組海運株式会社
株式会社三浦造船所
株式会社赤阪鐵工所
石田製鋼株式会社
株式会社ハブネス
ヱスケヱ鉄工株式会社
AIS Live Japan
【順不同】
関連記事
スポンサーサイト









トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



Copyright © 内航.com All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog