fc2ブログ
検索フォーム
企業広告
内航.COM 公式LINE
(広告依頼/撮影/質問)

友だち追加
えびす商会 公式LINE
(船員募集/見学/質問)

友だち追加

Google AdSense





出張・訪船のご予約はお早めに!

休暇の乗下船はANA楽パック

ゴルフ場予約サイト:楽天GORA

最近の記事
海運・造船会社要覧(2011)
ジャパネット内航
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
RSSフィード
リンク
このブログをリンクに追加する
海運ニュース

2017.01.10    カテゴリ:  新造船 

   祝 運航開始 749GT 濃硫酸船 日宝丸

先月、命名式を終え、 海悠 21と運航を交代する朝日海運株式会社の749GT濃硫酸船 日宝丸
昨日、初荷の名古屋に向け出港していきました
IMG_1114_20170110112502cd5.jpg
日宝丸【Nippo Maru】朝日海運 日本マリン 748GT 903㎥【濃硫酸】
2016.12 山中造船 赤阪鐵工所 A34C 2000ps
ライブカメラ搭載
電子海図表示装置アルファマップ 26インチ
ヱスケヱ鉄工 SKウインチ Type SUS
LED航海灯 伊吹工業 
Sバンド・Xバンドレーダー
タンク内はSUS316Lを採用し、配管も酸洗いを施すなど、品質には万全を期しています
フォアマスト・レーダーマストSUS・暴露部に多くSUSを使用


日本マリン一筋58年の所属の朝日海運
DSC03498.jpg

ブリッジ - Spherical Image - RICOH THETA





機関室 - Spherical Image - RICOH THETA




航海灯はLED 【伊吹工業】
IMG_3874_20161206144626e01.jpg
このLED航海灯の大きな特徴の一つとして、新開発のLEDバルブ監視システムが内部部品の異常や故障、LED素子の寿命を自ら監視しており、異常時や寿命が来た際に自動で電流を遮断するという機能を持ち合わせております。
その為、制御盤側では閾値を設定して頂く事で、従来の電流検知方法のまま容易に断線確認が可能となりました
こちらの機能のおかげで「航海灯のLED化」についてのハードルが低くなり、コストを含め、どのメーカーの航海灯制御盤でも採用をし易い環境が整って参りました。
寿命を終えたLEDバルブはワンタッチで交換が可能な為、電球交換と同じような作業で済みます。
その際、制御盤側での複雑な設定等も必要無くなります。
また、一重式も二重式も同寸法となっており完全独立回路となっており、結線もし易い構造となっております。

クリック⇒朝日海運株式会社

クリック⇒朝日海運 求人情報


つづく・・・
関連記事
スポンサーサイト









トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



Copyright © 内航.com All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog