2017.01.11 カテゴリ: 新造船
749GT 濃硫酸船 日宝丸 船内探訪
黒い船体の外板に大きな半丸がMiyake スタイルでしたが、今回はSUSの半丸です

日宝丸【Nippo Maru】朝日海運 日本マリン 748GT 903㎥【濃硫酸】
2016.12 山中造船 赤阪鐵工所 A34C 2000ps
ライブカメラ搭載
電子海図表示装置アルファマップ 26インチ
ヱスケヱ鉄工 SKウインチ Type SUS
LED航海灯 伊吹工業
Sバンド・Xバンドレーダー
タンク内はSUS316Lを採用し、配管も酸洗いを施すなど、品質には万全を期しています
フォアマスト・レーダーマストSUS・暴露部に多くSUSを使用
ブリッジは、ペン塗りしやすいように足場とシンプルイズベストスタイル


SUS316Lタンク

バウチョックは、セミハンドレール型のMiyake スタイル

ウインドラスはヱスケヱ鉄工 SKウインチ Type SUS ロープドラム内側SUS巻き

フォアマスト SUS 転落防止ガイド付き

ピストンフォーン下は、メンテしやすいように開口

タンカーですが荷物が火気厳禁ではないのでスラスターはエンジン駆動

荷役デッキ 749GTですがタンク容積に余裕があるのでデッキも広々です

カラフルなバルブ


トモムアリングウインチ

ドラム内側SUS巻き

舵機室

主機は赤阪鐵工所 A34C 2000ps


清浄器は三菱


監視室と配電盤は分離型


倉庫兼用ジャンパーロッカー

事務室

ギャレー

一等航海士室 各部屋冷凍冷蔵庫完備

操舵室

Miyake スタイルに今回、ライブカメラと電子海図表示装置アルファマップが加わりました
2017年からのECDIS限定解除の件で多くの船主さんが困っています。その事で安全の為に搭載したECDISを撤去する船主さんまで出てきました。
(注:ECDIS搭載船において2017年1月1日以降は、非ECDIS能力限定の解除をしていなければ、船長や航海士として乗船できません。)
その点で言えば、ECDISよりも操作しやすいアルファマップ(主たる操作がマウスなのでPCが苦手な年配者でも安心)
私は、ECDISも使いましたが、説明書は難解 操作も難解 確かにこれならトレーニングが必要かもと思えるくらいです
ECDISよりもメンテナンスコストが安いアルファマップ(民製品のPCベースなので修理交換が安価)
ECDISよりも見やすいアルファマップ(26インチワイド画面) スクエア型(四角)は、海図情報を表示するには見にくい

船内や陸上に記録が残せ、監視じゃなく管理の意味合いが強いライブカメラ
映像データーが残る事により、多くの船主さんがトラブルから信用や信頼を失わないで済んだ事案も多く見られます。

日本マリン一筋58年の所属の朝日海運
ファンネルもペン塗りしやすいように足場とハンドレール

ご竣工、誠におめでとうございます
引退する海悠21
海悠21【Kaiyu 21】山中商船 日本マリン 749GT 903m³【濃硫酸】
2001.4 山中造船波方 阪神内燃機工業 LH34LAG 1800ps


日宝丸【Nippo Maru】朝日海運 日本マリン 748GT 903㎥【濃硫酸】
2016.12 山中造船 赤阪鐵工所 A34C 2000ps
ライブカメラ搭載
電子海図表示装置アルファマップ 26インチ
ヱスケヱ鉄工 SKウインチ Type SUS
LED航海灯 伊吹工業
Sバンド・Xバンドレーダー
タンク内はSUS316Lを採用し、配管も酸洗いを施すなど、品質には万全を期しています
フォアマスト・レーダーマストSUS・暴露部に多くSUSを使用
ブリッジは、ペン塗りしやすいように足場とシンプルイズベストスタイル


SUS316Lタンク

バウチョックは、セミハンドレール型のMiyake スタイル

ウインドラスはヱスケヱ鉄工 SKウインチ Type SUS ロープドラム内側SUS巻き

フォアマスト SUS 転落防止ガイド付き

ピストンフォーン下は、メンテしやすいように開口

タンカーですが荷物が火気厳禁ではないのでスラスターはエンジン駆動

荷役デッキ 749GTですがタンク容積に余裕があるのでデッキも広々です

カラフルなバルブ


トモムアリングウインチ

ドラム内側SUS巻き

舵機室

主機は赤阪鐵工所 A34C 2000ps


清浄器は三菱


監視室と配電盤は分離型


倉庫兼用ジャンパーロッカー

事務室

ギャレー

一等航海士室 各部屋冷凍冷蔵庫完備

操舵室

Miyake スタイルに今回、ライブカメラと電子海図表示装置アルファマップが加わりました
2017年からのECDIS限定解除の件で多くの船主さんが困っています。その事で安全の為に搭載したECDISを撤去する船主さんまで出てきました。
(注:ECDIS搭載船において2017年1月1日以降は、非ECDIS能力限定の解除をしていなければ、船長や航海士として乗船できません。)
その点で言えば、ECDISよりも操作しやすいアルファマップ(主たる操作がマウスなのでPCが苦手な年配者でも安心)
私は、ECDISも使いましたが、説明書は難解 操作も難解 確かにこれならトレーニングが必要かもと思えるくらいです
ECDISよりもメンテナンスコストが安いアルファマップ(民製品のPCベースなので修理交換が安価)
ECDISよりも見やすいアルファマップ(26インチワイド画面) スクエア型(四角)は、海図情報を表示するには見にくい

船内や陸上に記録が残せ、監視じゃなく管理の意味合いが強いライブカメラ
映像データーが残る事により、多くの船主さんがトラブルから信用や信頼を失わないで済んだ事案も多く見られます。

日本マリン一筋58年の所属の朝日海運
ファンネルもペン塗りしやすいように足場とハンドレール

ご竣工、誠におめでとうございます
引退する海悠21
海悠21【Kaiyu 21】山中商船 日本マリン 749GT 903m³【濃硫酸】
2001.4 山中造船波方 阪神内燃機工業 LH34LAG 1800ps

- 関連記事
スポンサーサイト
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)