2017.06.20 カテゴリ: 進水式
祝 進水 280GT型バラ積み船 万丸(よろずまる)
梅雨の合間の快晴の月曜日 鹿児島県串木野市にある寿工業株式会社にて有限会社久万海運の進水式が行われました

寿工業は、造船所としてはあまり有名ではないですが国内ケミカル建造造船所ブロック建造 新造船 修繕まで行える造船所です
船種も近海貨物船・内航貨物船・フェリー・タグなど豊富です
一度、中間検査でお世話になっていますが、とにかく仕事が丁寧 溶接など施工能力が高いです


ピシッと並んだ造船マンたち、ヤードも整理整頓され、綺麗です

進水・、命名式

ファンネルは南社長率いる加藤海運

久万海運 木村社長による命名

本船を万丸(よろずまる)と命名する

木村社長御令孫による支綱切断


進水!(注水!)
キャノン砲による金テープ発射と狼煙(花火)も上がりました

万丸【Yorozu Maru】久万海運 加藤海運 280GT 850DW
寿工業 赤阪鐵工所 K28BR 1000ps
LOA 63.00m B 9.80m D 6.00m
ライブカメラ搭載
アルファマップ搭載
エスケエ鉄工 SKウインチ
エルマンコンベックスタイプ 大倉船舶工業
Sバンド・Xバンドレーダー
ご進水、誠におめでとうございます。
今治にいてたまたま進水式に遭遇は、たまにありますが、別件で串木野に来てたまたま進水式に遭遇するとは、なんとも奇遇な事です。朝5時の始発に乗ってきた甲斐がありました。
そして、見学

外板ペンキは、日本ペイント ウレタン塗装



取り合い部分も仕事が丁寧です

亜鉛板は、ガード付き
ナカシマプロペラ NHV

レーダーはSバンド搭載です

ベッカーラダー

コーミングトップSUS


ウインドラスはエスケエ鉄工 ロープドラム内巻きSUS

ハッチは、大倉船舶工業 エルマン コンベックスタイプ
走行ローラーSUS

鉄板ボックスホールド

ワンタッチロック式水密ドア

トモ ムアリングウインチ

建造途中ですが船上にゴミひとつない状態です。こう言ったところからも施工能力の高さが伺えます
そして、個人的に進水祝賀会

意外と旨いマグロラーメン

寿工業株式会社
住所: 〒896-0035 鹿児島県いちき串木野市新生町180
電話:0996-32-2171
鹿児島県串木野市にある、修繕も行える造船所であり、中型ケミカルなどのブロック建造も行っている造船所ですので
溶接技術・塗装技術などは信頼できる造船所です
入渠及び最大建造能力は、LOA 81.50m B 17.20m 2300GTまで
イメージ的には遠いですが、愛媛から始発で出て11時には造船所に到着できます

寿工業は、造船所としてはあまり有名ではないですが国内ケミカル建造造船所ブロック建造 新造船 修繕まで行える造船所です
船種も近海貨物船・内航貨物船・フェリー・タグなど豊富です
一度、中間検査でお世話になっていますが、とにかく仕事が丁寧 溶接など施工能力が高いです


ピシッと並んだ造船マンたち、ヤードも整理整頓され、綺麗です

進水・、命名式

ファンネルは南社長率いる加藤海運

久万海運 木村社長による命名

本船を万丸(よろずまる)と命名する

木村社長御令孫による支綱切断


進水!(注水!)
キャノン砲による金テープ発射と狼煙(花火)も上がりました

万丸【Yorozu Maru】久万海運 加藤海運 280GT 850DW
寿工業 赤阪鐵工所 K28BR 1000ps
LOA 63.00m B 9.80m D 6.00m
ライブカメラ搭載
アルファマップ搭載
エスケエ鉄工 SKウインチ
エルマンコンベックスタイプ 大倉船舶工業
Sバンド・Xバンドレーダー
ご進水、誠におめでとうございます。
今治にいてたまたま進水式に遭遇は、たまにありますが、別件で串木野に来てたまたま進水式に遭遇するとは、なんとも奇遇な事です。朝5時の始発に乗ってきた甲斐がありました。
そして、見学

外板ペンキは、日本ペイント ウレタン塗装



取り合い部分も仕事が丁寧です

亜鉛板は、ガード付き

ナカシマプロペラ NHV

レーダーはSバンド搭載です

ベッカーラダー

コーミングトップSUS


ウインドラスはエスケエ鉄工 ロープドラム内巻きSUS

ハッチは、大倉船舶工業 エルマン コンベックスタイプ
走行ローラーSUS

鉄板ボックスホールド

ワンタッチロック式水密ドア

トモ ムアリングウインチ

建造途中ですが船上にゴミひとつない状態です。こう言ったところからも施工能力の高さが伺えます
そして、個人的に進水祝賀会

意外と旨いマグロラーメン

寿工業株式会社
住所: 〒896-0035 鹿児島県いちき串木野市新生町180
電話:0996-32-2171
鹿児島県串木野市にある、修繕も行える造船所であり、中型ケミカルなどのブロック建造も行っている造船所ですので
溶接技術・塗装技術などは信頼できる造船所です
入渠及び最大建造能力は、LOA 81.50m B 17.20m 2300GTまで
イメージ的には遠いですが、愛媛から始発で出て11時には造船所に到着できます
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)