2017.07.18 カテゴリ: 内航船の日
7月15日は内航船の日
2015年に Twitterにて7月15日(7.15=ナイコー)を「内航船の日」にしようという提案が、ツイートから突如わき起こりました。
今年もSNSを中心に盛り上がりました
私がブログを始めた2006年頃に比べ、最近ではSNSを中心に多くの船の写真が見れるようになりました。
反対に、私の船の写真がどんどん減っていますが・・・
マジで航海しています。
#ジューダイ「未来の船乗りに突撃!in 弓削島」
最近、船乗りをテレビで扱う機会が多いように感じます。
そして今年は、内航海運業界で内航総連よりも世間に影響力がある猫のカンパチ船長が登場しました
フォロワー数8万超えです。カンパチ船長が一言喋れば8万人の一般人へ発信できます
便乗商法と言えば聞こえが悪いですが、このムーブメントに乗って内航総連もカンパチ船長グッズ販売に乗り出してみてはいかがでしょうか?その売上を暫定措置事業の返済資源に回す。内航海運の世間認知は増え、一石二鳥です
私も市場調査と称し、夜のクラブ活動を通して、船乗りの世間認知度の調査を行っていますが
船乗り=まぐろ船?漁師?と内航船(内航船員)の世間認知度は依然低い状態です
この認知度を上げる為にもまずは、子供たちに内航船を見る機会・知る機会・携わる機会を増やしてあげる事が重要です。
大手外航海運会社でも良いので是非ともキッザニアに船乗りコーナーを作っていただきたいと思います。
そうすれば20年後の海運関係従事者は、必ず増える事でしょう。
キッザニアが無理でも、いろいろできます。可能な方は、進水式に連れていくのも良いでしょう。
年に何回かは全国各地で船や海のイベントもあります。
二歳児の我が息子で実験しておりますが、「トーマス見るー」「アンパンマン見るー」よりも「進水式見るー」の方が多いです
「しこーせつだん とん ぱっかーん ぷーーーーー」とよく言っております












今年もSNSを中心に盛り上がりました
私がブログを始めた2006年頃に比べ、最近ではSNSを中心に多くの船の写真が見れるようになりました。
反対に、私の船の写真がどんどん減っていますが・・・
マジで航海しています。
#ジューダイ「未来の船乗りに突撃!in 弓削島」
最近、船乗りをテレビで扱う機会が多いように感じます。
そして今年は、内航海運業界で内航総連よりも世間に影響力がある猫のカンパチ船長が登場しました
フォロワー数8万超えです。カンパチ船長が一言喋れば8万人の一般人へ発信できます
便乗商法と言えば聞こえが悪いですが、このムーブメントに乗って内航総連もカンパチ船長グッズ販売に乗り出してみてはいかがでしょうか?その売上を暫定措置事業の返済資源に回す。内航海運の世間認知は増え、一石二鳥です
私も市場調査と称し、夜のクラブ活動を通して、船乗りの世間認知度の調査を行っていますが
船乗り=まぐろ船?漁師?と内航船(内航船員)の世間認知度は依然低い状態です
この認知度を上げる為にもまずは、子供たちに内航船を見る機会・知る機会・携わる機会を増やしてあげる事が重要です。
大手外航海運会社でも良いので是非ともキッザニアに船乗りコーナーを作っていただきたいと思います。
そうすれば20年後の海運関係従事者は、必ず増える事でしょう。
キッザニアが無理でも、いろいろできます。可能な方は、進水式に連れていくのも良いでしょう。
年に何回かは全国各地で船や海のイベントもあります。
二歳児の我が息子で実験しておりますが、「トーマス見るー」「アンパンマン見るー」よりも「進水式見るー」の方が多いです
「しこーせつだん とん ぱっかーん ぷーーーーー」とよく言っております












- 関連記事
スポンサーサイト
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)