fc2ブログ
検索フォーム
企業広告
内航.COM 公式LINE
(広告依頼/撮影/質問)

友だち追加
えびす商会 公式LINE
(船員募集/見学/質問)

友だち追加

Google AdSense





出張・訪船のご予約はお早めに!

休暇の乗下船はANA楽パック

ゴルフ場予約サイト:楽天GORA

最近の記事
海運・造船会社要覧(2011)
ジャパネット内航
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
RSSフィード
リンク
このブログをリンクに追加する
海運ニュース

2018.06.18    カテゴリ:  新造船 

   「えひめ丸」の今、これから 宇和島水産高専攻科実習 同行ルポ

将来像 船員教育の場を守る 「俺もいつか働いてみたい」―愛媛新聞

さんふらわあ はかた【Sunflower Hakata】 春山海運 商船三井フェリー 10507GT 6204DW
2003.10 三菱重工業下関 三菱重工業 9UEC52LSE 20863ps
IMG_9974_20091026100356.jpg

宇和島水産高校

海技教育機構【JMETS】や海洋共育センター・新6級などにより、船員養成における新人船員供給は、増えていますが
指導教員の数の問題や練習船の枠の問題などで新人船員の供給に限界が見え始めています。
また、進路先も大型内航船を中心に偏りが見え、組合船を中心に一部では、世代交代が完了している大型船もあると聞きますが、船種によっては、組合船でも船員不足に陥っている船も多数見受けられます

そこで、新たな船員供給の養成として、数年前から水産高校、海洋高校が注目されはじめ、今まで見向きもしなかった
大手海運会社がリクルートにくると言う現状になりました。
しかしながら、少子化などにより普通高校でさえ、定員割れ、水産高校などは、長年の定員割れに伴う統合など多く見られますが
ここ数年は、船員を目指す生徒も増え始め一部の水産高校では、定員割れがおこらなくなってきました。

今後も水産高校が内航船員養成の一つの道として愛媛内航海運組合連合会【県連】では、県内の中学生や父兄に
海運・船・船員について知ってもらおう!と言うイベントを7月7日に宇和島市で行います。
宇和島水産高校も共催ですので、高校の生徒も増えるようにアピールイベントとなっています。
船員・船の仕事を知ってもらう 船員になる道を知ってもらうと言う 連携されたイベントです

無題618
無題618-1
関連記事
スポンサーサイト



ご無沙汰しております。この度は取り上げていただきまして、ありがとうございます。
本船、6月19日から専攻科沿岸航海Ⅱを実施中でして、今日は横浜港に寄港中です。

内航関係社から見れば私どもが行っている実習などピント外れな点もあるかもしれませんが、少しでも海運業、水産業に貢献できる人材を育てたいという気持ちで取り組んでいます。
本校、定員割れが続いているのは事実ですが、ここ数年卒業する生徒の8割以上が内航、フェリーに就職しています。関係の皆様からの御意見を賜りながら、少しでも期待に応えられるよう努力していこうと思います。






トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



Copyright © 内航.com All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog