fc2ブログ
企業広告
内航.COM 公式LINE
(広告依頼/撮影/質問)

友だち追加
えびす商会 公式LINE
(船員募集/見学/質問)

友だち追加

Google AdSense





出張・訪船のご予約はお早めに!

休暇の乗下船はANA楽パック

ゴルフ場予約サイト:楽天GORA

最近の記事
海運・造船会社要覧(2011)
ジャパネット内航
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
検索フォーム
RSSフィード
リンク
このブログをリンクに追加する
海運ニュース

2018.09.04    カテゴリ:  カレンダー 

   9月になりました

9月10月の井本商運カレンダーは真宝海運有限会社の499GTコンテナ船 ときわ
unnamed (1)
記事:進水 499GTコンテナ船 ときわ

記事: 祝 竣工 499GTコンテナ船 ときわ

8月に発生した台風の数は9個となり、最も8月の台風発生が多かった1960年、1966年の10個に次いで、統計史上2番目に多い数となりましたが、続いて台風21号が本日四国、紀伊半島上陸コースで進んでいます
unnamed.jpg

【予想される最大瞬間風速 あす(5日:水曜)まで】
四国地方、近畿地方60メートル。東海地方50メートル。
近年、台風や豪雨など気象についてマスコミでも安全に対する最大限の呼びかけを行うようになりました。
何だ、大したことなかったじゃないかと言う台風も多々ありますが、行動や対策によって命や船舶の安全は、保てるので毎回、警戒しておくべきだと思います。
安全には、異常なほど厳しい内航業界ですが、台風前の航海スケジュールに関しての安全マージンは、なかなか考えてくれない事も多々耳にします。
安全な避難港、避難場所への避難完了までの安全マージンを考える必要があるのではないかと感じます。

家に帰るまでが遠足と同じで、避難完了するまでが台風時の航海です


陸側の都合で避難が遅れる事もあります。遅れれば、安全が保てない場合もあります。
荷役やるから行ってくれと無理して行って、警戒でたので荷役やりませんと言うパターンもあります。

安全とは「危険がなく安心なこと」安心とは「気にかかることがなく心が落ち着いていること」と書いてあります。

陸の都合で安全が脅かされている可能性がないように、なってほしいと願います

8月の猛暑の中、早朝RUNに切り替えたおかげで、なんとか月間走行距離110km確保
unnamed (2)

自宅もキッチンが入り、完成まで残り1ヶ月ほどの工程になりました。
キッチンは、造作ステンレストップ Ⅱ型キッチン。
食洗機は、Miele(ミーレ)IHはグリルなしのAEG(アーエーゲー)レンジフードは同時給排気タイプFederica(フェデリカ)
AA793B80-00C2-490F-B994-384B3A2243C6.jpg

9F3BCBC6-767F-4AD1-BE98-F93F9309ACD6.jpg

D5E20E2F-E683-40AD-AC98-B2950561D683.jpg

5C6A1E8C-DA4E-4DB8-B3A7-6C121DC317BE.jpg

2E893281-BDC3-4A34-A31B-7169EED7481A.jpg






関連記事
スポンサーサイト









トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



Copyright © 内航.com All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog