2018.09.07 カテゴリ: 新造船
499GT快適船 大倖丸 船内探訪【デッキ・その他】
乗組員の作業性と快適性を考えた東伸海運株式会社の新造船 大倖丸

オモテから
ウインドラスは、ヱスケヱ鉄工 SKウインチ type SUS

最近のエア抜きは、ロビンマスクの様相

アンカーチェーンは、亜鉛仕様 ロープは、沖縄航路などロープにとっては厳しい港に入港の多い船に
評価が高い 石田製綱のロープ

チェーンストアからの立ち上がりホースパイプはSUS

ウインドラス架台の隙間は、木工詰め方式

遠隔リモコンボックス
荷役のホコリだらけの中でのシフトもあるので外部ボックスがあると便利です

スプリングは、ユニバーサルローラー type Miura

三浦造船所のユニバーサルローラーは、ロープが擦れにくいローラー位置になっています

ウインドラスは、トモ同様 2ポンプ方式
バラ積みで多いロープシフトを停泊用補機でも賄えるよう低負荷運転可能。
また、船の一生で一度あるかないかですが、2ポンプと言う事でバックアップも可能です

この船でビックリした設備の一つ 旋盤
鉄工所から転職した機関長の希望だそうです。なんでも作れますね

ダンネージストア 換気用ファン
チップ積みの際の酸欠防止に役立ちます

風船フェンダー 外航船へのロングサイドも多いので必需品です

ボースンストア 停泊用補機はヤンマー 80KVA

スラスターは、ポンプ式ジェットスラスター
360度噴射可能。東伸海運では、これで3隻目のポンプジェット採用です

ダンネージストア
バラ積み船ですが、鋼材やプラントを積む事もあります

FPTとは別に、補機用清水タンクをダンネージストア下に確保してあります

高圧洗浄機はキョーワクリーン【10Mpa】 × 2
デッキの各所に配管をし、取り回しがよくなっています

バラ積みのホコリ対策


ホールドは2500m3を確保し、セパレート付き

ビルジボックス 蓋は、SUS

水中ポンプ用ビルジボックス

船尾は、セパレート収納位置ですがボトムまで通常階段で降りれる安全方式にしています。


セパレート吊り用、レバーブロック

ハッチは、八潮工業 エルマンフラットタイプ コンベックスに比べ、どうしても総トン数が出てしましますが
作業性考えると断然、フラットを選択した方が良いです

エア抜きは、外板出しなので、デッキがシンプルです

ブリッジ前もシンプル

昇降口のフチは、SUS棒

スカッパーは、バラ積みの水洗いしやすい一段落ちスカッパー
東伸海運では、海水洗いを行わず高圧洗浄のみで行います。ですので、前船だった第10エーコープは、15歳でしたが非常にきれいでした

方向変化可能なワーフラダー

船尾
ライブカメラ ブリッジから船尾の状況が視覚でわかると非常に安全です

ムアリングウインチ

ワイヤーリモコンを使い、両舷にて操作可能


作業性の良いセンター通路

FRP巻きフェアリーダー


両舷ボートデッキについた、テークル式簡易クレーン

2ps仕様の小型ボートとゴミステーション

酸素アセチレンは、エンジンルームへ配管

研ぎ澄まされた美しい船尾ライン


ホールド船尾側への入り口 甲板用道具置き場


船外機とゴルフバック置き場

バラストエア抜きは、外板出しタイプ

居住区へつづく

オモテから
ウインドラスは、ヱスケヱ鉄工 SKウインチ type SUS

最近のエア抜きは、ロビンマスクの様相

アンカーチェーンは、亜鉛仕様 ロープは、沖縄航路などロープにとっては厳しい港に入港の多い船に
評価が高い 石田製綱のロープ

チェーンストアからの立ち上がりホースパイプはSUS

ウインドラス架台の隙間は、木工詰め方式

遠隔リモコンボックス
荷役のホコリだらけの中でのシフトもあるので外部ボックスがあると便利です

スプリングは、ユニバーサルローラー type Miura

三浦造船所のユニバーサルローラーは、ロープが擦れにくいローラー位置になっています

ウインドラスは、トモ同様 2ポンプ方式
バラ積みで多いロープシフトを停泊用補機でも賄えるよう低負荷運転可能。
また、船の一生で一度あるかないかですが、2ポンプと言う事でバックアップも可能です

この船でビックリした設備の一つ 旋盤
鉄工所から転職した機関長の希望だそうです。なんでも作れますね

ダンネージストア 換気用ファン
チップ積みの際の酸欠防止に役立ちます

風船フェンダー 外航船へのロングサイドも多いので必需品です

ボースンストア 停泊用補機はヤンマー 80KVA

スラスターは、ポンプ式ジェットスラスター
360度噴射可能。東伸海運では、これで3隻目のポンプジェット採用です

ダンネージストア
バラ積み船ですが、鋼材やプラントを積む事もあります

FPTとは別に、補機用清水タンクをダンネージストア下に確保してあります

高圧洗浄機はキョーワクリーン【10Mpa】 × 2
デッキの各所に配管をし、取り回しがよくなっています

バラ積みのホコリ対策


ホールドは2500m3を確保し、セパレート付き

ビルジボックス 蓋は、SUS

水中ポンプ用ビルジボックス

船尾は、セパレート収納位置ですがボトムまで通常階段で降りれる安全方式にしています。


セパレート吊り用、レバーブロック

ハッチは、八潮工業 エルマンフラットタイプ コンベックスに比べ、どうしても総トン数が出てしましますが
作業性考えると断然、フラットを選択した方が良いです

エア抜きは、外板出しなので、デッキがシンプルです

ブリッジ前もシンプル

昇降口のフチは、SUS棒

スカッパーは、バラ積みの水洗いしやすい一段落ちスカッパー
東伸海運では、海水洗いを行わず高圧洗浄のみで行います。ですので、前船だった第10エーコープは、15歳でしたが非常にきれいでした

方向変化可能なワーフラダー

船尾
ライブカメラ ブリッジから船尾の状況が視覚でわかると非常に安全です

ムアリングウインチ

ワイヤーリモコンを使い、両舷にて操作可能


作業性の良いセンター通路

FRP巻きフェアリーダー


両舷ボートデッキについた、テークル式簡易クレーン

2ps仕様の小型ボートとゴミステーション

酸素アセチレンは、エンジンルームへ配管

研ぎ澄まされた美しい船尾ライン


ホールド船尾側への入り口 甲板用道具置き場


船外機とゴルフバック置き場

バラストエア抜きは、外板出しタイプ

居住区へつづく
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)