6月の内航.COMカレンダーは、ユナイテッドアローズ瀬戸を通過する飛鳥海運株式会社の飛薩丸
飛薩丸【Hisatsu Maru】飛鳥海運 新日本近海 499GT 1639DW【倉内オールクラッド】
2018.9 寿工業 新潟原動機 6M34BGT 1000ps

バリシップも終わり、あっという間に今年の折り返し地点が見えてきました。
2019年に入り、今年は海難事故が多発していると思っていたら、痛ましい大きな事故が起こってしまいました。
過度な安全の為の安全対策よりも、原点に顧みて乗組員の命を守る安全対策が必要ではないかと感じます。
AISと電子海図を搭載していれば、防げた可能性の高い事故は、過去にも無数にあります。
ただし、機器は搭載したらOKではなく、正しい運用をしてこそです。
今回の事故とは、全く関係ないことですが居場所を知られたくないからAISを切る。居眠り防止の警報が鬱陶しいからと小細工する。
もうそんな事が通用する時代ではありません。命を天秤にかけてまでする事ではないと思います。
一日も早く、行方不明の人が見つかる事と。一日も早く、全船AIS搭載と電子海図搭載の義務化を願います。
飛薩丸【Hisatsu Maru】飛鳥海運 新日本近海 499GT 1639DW【倉内オールクラッド】
2018.9 寿工業 新潟原動機 6M34BGT 1000ps

バリシップも終わり、あっという間に今年の折り返し地点が見えてきました。
2019年に入り、今年は海難事故が多発していると思っていたら、痛ましい大きな事故が起こってしまいました。
過度な安全の為の安全対策よりも、原点に顧みて乗組員の命を守る安全対策が必要ではないかと感じます。
AISと電子海図を搭載していれば、防げた可能性の高い事故は、過去にも無数にあります。
ただし、機器は搭載したらOKではなく、正しい運用をしてこそです。
今回の事故とは、全く関係ないことですが居場所を知られたくないからAISを切る。居眠り防止の警報が鬱陶しいからと小細工する。
もうそんな事が通用する時代ではありません。命を天秤にかけてまでする事ではないと思います。
一日も早く、行方不明の人が見つかる事と。一日も早く、全船AIS搭載と電子海図搭載の義務化を願います。
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)