fc2ブログ
検索フォーム
企業広告
内航.COM 公式LINE
(広告依頼/撮影/質問)

友だち追加
えびす商会 公式LINE
(船員募集/見学/質問)

友だち追加

Google AdSense





出張・訪船のご予約はお早めに!

休暇の乗下船はANA楽パック

ゴルフ場予約サイト:楽天GORA

最近の記事
海運・造船会社要覧(2011)
ジャパネット内航
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
RSSフィード
リンク
このブログをリンクに追加する
海運ニュース

2020.10.15    カテゴリ:  エンジン 

   阪神内燃機工業 LA26G 菱美丸

萬周海運の菱美丸に搭載された阪神内燃機工業 LA26G 1000ps

IMG_2050.jpg
過給器は三菱重工マリンマシナリのMET
IMG_2047_20201015095702bd8.jpg
機器類は青で統一されています。色に関しては、各社いろんな考えがあります。一般的な計器色もありですし、開放時のペンキ剥がれ対策として無塗装も一択です。
青や赤や白などと言った指定色もありです。指定色で一点問題なのが、部品交換時には、計器色の部品になってしまうことです。
ただ、これも考え方一つで、ここの部品を交換したと言う明確な表示にはなります。
船作りには、正解はありません。船主それぞれのコンセプトがあって面白いのが船づくりです。
そのコンセプトを見学しながら発見するのが、また面白いのです。

配電盤 
IMG_2043.jpg
工作室
IMG_2042_2020101509565840b.jpg
ボイラー
IMG_2040.jpg
カーゴポンプ配電盤とLO清浄器はアメロイド
IMG_2045_2020101509570008f.jpg
非常ポンプ
IMG_2057_20201015095705730.jpg
雑用エアコンプレッサー
IMG_2058_20201015095707b06.jpg
ウインチは政田鉄工 2ポンプ方式 舵機は、YAMAX 70度舵
IMG_2059_20201015095708215.jpg

LA26形機関は、499GT以下の小型内航船クラスを中心とするロングセラーであるLH28の実績を元にサイクル効率を良くし、減速機を介さず、さらに低回転化 1029KW(1400ps)で370回転を実現しました

LH28 1400ps 395回転
LA26 1400ps 370回転

低回転化によりプロペラ直径を大きくすることができ推進効率を向上させています。

(1)ロングストローク化、機関回転数を下げて推進効率を向上。

(2)油圧式動弁機構を採用。騒音の低減と油の飛散防止。

(3)シリンダライナ上部にLセーブリングを装備。潤滑油消費量の低減、ライナ摩耗の低減。

貨物船だと199-299GTクラス タンカーだと499GTに最適な主機だと思います。
弊社、進宝丸にLA28Gを搭載していますが、2014年当時はこのLA26型がなく当時のラインナップの中から最適なエンジンを選択しました。現在だったら、進宝丸には、このLA26型が最適なエンジンだと思います

阪神内燃機工業株式会社
関連記事
スポンサーサイト









トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



Copyright © 内航.com All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog