2020.12.21 カテゴリ: 海運ニュース
台風時に船の衝突防止、湾外退去や湾内進入禁止の勧告可能に
【独自】台風時に船の衝突防止、湾外退去や湾内進入禁止の勧告可能に 【読売新聞】
対象船舶は、衝突した際に事故が重大化するリスクが高く、台風時に湾外にいても強風や荒波によるトラブルが生じにくい大型船
大型船の定義がどのクラスかが焦点ですが仮に3000GTクラス以上となると5000KLタンカーが該当し、3000GT以上の内航船は400隻以上います。内航船でも10000GTオーバーが約100隻。
台風時に湾外にいても強風や荒波によるトラブルが生じにくい大型船と言えば、台風のクラスにもよりますが最低でも10000GT以上じゃないでしょうか。
被害のあるような超大型台風だと10000GTでも厳しいと思います。
ただでさえ、避難場所が限られてくる大型船です。大阪湾から出て行けと言えばまだ行き先は、近くにありますが、東京湾から出て行けと言われたらどこまで走りますか?
運航においても、台風が来てないからとギリギリまで予定を組む話しもよく耳にします。
家に帰るまでが遠足であり、台風避難完了までが運航管理です。
対象船舶は、衝突した際に事故が重大化するリスクが高く、台風時に湾外にいても強風や荒波によるトラブルが生じにくい大型船
大型船の定義がどのクラスかが焦点ですが仮に3000GTクラス以上となると5000KLタンカーが該当し、3000GT以上の内航船は400隻以上います。内航船でも10000GTオーバーが約100隻。
台風時に湾外にいても強風や荒波によるトラブルが生じにくい大型船と言えば、台風のクラスにもよりますが最低でも10000GT以上じゃないでしょうか。
被害のあるような超大型台風だと10000GTでも厳しいと思います。
ただでさえ、避難場所が限られてくる大型船です。大阪湾から出て行けと言えばまだ行き先は、近くにありますが、東京湾から出て行けと言われたらどこまで走りますか?
運航においても、台風が来てないからとギリギリまで予定を組む話しもよく耳にします。
家に帰るまでが遠足であり、台風避難完了までが運航管理です。
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)