通常であれば、2月の愛媛マラソンに向け、最終調整の時期ですが、今回は開催延期ということでこの一年全く走ってません。
GoogleのAIを活用した新型コロナウイルス感染予測サービス「COVID-19感染予測(日本版)」で、1月10日から2月6日までの28日間の新規陽性者数が23万4024人、死亡者数が4118人と予測され感染爆発を心配されていましたが、その予想は外れたようです。
ちょうど1年前、2/3に 大型クルーズ船ダイヤモンド・プリンセス号で日本から帰国した香港の80代男性が新型コロナウイルスに感染していた問題で、同船が横浜港沖に到着し、着岸しないまま停泊。
まだ、対岸の火事くらいに思ってましたが、世間ではマスク争奪戦が始まったのもちょうどこの頃です。
その頃に大量に買ったマスクが未だに消費されてない人も多いのではないでしょうか?
そして内航では大きな出来事 2/7 日本製鉄は、子会社の日鉄日新製鋼の呉製鉄を2023年度上期末までに閉鎖すると発表。
いわゆる日鉄ショック。
もう一年経ったのかと思うと同時に、まだしばらくかかるだろうなと言う感想。
もうはまだなり、まだはもうなり
ユナイテッド・有津瀬戸

近年、ここの通狭を禁止しているオペレーターも多くありますが、それは正しい判断です。
とんでもないレベルがたまに出没します。
おそらく来島海峡と間違えて突っ込んできた外船(旧299GT内航船)大阪~韓国航路



同じ日、有津瀬戸を上れず、横向きになるプッシャーバージ

潮や瀬戸の特性を知らず、満船の船が中央で立ち往生するのは、よく見る光景です。
困るのがつれ潮で来た船です。
鳴門も外船の通狭が多くなってきました。
最近では、大阪マーチスからの呼びかけもされるようになりましたが、最強の逆潮突っ込んでくる外船も多いので気をつけましょう。
GoogleのAIを活用した新型コロナウイルス感染予測サービス「COVID-19感染予測(日本版)」で、1月10日から2月6日までの28日間の新規陽性者数が23万4024人、死亡者数が4118人と予測され感染爆発を心配されていましたが、その予想は外れたようです。
ちょうど1年前、2/3に 大型クルーズ船ダイヤモンド・プリンセス号で日本から帰国した香港の80代男性が新型コロナウイルスに感染していた問題で、同船が横浜港沖に到着し、着岸しないまま停泊。
まだ、対岸の火事くらいに思ってましたが、世間ではマスク争奪戦が始まったのもちょうどこの頃です。
その頃に大量に買ったマスクが未だに消費されてない人も多いのではないでしょうか?
そして内航では大きな出来事 2/7 日本製鉄は、子会社の日鉄日新製鋼の呉製鉄を2023年度上期末までに閉鎖すると発表。
いわゆる日鉄ショック。
もう一年経ったのかと思うと同時に、まだしばらくかかるだろうなと言う感想。
もうはまだなり、まだはもうなり
ユナイテッド・有津瀬戸

近年、ここの通狭を禁止しているオペレーターも多くありますが、それは正しい判断です。
とんでもないレベルがたまに出没します。
おそらく来島海峡と間違えて突っ込んできた外船(旧299GT内航船)大阪~韓国航路



同じ日、有津瀬戸を上れず、横向きになるプッシャーバージ

潮や瀬戸の特性を知らず、満船の船が中央で立ち往生するのは、よく見る光景です。
困るのがつれ潮で来た船です。
鳴門も外船の通狭が多くなってきました。
最近では、大阪マーチスからの呼びかけもされるようになりましたが、最強の逆潮突っ込んでくる外船も多いので気をつけましょう。
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)