fc2ブログ
企業広告
内航.COM 公式LINE
(広告依頼/撮影/質問)

友だち追加
えびす商会 公式LINE
(船員募集/見学/質問)

友だち追加

Google AdSense





出張・訪船のご予約はお早めに!

休暇の乗下船はANA楽パック

ゴルフ場予約サイト:楽天GORA

最近の記事
海運・造船会社要覧(2011)
ジャパネット内航
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
検索フォーム
RSSフィード
リンク
このブログをリンクに追加する
海運ニュース

2021.03.08    カテゴリ:  海運ニュース 

   STCW条約 基本訓練のお知らせ

なにが変わったの?STCW条約

STCW条約の2010年マニラ改正により、船員の安全性向上を確保すべく、基本訓練のうち、個々 の生存技術及び防火と消火に関する訓練を5年ごとに実施することを義務づけ(技能証明書の発給)


☆近海・限定近海航路の船舶に乗り込む船員 
船員手帳有効期限 2022年(令和4年)4月~ 2024年3月31日

☆沿海航路の船舶に乗り込む船員       
船員手帳有効期限 2024年(令和6年)4月~ 2026年3月31日


無題3

国交省の頑張りで、ある程度の緩和措置(イマーションスーツなど)が出ましたが、生存訓練(プールへの飛び込み)消火訓練は、基本的にはしないといけません。



尾道海技学院より講習の案内が発表されました。

定員12名 2日コース 年12回(年間最大144名)
生存訓練 49500円 消火訓練 49500円 (宿泊・食事別)


無題2

スタートすれば、貨物船を中心に混乱必至です。そして訓練難民が出るかもしれません。
何でこんな事するんだと船主と船員から怒号が飛ぶかもしれません。

でも国際ルールなんです。

そして意見する時期は、とっくの昔に終わりました。
2019年10月  STCW条約 基本訓練実施に関する意見・要望

あとは粛々と訓練漏れがないよう、キチンとしていきましょう

禁酒14日目




冷水浸スーツ、サイズOversize
関連記事
スポンサーサイト









トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



Copyright © 内航.com All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog