2021.03.29 カテゴリ: 新造船
469GTケミカルタンカー とばせ【TypeⅡSUS304】 船内探訪

とばせ【Tobase】天翔汽船 辰巳商會
469GT 665m3 1039DW【TypeⅡSUS304】
2021.03 前畑造船 阪神内燃機工業 LC28LG 1000ps
ライブカメラ
電子海図表示装置 アルファマップ
SKウインチ Type Makito
ブリッジ窓 ガラスコーティング B-SAFE

ファンネルは大正九年創業 ケミカル輸送・倉庫・港湾・総合物流企業最大手の辰巳商會

オモテから
ウインドラスはSKウインチ Type MAKITO

アンカーチェーン 亜鉛仕様 チェーンパイプ (スケ8) チェーンロッカー立ち上がりSUSパイプ (スケ4)

フライングパッセージ グレーチングSUS

スイベルジョイント

マニホールド

バンカーステーション 窓はミラーフィルム

タイヤフェンダー

船体汚れ対策

トモ ムアリングウインチ

ロープは、石田製綱のタストンシリーズ

ゴミステーション

給排熱仕様の室外機室


リギンスクリュー SUS

ブリッジ

窓は遮熱フィルムとB-SAFE 【ハブネス】


とばせは、新造時からワイパーアタッチメントを採用

既存ワイパーだと赤の線の分部に拭きしろが残る

車用ワイパー60cmを採用する事でギリギリまで拭けます。

既存品は予備で置いておいて、消耗品として車用ワイパーを交換していく方法です。
車でも油膜がついて、土砂降りの雨でワイパー効かず視界が見えない経験をされた事ある人もいると思います
船も同じでワイパーが劣化すると荒天時、前が見えないくらい横殴りの雨に視界を制限される事も稀にあります
操舵室
濃い青で室内を統一。青には心を落ち着かせる心理効果があります。
安全とは安心な状態です


前面海図台 海図台は、前面に置く事が安全デザインだと思います。
前面に海図を置くスペースが取れない場合、航海日誌記入スペースだけでも前向きが良いと思います。


電子海図表示装置はアルファマップ 23インチ コンソール組み込み型
26インチの舶用を使用せず23インチのEIZOタッチパネル式にすることでコストダウン
コンソールに組み込むので見た目もすっきり

造船所名盤
外にある船が多いですが、ビスや名盤裏の錆などが目立つ船も多いです。室内に掲示する事で解決

ブリッジ展望トイレ


廊下にもエアコン
個別エアコンは、トイレ、脱衣場、廊下がエアコンの死角になります。廊下にエアコンをつける事で全館空調になります

居室


寝転がってテレビを見る際に角度がついてないと見ずらいです

マットはAIRWEAVE
基本、不規則な労働体系である船乗りは乗船中は良質な睡眠をとる事も安全につながります

ミラーフィルムの窓


事務室

食堂・サロン


サロン テレビに電子海図表示
操舵室以外で自船の位置を確認できる事は、便利であり、1人ワッチの船には第二の目として安全につながります。
最低定員で動かすのが当たり前になっている現在、複数の目を持つ事がより安全だと思います。

キッチンギャレー


風呂

未来の船乗り(ミニくまモン)たちも見学


つづく・・・
天翔汽船有限会社
株式会社辰巳商會
前畑造船株式会社
阪神内燃機工業株式会社
株式会社SKウインチ
株式会社ハブネス
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)