fc2ブログ
企業広告
内航.COM 公式LINE
(広告依頼/撮影/質問)

友だち追加
えびす商会 公式LINE
(船員募集/見学/質問)

友だち追加

Google AdSense





出張・訪船のご予約はお早めに!

休暇の乗下船はANA楽パック

ゴルフ場予約サイト:楽天GORA

最近の記事
海運・造船会社要覧(2011)
ジャパネット内航
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
検索フォーム
RSSフィード
リンク
このブログをリンクに追加する
海運ニュース

2021.04.27    カテゴリ:  海運ニュース 

   ウッドショック

一昨年来の鉄鋼ショックに始まり、コロナショック、今度はウッドショックです。

材木先物 ローソク足

すぐに内航には影響ある話しではないですが、皆さんの生活、木材を使う新造船建造にも影響しそうな話しです。

ただ、タンネージを大量に使う、鋼材船などは、すぐに影響が出かねません。
現実問題としてこれまで、ダンネージの量(片付け手間)が原因で求人条件にも影響しています。
求人の問い合わせで荷主名を言うだけで、断られると言う事態が多く聞かれてます。
これを機会に働き方改革の一環として共用リサイクル資材の活用、パレット輸送など物流革命で対応する時期にきているのではないかと感じます。

内容を端的に言うと、コロナ禍で米国のDIYがブームになり、米国での需要増とコンテナ不足で本来入ってくるべき輸入材が入ってこなくなってきた。
それにより、住宅用木材の高騰及び枯渇。これから家を建てる人は、2割3割アップだけでなく、木材不足で家が建たないと言う現象まで起こりそうとの事です。
ここへきて、金物など住宅資材まで便乗値上げで2割アップだそうです。

今から家を建てる人は、焦らずじっくり様子見た方が良いと思います。
ハウスメーカーは別として、西日本の工務店、地元ハウスメーカーは地域材を使っている場合が多いのですが
影響がないかと言えば、地域材が西日本から関東に流れる現象が起こり、結果的に確保分が終われば、遅れてウッドショックに巻き込まれるとの事です。

そして、ここへ来て注目されるのが林業ですが、内航と同じで息は長いが儲からない職業、担い手不足。
どの世界も輸入に頼ってきた日本の暮らしが脅かされ始めたと言う事です。

サンマも100円じゃ買えない時代になりました。

本当に、日本が格差社会で後進国の仲間入りし始めた事を感じます。

DIYが好きな方は、ホームセンターへお早めに。本日、WBSで放映されるそうなので、明日あたりから一般化されるのではないかと思います

木材が買えない!? 住宅市場に忍び寄る木材危機

【緊急】ウッドショックで住宅購入予定者がピンチ!2つの原因&3つの悪影響


船乗りが考える家づくり


関連記事
スポンサーサイト









トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



Copyright © 内航.com All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog