「ゴールデンウィーク」という言う言葉は、損保ジャパン日本興亜が商標登録しています。
今年のGWは昨年とは違い、人混みを避けて結局、キャンプ場や海、釣りなどに多くの人が集まっていました。
コロナ禍で普段は閑散としている、しまなみ海道のサイクリングも多くの人出でした。
我が家の子供たちもステイホームしたり

宿題の本に書いてあった漁船だそうです

山に登ってみたり

東洋のマチュピチュと呼ばれる別子銅山跡です

別子銅山(べっしどうざん)は、愛媛県新居浜市の山麓部にあった銅山。1690年(元禄3年)に発見され、翌年から1973年(昭和48年)までの282年間に約70万トンの銅を産出し、日本の貿易や近代化に寄与した。一貫して住友家が経営し(閉山時は住友金属鉱山)、関連事業を興すことで発展を続け、住友が日本を代表する巨大財閥となる礎となった。 (Wikipedia)

坑道は全長700キロメートル、また最深部は海抜マイナス1,000メートルにもおよび、日本で人間が到達した最深部である。 (Wikipedia)

船を見学してみたり



GW中、休みで暇だった会長は、デッキのオールペン、ボート借りてバルバスのペンキを塗ってました。

進宝丸も息子と同じ今年7歳。

今年のGWは昨年とは違い、人混みを避けて結局、キャンプ場や海、釣りなどに多くの人が集まっていました。
コロナ禍で普段は閑散としている、しまなみ海道のサイクリングも多くの人出でした。
我が家の子供たちもステイホームしたり

宿題の本に書いてあった漁船だそうです

山に登ってみたり

東洋のマチュピチュと呼ばれる別子銅山跡です

別子銅山(べっしどうざん)は、愛媛県新居浜市の山麓部にあった銅山。1690年(元禄3年)に発見され、翌年から1973年(昭和48年)までの282年間に約70万トンの銅を産出し、日本の貿易や近代化に寄与した。一貫して住友家が経営し(閉山時は住友金属鉱山)、関連事業を興すことで発展を続け、住友が日本を代表する巨大財閥となる礎となった。 (Wikipedia)

坑道は全長700キロメートル、また最深部は海抜マイナス1,000メートルにもおよび、日本で人間が到達した最深部である。 (Wikipedia)

船を見学してみたり



GW中、休みで暇だった会長は、デッキのオールペン、ボート借りてバルバスのペンキを塗ってました。

進宝丸も息子と同じ今年7歳。

スポンサーサイト
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)