fc2ブログ
検索フォーム
企業広告
内航.COM 公式LINE
(広告依頼/撮影/質問)

友だち追加
えびす商会 公式LINE
(船員募集/見学/質問)

友だち追加

Google AdSense





出張・訪船のご予約はお早めに!

休暇の乗下船はANA楽パック

ゴルフ場予約サイト:楽天GORA

最近の記事
海運・造船会社要覧(2011)
ジャパネット内航
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
RSSフィード
リンク
このブログをリンクに追加する
海運ニュース

2007.03.27    カテゴリ:  内航船〔RORO船〕 

   日向港

はっこう21
2187GT
八興運輸(株)
2001年本田造船建造

IMG_5722.jpg

この船は女性船員が乗っているのか、以前VHFで
女性がマーチスと交信していた。
関連記事
スポンサーサイト



はじめまして。きりしまエキスプレスと申します。
私は乗り物全般が好きで、船旅も好きです。
「宮崎カーフェリー」や「ジャンボフェリー」をよく利用します。
瀬戸内海は交通量が多く、明石海峡など緊張を強いられるポイントも多いけれど海況が穏やかなことが多くていいですね。

私は昨年夏この船に、泉大津から宮崎港まで乗船しました。
そのときの乗船記が、下のURLです。
乗船記に書いた通りですが、そのときは台風接近のため大揺れでした。
スタビのない貨物船は揺れますね。
それ以外にも、荒れたときに、宮崎カーフェリーに乗船したこともあります。
海況によっては、12,000GTの船さえも木の葉のように揺れます。

この機会に、私がよく訪れる「ふねきち」さんのサイト
http://funekichimurase.lolipop.jp/
と、「げんかい」さんのサイト
http://www.geocities.jp/advectionfog_seto/
を紹介しておきます。

最近は落ち着いてきたとはいえ、バンカーの高騰を始めとして、産業を担う内航海運には暗い話題が多いですね。
旅客フェリーの運賃もかなり上がりました。
燃料高騰、値切られる運賃(フェリーで「学割」を使うのは気が引けます。)、人手不足や過密スケジュール(これはこのブログからも伝わってきます。)と大変なことばかりですが、それに負けずに頑張ってください。
それでは。
コメントありがとうございます。
あまり知られてないですが、はっこう21はお客さんも乗れるんでしたね。
2008年3月に再び「はっこう21」に乗船してきました。
女性船員、この目で見てきました。
『ラメール』186号にも掲載されています。
ありがとうございます。
三原汽船は、女性船員採用でのパイオニア的存在ですね。






トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



Copyright © 内航.com All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog