2021.10.28 カテゴリ: 海運ニュース
自衛隊向け4900トン型油槽船 「YOT-01」
10月20日に新来島波止浜どっくにおいて、建造された油槽船 YOT-01
海上自衛隊艦艇の所有船の中でも艦船ではなく支援船の分類になります。
海上自衛隊の支援船
ボートデッキは通常のタンカーより広いですが、見た感じほぼ新来島5000キロスタイルです
建造価格は二隻シリーズで50億6000万円
主機は阪神内燃機工業 2サイクル


海上自衛隊「装備」のすべて 厳しさを増すアジア太平洋の安全を保障する (サイエンス・アイ新書) [ 毒島 刀也 ]

オールアバウト海上自衛隊 最新版 (イカロス・ムック)

世界の艦船 2021年 12月号 [雑誌]
海上自衛隊艦艇の所有船の中でも艦船ではなく支援船の分類になります。
海上自衛隊の支援船
ボートデッキは通常のタンカーより広いですが、見た感じほぼ新来島5000キロスタイルです
建造価格は二隻シリーズで50億6000万円
主機は阪神内燃機工業 2サイクル


海上自衛隊「装備」のすべて 厳しさを増すアジア太平洋の安全を保障する (サイエンス・アイ新書) [ 毒島 刀也 ]

オールアバウト海上自衛隊 最新版 (イカロス・ムック)

世界の艦船 2021年 12月号 [雑誌]
- 関連記事
スポンサーサイト
自衛隊の事は詳しくないのですが
油槽艦とは呼ばないんですね
武装の有無とか関係してるのでしょうか?補給艦との区別とか?
ニュースの表題そのまま書きましたが、そこは私も区別があるのかなと思っていましたが油槽艦の方が正しい表現だと思います
海上自衛隊の使用する船舶は自衛艦と支援船に区分されていて、こちらは支援船なので油槽船が正しいそうです
自衛艦籍になる場合は給油艦だそうです
支援船分類のようですね。ありがとうございます。
解説ありがとうございました
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)