2022.04.21 カテゴリ: 新造船
670TEU型国内最大級内航コンテナ船『のがみ』が竣工
~さらなる省エネ化の実現による戦略港湾政策への貢献~
井本商運株式会社(本社:神戸市、井本隆之社長)は、山口県下関市の旭洋造船株式会社において国内最大級の670TEU型内航コンテナ船の命名引渡式を、4月21日に行いました。
船名は、のがみ

本船は、同造船所で建造した「なとり」(2015年)、「ながら」(2018年)に続く同型の3番船です。
引渡し後は京浜~阪神~北部九州航路に投入し、定曜日ウィークリーサービスの利便性の強化及び省エネ化を実現します。国際コンテナ戦略港湾政策の一環として、国際フィーダー貨物を戦略港湾にいっそう集荷すると共に国内貨物(動脈・静脈)についても、トラックドライバー不足などのモーダルシフト需要に応える為、国内定期航路を拡充するものです。
本船の特長の一つあるゲートラダーは、特殊な形状の2枚舵をプロペラの両側に配置し、省エネ効果、振動や騒音の低減、離着岸性能を向上させています。

本船は、「なとり」「ながら」でも採用した風圧抵抗の少ない「球状船首ブリッジ」に「垂直船首」を組合せ採用した事で省エネ効果を高めました。また、煙突の外形を流線形にすることで空気抵抗をさらに低減する効果も高めています。さらに、主機関にはこのクラスでは珍しいフル電子制御エンジンの採用により低燃費と低負荷での連続航行を可能とさせ、CO2削減に大きく貢献しています。
ジャパンエンジンコーポレーション/赤阪鐵工所 6UEC35LSE-Eco-B2(フル電子制御式) 7097PS

流線形ファンネル

本船居住区は、船員の居室を定員の11名に対して乗船研修のため10室追加し21室としました。また、船員室にはシャワー、トイレを完備し、大型実習室、女性専用区画を設けるなど、若年船員の教育船としての機能を高めています。当社は今後も省エネ技術の向上に取り組み、地球温暖化対策及び内航船員の育成に貢献してまいります。

本船は、省エネ設備の組み合わせにより、先行船の「ながら」に比べて大幅なエネルギー削減効果が期待され、国土交通省と経済産業省が連携して行う「内航船の革新的運航効率化実証事業」にも認定されています



のがみ【Nogami】 井本船舶 井本商運 7658GT 7522DW
2022.04 旭洋造船
ジャパンエンジンコーポレーション/赤阪鐵工所 6UEC35LSE-Eco-B2(フル電子制御式) 7097PS
補機 ダイハツディーゼル 6DE-18 1000KVA ×3
MHIマリンエンジニアリング eE-NaviPlan SUPER BRIDGE-X/XE
定員 21名 (最大10名の育成枠) 船内に研修室 社内に操船シュミレーター完備
完全別区画の女性用居室も完備
中国塗料 シープレミア300PLUS
ライブカメラ
船舶支援システム BEMAC MaSSA-One
ご竣工誠ににおめでとうございます
井本商運株式会社(本社:神戸市、井本隆之社長)は、山口県下関市の旭洋造船株式会社において国内最大級の670TEU型内航コンテナ船の命名引渡式を、4月21日に行いました。
船名は、のがみ

本船は、同造船所で建造した「なとり」(2015年)、「ながら」(2018年)に続く同型の3番船です。
引渡し後は京浜~阪神~北部九州航路に投入し、定曜日ウィークリーサービスの利便性の強化及び省エネ化を実現します。国際コンテナ戦略港湾政策の一環として、国際フィーダー貨物を戦略港湾にいっそう集荷すると共に国内貨物(動脈・静脈)についても、トラックドライバー不足などのモーダルシフト需要に応える為、国内定期航路を拡充するものです。
本船の特長の一つあるゲートラダーは、特殊な形状の2枚舵をプロペラの両側に配置し、省エネ効果、振動や騒音の低減、離着岸性能を向上させています。

本船は、「なとり」「ながら」でも採用した風圧抵抗の少ない「球状船首ブリッジ」に「垂直船首」を組合せ採用した事で省エネ効果を高めました。また、煙突の外形を流線形にすることで空気抵抗をさらに低減する効果も高めています。さらに、主機関にはこのクラスでは珍しいフル電子制御エンジンの採用により低燃費と低負荷での連続航行を可能とさせ、CO2削減に大きく貢献しています。
ジャパンエンジンコーポレーション/赤阪鐵工所 6UEC35LSE-Eco-B2(フル電子制御式) 7097PS

流線形ファンネル

本船居住区は、船員の居室を定員の11名に対して乗船研修のため10室追加し21室としました。また、船員室にはシャワー、トイレを完備し、大型実習室、女性専用区画を設けるなど、若年船員の教育船としての機能を高めています。当社は今後も省エネ技術の向上に取り組み、地球温暖化対策及び内航船員の育成に貢献してまいります。

本船は、省エネ設備の組み合わせにより、先行船の「ながら」に比べて大幅なエネルギー削減効果が期待され、国土交通省と経済産業省が連携して行う「内航船の革新的運航効率化実証事業」にも認定されています



のがみ【Nogami】 井本船舶 井本商運 7658GT 7522DW
2022.04 旭洋造船
ジャパンエンジンコーポレーション/赤阪鐵工所 6UEC35LSE-Eco-B2(フル電子制御式) 7097PS
補機 ダイハツディーゼル 6DE-18 1000KVA ×3
MHIマリンエンジニアリング eE-NaviPlan SUPER BRIDGE-X/XE
定員 21名 (最大10名の育成枠) 船内に研修室 社内に操船シュミレーター完備
完全別区画の女性用居室も完備
中国塗料 シープレミア300PLUS
ライブカメラ
船舶支援システム BEMAC MaSSA-One
ご竣工誠ににおめでとうございます
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)