fc2ブログ
検索フォーム
企業広告
内航.COM 公式LINE
(広告依頼/撮影/質問)

友だち追加
えびす商会 公式LINE
(船員募集/見学/質問)

友だち追加

Google AdSense





出張・訪船のご予約はお早めに!

休暇の乗下船はANA楽パック

ゴルフ場予約サイト:楽天GORA

最近の記事
海運・造船会社要覧(2011)
ジャパネット内航
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
RSSフィード
リンク
このブログをリンクに追加する
海運ニュース

2022.06.03    カテゴリ:  海運ニュース 

   「連携型省エネ船開発・普及に向けた検討会」(第1回)を開催します

~連携型省エネ船のコンセプトの検討、代表的なモデル船の開発を行います~

国土交通省は、6月6日(月)に、連携型省エネ船のコンセプトの検討等を行うための「連携型省エネ船開発・普及に向けた検討会」の第1回会合を開催します。

我が国では 2050 年カーボンニュートラルに向けて、あらゆる分野において、これまで以上に省エネ・省 CO2 に向けた取組の強化を図っているところです。内航海運分野においても、昨年末に公表した「内航カーボンニュートラル推進に向けた検討会」のとりまとめにおいて、船舶における「更なる省エネの追求」を柱の一つとして掲げ、荷主等とも連携して省エネ・省 CO2 をさらに高度化した「連携型省エネ船」の開発・普及を進めることとしています。

今般、連携型省エネ船のコンセプトの検討、代表的なモデル船の開発を行うため、有識者・業界関係者等からなる「連携型省エネ船開発・普及に向けた検討会」を立ち上げ、下記のとおり、第1回会合を開催します。


「連携型省エネ船開発・普及に向けた検討会」委員名簿


内航船のCO2排出量では499GT貨物船が699隻と隻数も多いので総量で一番多く排出しています。
しかしながら削減となると、現在、省エネ船型も既に限界値、主機燃費も限界値。
40m×9.5mの標準型ホールドに積みトンを最大限維持すると言う、いわゆる無理ゲー状態。
そんな中、既存の499GTを含め、船主が許容できるイニシャルで2050年のカーボンニュートラルに向けCO2削減=内航輸送価値となるよう議論していきたいと考えています。

「何を言うか」よりも「誰が言うか」、そして、「どこから言うか」。

外野スタンドからは、ボールが届きません。マウンドに立って初めてストライクが取れます。

#749kwフルチューン

エコカーはエゴカー


ルールチェンジを押し付けてきた環境大国ヨーロッパは、現在せっせと石炭を輸入しています。
2050年よりも目の前の暖房、冷房なんです。

@wakasa3410 世界は日本を潰そうとしています。そして日本の上級階級民もまた日本を潰そうとしています。#参政党街頭演説#切り抜き#神谷宗幣#トヨタ#電気自動車 ♬ オリジナル楽曲 - 参政党切り抜き🌸🗞


関連記事
スポンサーサイト









トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



Copyright © 内航.com All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog