2022.07.21 カテゴリ: 海運ニュース
内航ミライ研究会、SIM SHIP建造へ
環境省の令和4年度地域共創・セクター横断型カーボンニュートラル技術開発・実証事業として採択され、山中造船株式会社にて建造を予定し、実証フィールドの提供として愛媛県今治市、アドバイザーとして国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所 海上技術安全研究所が参画
一般社団法人内航ミライ研究会

海事総合誌COMPASS2015年3月号 圧倒するメガクラスター 海事都市・今治 統合10年、不況下の成長力

海海事総合誌COMPASS2020年9月号 世界が狙う技術主導権 自律航行への道

海事総合誌COMPASS2019年7月号 データが海運を変える

海事総合誌COMPASS2021年3月号 苦境を越え、さらなる成長へ 海外船舶管理会社の生きる道

海事総合誌COMPASS2019年3月号 洋上風力発電、日本に夜明け 制度・インフラ整備徐々に 潜在力生かせるか

海事総合誌COMPASS2022年3月号 資産価値高騰 海運・造船に及ぼす影響は

海事総合誌COMPASS2021年9月号 ここまできた日本の船舶デジタルトランスフォーメーション

海事総合誌COMPASS2022年5月号 創刊40周年記念特集 日本海事産業「40の課題」

海事総合誌COMPASS2022年1月号 海運造船市況2022どう読む?コロナとグリーンのインパクト
<内航NEXT>
— 海事プレスOnline (@Kaiji_Press) July 19, 2022
内航ミライ研究会、デジタル技術を組み合わせて内航海運の労働環境改善やCO2削減図るコンセプト船「SIM SHIP」建造へ。499総トン貨物船で、山中造船が建造。今治を実証フィールドとし、海上技術安全研究所も参画。https://t.co/SmQc2e5254
(無料公開記事) pic.twitter.com/XoZ86kiTLg
一般社団法人内航ミライ研究会

海事総合誌COMPASS2015年3月号 圧倒するメガクラスター 海事都市・今治 統合10年、不況下の成長力

海海事総合誌COMPASS2020年9月号 世界が狙う技術主導権 自律航行への道

海事総合誌COMPASS2019年7月号 データが海運を変える

海事総合誌COMPASS2021年3月号 苦境を越え、さらなる成長へ 海外船舶管理会社の生きる道

海事総合誌COMPASS2019年3月号 洋上風力発電、日本に夜明け 制度・インフラ整備徐々に 潜在力生かせるか

海事総合誌COMPASS2022年3月号 資産価値高騰 海運・造船に及ぼす影響は

海事総合誌COMPASS2021年9月号 ここまできた日本の船舶デジタルトランスフォーメーション

海事総合誌COMPASS2022年5月号 創刊40周年記念特集 日本海事産業「40の課題」

海事総合誌COMPASS2022年1月号 海運造船市況2022どう読む?コロナとグリーンのインパクト
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)