fc2ブログ
検索フォーム
企業広告
内航.COM 公式LINE
(広告依頼/撮影/質問)

友だち追加
えびす商会 公式LINE
(船員募集/見学/質問)

友だち追加

Google AdSense





出張・訪船のご予約はお早めに!

休暇の乗下船はANA楽パック

ゴルフ場予約サイト:楽天GORA

最近の記事
海運・造船会社要覧(2011)
ジャパネット内航
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
RSSフィード
リンク
このブログをリンクに追加する
海運ニュース

2007.04.11    カテゴリ:  航海中 

   大分~田子の浦

第8太陽丸 太陽海運所有 辰巳商会運行
太陽造船建造 太陽造船カーゴMAX級の399GT1300DW
IMG_5943.jpg

IMG_5944.jpg

太陽造船の船は、造りが丁寧で有名。特に、二重底などのタンク類〔見えない隅などの〕の塗装には定評がある。
バラストコントロール標準搭載もこの造船所の特徴。
第五先山丸 河岡汽船所有 辰巳商会運航〔少し前まで高砂海運〕
小池造船海運建造 IMG_5940.jpg

だいしん丸 住春所有 鈴鹿海運運航 波方造船建造
IMG_5942.jpg
関連記事
スポンサーサイト



太陽造船の船はいいですねえ。自分も太陽造船建造の420tケミカルに乗ったことありますが、ウィンドウスの油圧はステンレスパイプでトイレは2つあり部屋のレイアウトも良くベーシン付きでしたが、机が小さく不便でした。

FWTとBWT解放しましたが錆もなくC/Oが驚いていたのを覚えてます
太陽造船MAXと書きましたがタンカーなどでは498GTもいましたね。
訂正しておきます。
旭○丸ですかね〔笑〕
いい船を造れば、船台が短いなどの多少のハンデがあっても生き残っていけるのだと思います。
どこの造船所でも建造5年目くらいまでは、品質はそう大差ないと思います。
5年~10年で、乗っている船員のメンテナンス力も必要ですが10年船見れば造船所の良し悪しはわかるのではないでしょうか?
しかし、建造するオーナーの考え方によっても船の良し悪しは変わります。
売るときに船価は年数で決まるんだから材料費は落としてでも安い船をと言うオーナーもいます。
乗るのは船員さんですから、粗悪な船を造れば、船員さんに余計な手間がかかり船員さん流出の原因にもなりかねません。
船員流出、この先どんどんエスカレートしていくのではないでしょうか?
船も船員もいい会社に集まるようになれば・・・数年後どうなるかは想像できると思います。
よい業界・未来に希望がもてる業界になってほしいものです…
  • 管理人のみ閲覧できます
  •  - 
  • 2007.04.13 14:09  
  •  [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
山は強力造船。勢は興亜産業です。






トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



Copyright © 内航.com All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog