2007.04.10 カテゴリ: 船内インターネット
FOMA室内アンテナ
本船の専属ドコモの販売員にFOMAのアンテナを頼んでいたのが届いた。
簡易アンテナと書いているだけあって劇的な変化はないように
思ったが鳴門~日ノ御碕あたりは、ほとんど圏外だったのが
多少通じた。


尚、これは全国的にかどうかはわからないが、無料レンタル〔実質、無償貸与〕だそうなので、興味ある方は近くのドコモに行って聞いてください。
何ヶ月か前からFOMAに変えたのだがやはりmovaよりは
電波が悪い。しかしパケット定額や機種の種類を考えるとしかたない。
私は、接岸中はPCをウイルコム接続でインターネットしているが〔接岸する港は、ほぼ接続可能〕航海中は、FOMAのiアプリでjigブラウザを利用している。
javaとか使えない機能もあるがほぼPCでインターネットするのと同等に利用でき速度もそこそこである。
ドコモがパケ放題フルを始めたが、パケット定額4050円+1900円と少々ぼったくりである。
jigブラウザならパケット定額4050円と月額630円(税込)もしくは年間:6,000円(税込)でフルブラウザし放題である。
先日、東京に行った際にイーモバイルを体験してきたが、確かにスピードテストをすると1メガ以上でており、まずは、首都圏・名古屋・大阪から
サービス開始だそうだが早く全国展開してほしいものである。
他社も追随し電波のおこぼれを海上まで飛ばしてもらい、
低額で海洋ブロードバンドができるように淡い期待を持っているのである。
簡易アンテナと書いているだけあって劇的な変化はないように
思ったが鳴門~日ノ御碕あたりは、ほとんど圏外だったのが
多少通じた。



尚、これは全国的にかどうかはわからないが、無料レンタル〔実質、無償貸与〕だそうなので、興味ある方は近くのドコモに行って聞いてください。
何ヶ月か前からFOMAに変えたのだがやはりmovaよりは
電波が悪い。しかしパケット定額や機種の種類を考えるとしかたない。
私は、接岸中はPCをウイルコム接続でインターネットしているが〔接岸する港は、ほぼ接続可能〕航海中は、FOMAのiアプリでjigブラウザを利用している。
javaとか使えない機能もあるがほぼPCでインターネットするのと同等に利用でき速度もそこそこである。
ドコモがパケ放題フルを始めたが、パケット定額4050円+1900円と少々ぼったくりである。
jigブラウザならパケット定額4050円と月額630円(税込)もしくは年間:6,000円(税込)でフルブラウザし放題である。
先日、東京に行った際にイーモバイルを体験してきたが、確かにスピードテストをすると1メガ以上でており、まずは、首都圏・名古屋・大阪から
サービス開始だそうだが早く全国展開してほしいものである。
他社も追随し電波のおこぼれを海上まで飛ばしてもらい、
低額で海洋ブロードバンドができるように淡い期待を持っているのである。
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)