fc2ブログ
企業広告
内航.COM 公式LINE
(広告依頼/撮影/質問)

友だち追加
えびす商会 公式LINE
(船員募集/見学/質問)

友だち追加

Google AdSense





出張・訪船のご予約はお早めに!

休暇の乗下船はANA楽パック

ゴルフ場予約サイト:楽天GORA

最近の記事
海運・造船会社要覧(2011)
ジャパネット内航
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
検索フォーム
RSSフィード
リンク
このブログをリンクに追加する
海運ニュース

2007.04.13    カテゴリ:  港周辺スポット 

   田子の浦港

おそらく田子の浦に入港する船のほとんどの方が利用するであろう、吉原駅前のスーパーオカムラ。
NEC_0400.jpg

店構えは、どこにでもあるようなスパーだが品揃えは意外にすごい。
店の奥が魚コーナーでマグロを一本丸ごとさばいている…
だからマグロのホホ肉や
NEC_0401.jpg

近海マグロのハラモなどNEC_0402.jpg

意外な刺身などが置いてある。
マグロのホホ肉は焼いて食べると旨かった。
関連記事
スポンサーサイト



いつも楽しく拝見させていただいてます。
自分む田子の浦に着いた時はオカムラでマグロの刺身をよく買って船で食べてました。
あまりにも懐かしすぎて投稿しました(笑)
あと、アパッチにもよく行きました。
元チョッサー様 
コメントありがとうございます。 
いつも行ってた港も航路や船が変われば、全く行かなくなりますからね。 
しかし、あのスーパーオカムラ、かなり儲けてますね(笑) 
アパッチは、ちょっとわかりません。私は、1Kmくらい北に行ったたこにある西友の隣にある回転寿司で夕食を食べました。
マンボウの刺身やアナゴの子供の軍艦など珍しいものがありましたよ!

アパッチは西友より近くにあります。確か週に2回位しか開店しませんが(笑)
田子の浦に寄った際は緑の三島型船がよく居ると思いますのでよければブログに掲載してくださいm(--)m
緑の三島型ですか…
U港沖に停泊している日本では数少ない型の
あの大型船ですかね(笑)
写真が撮れたら載せときます!
はい、船齢30年前後で3隻元気に頑張ってます。よろしくお願い致します。
やはりそうですか(^^)
あの船がどのようになっているのか遠くから見て興味ありました。
ずいぶんと変った位置にアンカーの出口がある
船もいますね。
ブリッジは、エンジンから離れているから静かなんでしょうか?
ブリッジ下は荷役のコントロールルームですか?
ブリッジはエンジン音や振動がなく快適で、レーダーの作動音がうるさいくらいです。ブリッジの下は荷役コントロールルームと荷役機械がぎっしり設置されています。夏場はセメントの熱のためサウナ状態で最悪です。
アンカーが変わった位置にある船はウィンドラスのブレーキ操作が遠隔で出来ないためアンカーを打つときは一人ポツンと横を向いて作業するためスタンバイ中は寂しいですよ(笑)

大きく、くくれば同じ船乗りでも船種が違えば、仕事内容も船内設備・配置も大きく違いますからね。
貴重な情報ありがとうございます。






トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



Copyright © 内航.com All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog