2023.03.10 カテゴリ: ドック
向島造機 合いドック出渠
3泊4日の工程も天気に恵まれ無事出渠いたしました。
船底塗料は、関西ペイントマリン R5000

外舷色は、残念なことに最後の塩ゴムとなってしまった ラバマリンDX 青850
※今後、関西ペイントのラバマリンは、廃止となります


試験塗装は、中国塗料 シープレミア3000plus


向島造機の桟橋が新造になっていました。建造は本瓦造船

ドックの楽しみと言えば食事です。
初日の昼は、オペさんが来たので、尾道にある保広 https://tabelog.com/hiroshima/A3406/A340302/34007829/
生アナゴの握りが美味でした

夜は、海運関係者の利用も多い、なお https://tabelog.com/hiroshima/A3406/A340302/34007832/
隣りに若い子が座ったのでふと見ると、うちの船員3名・・・こっそり来たのに高いお寿司になってしまいました(笑)確信犯でしょうけど(笑)


2日目は、休暇中の若手2名も参加して懇親会 向島にある、せいちゃんち https://tabelog.com/hiroshima/A3406/A340601/34021376/
お通しが刺身です

若手が増えてきた事はありがたいのですが、何故か独身率が高いのが心配の種です(笑)誰か亭主元気で60日留守がいいと思う方いませんか。自薦他薦問いません
3日目は、山中造船にて注水進水の見学
この船は、國喜商船株式会社建造のSIM-SHIPとなります。バリシップで完成披露されます。
SIM-SHIP
もうすぐパパになる、自称敏腕営業マンの重松氏も元気そうでした。

お昼は喜多寿司 https://tabelog.com/ehime/A3802/A380201/38001030/

夜は、メーカーの方と今治にて健寿司 https://tabelog.com/ehime/A3802/A380201/38001354/

今治で鰹の腹皮の刺身が食べれるとは思いませんでした 美味です

青柳

鯛の腹身

赤貝 赤貝ひも

うに

寿司ばっかりやないかと突っ込まれそうですが、自宅禁酒中なので短期間で食べたいモノを詰め込むとこんな結果になってしまいました(笑)
今回、見学を募りましたが、見学者は30代が1名 仕事の相談で会いたいと言う若手が1名でした。
運航中は、なかなか見学が難しいので、こういった機会を業界全体として広がれば良いと思います。
神戸向け出航
— えびす商会@バラ積み船団 (@ebisu0715) March 10, 2023
また15か月安全航海でお願いします pic.twitter.com/BQJzVd1itm
船底塗料は、関西ペイントマリン R5000

外舷色は、残念なことに最後の塩ゴムとなってしまった ラバマリンDX 青850
※今後、関西ペイントのラバマリンは、廃止となります


試験塗装は、中国塗料 シープレミア3000plus


向島造機の桟橋が新造になっていました。建造は本瓦造船

ドックの楽しみと言えば食事です。
初日の昼は、オペさんが来たので、尾道にある保広 https://tabelog.com/hiroshima/A3406/A340302/34007829/
生アナゴの握りが美味でした

夜は、海運関係者の利用も多い、なお https://tabelog.com/hiroshima/A3406/A340302/34007832/
隣りに若い子が座ったのでふと見ると、うちの船員3名・・・こっそり来たのに高いお寿司になってしまいました(笑)確信犯でしょうけど(笑)


2日目は、休暇中の若手2名も参加して懇親会 向島にある、せいちゃんち https://tabelog.com/hiroshima/A3406/A340601/34021376/
お通しが刺身です

若手が増えてきた事はありがたいのですが、何故か独身率が高いのが心配の種です(笑)誰か亭主元気で60日留守がいいと思う方いませんか。自薦他薦問いません
3日目は、山中造船にて注水進水の見学
この船は、國喜商船株式会社建造のSIM-SHIPとなります。バリシップで完成披露されます。
SIM-SHIP
もうすぐパパになる、自称敏腕営業マンの重松氏も元気そうでした。

お昼は喜多寿司 https://tabelog.com/ehime/A3802/A380201/38001030/

夜は、メーカーの方と今治にて健寿司 https://tabelog.com/ehime/A3802/A380201/38001354/

今治で鰹の腹皮の刺身が食べれるとは思いませんでした 美味です

青柳

鯛の腹身

赤貝 赤貝ひも

うに

寿司ばっかりやないかと突っ込まれそうですが、自宅禁酒中なので短期間で食べたいモノを詰め込むとこんな結果になってしまいました(笑)
今回、見学を募りましたが、見学者は30代が1名 仕事の相談で会いたいと言う若手が1名でした。
運航中は、なかなか見学が難しいので、こういった機会を業界全体として広がれば良いと思います。
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)