2023.03.30 カテゴリ: 海運ニュース
EVタンカー あかり サステナビリティ・リンク・リースローン採用
三井住友ファイナンス&リース株式会社は、旭タンカー株式会社に対し、世界で2隻目となる次世代内航電気推進タンカー「あかり」のリースを3月28日に開始しました。
サステナビリティ・リンク・ローンとは、借り手が野心的なサステナビリティ・パフォーマンス・ターゲット(SPTs)を達成することを奨励するローンです。
具体的には、①借り手の包括的な社会的責任に係る戦略で掲げられたサステナビリティ目標とSPTsとの関係が整理され、②事前に定められた、重要業績評価指標(KPI)で測定される適切なSPTsによってサステナビリティの改善度合を評価・測定し、③それらに関する融資後のレポーティングを通じ透明性が確保されたローンです。すなわちKPIは目標の達成状況を測るための指標であり、SPTsはその指標において達成すべき水準を意味します。
これまで、内航業界で取り組まれてきた省エネの取り組みは、イニシャル・ランニングに対する費用対効果の問題があり、運賃や用船料への価格設定が難しく評価もされにくいことで、普及に問題がありました。
荷主及び物流企業のCO2削減が最優先課題になりつつある現在、内航業界は荷主に対してCO2削減で貢献し、イニシャルを価値に変えて行く事が必要だと思います。
CO2削減=価値
選ばれる内航輸送
選ばれるオペレーター
選ばれる船主
選ばれる船
旭タンカーのピュアバッテリー電気推進タンカー(EVタンカー)2番船、“あかり”が井村造船で竣工。温室効果ガス(GHG)を排出しないゼロエミッション化を達成。昨春竣工した1番船の“あさひ”とともに、東京湾内の舶用燃料供給船として就航。https://t.co/k76YSIkvPe
— 海事プレスOnline (@Kaiji_Press) March 29, 2023
サステナビリティ・リンク・ローンとは、借り手が野心的なサステナビリティ・パフォーマンス・ターゲット(SPTs)を達成することを奨励するローンです。
具体的には、①借り手の包括的な社会的責任に係る戦略で掲げられたサステナビリティ目標とSPTsとの関係が整理され、②事前に定められた、重要業績評価指標(KPI)で測定される適切なSPTsによってサステナビリティの改善度合を評価・測定し、③それらに関する融資後のレポーティングを通じ透明性が確保されたローンです。すなわちKPIは目標の達成状況を測るための指標であり、SPTsはその指標において達成すべき水準を意味します。
これまで、内航業界で取り組まれてきた省エネの取り組みは、イニシャル・ランニングに対する費用対効果の問題があり、運賃や用船料への価格設定が難しく評価もされにくいことで、普及に問題がありました。
荷主及び物流企業のCO2削減が最優先課題になりつつある現在、内航業界は荷主に対してCO2削減で貢献し、イニシャルを価値に変えて行く事が必要だと思います。
CO2削減=価値
選ばれる内航輸送
選ばれるオペレーター
選ばれる船主
選ばれる船
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)