2023.06.05 カテゴリ: 今治海事展
バリシップ2023 SIM-SHIP 國喜68
4年ぶりの開催となったバリシップから少し経ちましたが、大盛況で3日間が終わりました。
とりわけ、注目度が高かったのがバリシップの前日に竣工したSIM-SHIP 國喜68の見学会。
3日間で延べ3000人以上の見学となりました。
衆議院議員の山本順三議員や今治市徳永市長、内航総連河村理事長、海事局小林内航課長はじめ、船主、メーカー、造船所関係など、多くの業界人が見学に訪れました。
これほど、499GT貨物船が業界内外の人に注目される事は、未だかつてなかった事かもしれません。

フェンダー事情は、非常に悪いのですが、かつてダイヤモンドフェリーが着いてたフェリー岸壁は、今回の見学会には功を奏しました。

海技研の模型による自動離着桟や省エネ設備の説明を受けて、船内見学に向かいます

6月中旬に搭載されるコンテナ型バッテリー 電力は、今治市のごみ焼却施設バリクリーンで発電した電力を充電します
この事業は環境省の令和4年度地域共創・セクター横断型カーボンニュートラル技術開発・実証事業として採択され、山中造船株式会社にて建造を予定し、実証フィールドの提供として愛媛県今治市、アドバイザーとして国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所 海上技術安全研究所が参画しています。

非常にデザイン性に優れた、非売品のSIM-SHIP Tシャツも某重松氏が着るとミシュランマンです。


内研のメンバーが三日間、案内役を務めました

意外と船主受けが良かったのが、疲労軽減マット。

JRTTのYouTuberも撮影に来ていました

宇和島水産の生徒も見学。私がアテンドしましたが、良い機会なので、ロープ・ウインチの恐ろしさ、入社前までにレットを確実に投げれる事。いい会社に入っても、いい上司に恵まれるとは限らないので、会社を変える事は、悪い事ではないが、目的を持って転職する事、船乗りを辞めない事などをSIM-SHIPの説明に織り込みました


多分、その道のプロだと思いますが、素人離れした話術で取材を受けている方がいました。

一般公開日は、1000人以上の来場
祝い旗の演出もありました。


みそきんに対抗して内研オリジナル 船麺


内研のメンバーでもあり、國喜68の船主でもある國喜商船株式会社 鍋島社長はじめ、内研メンバー、山中造船はじめ、関係したメーカー、國喜68の乗組員でもある弊社船員など多くの協力で3日間のイベントが終わりました。

そしてバリシップ期間中に、この方と一緒に歳を取りました(笑)
司会業兼営業 重松 弘治 【41歳】

とりわけ、注目度が高かったのがバリシップの前日に竣工したSIM-SHIP 國喜68の見学会。
3日間で延べ3000人以上の見学となりました。
衆議院議員の山本順三議員や今治市徳永市長、内航総連河村理事長、海事局小林内航課長はじめ、船主、メーカー、造船所関係など、多くの業界人が見学に訪れました。
内航ミライ研究会による次世代貨物船 S I M. S H IP1が今治港に寄港し、一般公開され、私も視察見学しました。
— 山本 順三 (@junzo_yamamoto) May 27, 2023
省エネプロペラ、コンテナ型バッテリー、全旋回スラスタ、陸上監視などなど安全や働き方改革またC O2削減の新技術の盛り込まれた実証船🚢です。 pic.twitter.com/OzeoPn4JZt
これほど、499GT貨物船が業界内外の人に注目される事は、未だかつてなかった事かもしれません。

フェンダー事情は、非常に悪いのですが、かつてダイヤモンドフェリーが着いてたフェリー岸壁は、今回の見学会には功を奏しました。

海技研の模型による自動離着桟や省エネ設備の説明を受けて、船内見学に向かいます

6月中旬に搭載されるコンテナ型バッテリー 電力は、今治市のごみ焼却施設バリクリーンで発電した電力を充電します
この事業は環境省の令和4年度地域共創・セクター横断型カーボンニュートラル技術開発・実証事業として採択され、山中造船株式会社にて建造を予定し、実証フィールドの提供として愛媛県今治市、アドバイザーとして国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所 海上技術安全研究所が参画しています。

非常にデザイン性に優れた、非売品のSIM-SHIP Tシャツも某重松氏が着るとミシュランマンです。


内研のメンバーが三日間、案内役を務めました

意外と船主受けが良かったのが、疲労軽減マット。

JRTTのYouTuberも撮影に来ていました

宇和島水産の生徒も見学。私がアテンドしましたが、良い機会なので、ロープ・ウインチの恐ろしさ、入社前までにレットを確実に投げれる事。いい会社に入っても、いい上司に恵まれるとは限らないので、会社を変える事は、悪い事ではないが、目的を持って転職する事、船乗りを辞めない事などをSIM-SHIPの説明に織り込みました


多分、その道のプロだと思いますが、素人離れした話術で取材を受けている方がいました。

一般公開日は、1000人以上の来場
祝い旗の演出もありました。


みそきんに対抗して内研オリジナル 船麺


内研のメンバーでもあり、國喜68の船主でもある國喜商船株式会社 鍋島社長はじめ、内研メンバー、山中造船はじめ、関係したメーカー、國喜68の乗組員でもある弊社船員など多くの協力で3日間のイベントが終わりました。

そしてバリシップ期間中に、この方と一緒に歳を取りました(笑)
司会業兼営業 重松 弘治 【41歳】

- 関連記事
-
- 今治海事展を終えて
- バリシップ2023 今治地区海運組合 3日目
- NAIKOU-SHIP
- 今治海事展 BARI-SHIP【夜の部】
- 今治海事展 BARI-SHIP 【最終日・一般公開】
- バリシップ2011
- 今治海事展・BARI-SHIP【2日目】
- バリシップ2023 SIM-SHIP 國喜68
スポンサーサイト
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)