2023.07.21 カテゴリ: 海運ニュース
『挑戦あるのみ』 井本商運50周年パーティー
井本商運株式会社は7月20日にANAクラウンプラザホテル神戸にて関係者約500人が参加して創立50周年記念謝恩会を開催いたしました

井本社長の挨拶
港運から船主、舶用メーカー、井本商運OBまで全方位への感謝を丁寧に挨拶されていました。

井本社長の言葉に『挑戦あるのみ』とあります。
ある時、井本社長が私に言った言葉があります。「野間さんね、私は、崖っぷちを全力疾走しているだけなんだよ」と傍から見れば、無謀と言う言葉にも見えますが、先を見据えた『挑戦あるのみ』は決して無謀とは言えない戦略だと私は、思います。
現に、2001年井本社長が就任した当時は499GT船団だけだった井本船団が2004年竣工の749GT200TEU型「つるかぶと」を皮切りに749GT型 400TEU型 なとり型 そして念願だった1000TEU型きそまで来ました。
そして国内62港のネットワークで北海道から日本海太平洋側、瀬戸内、九州までネットワークを構築しました。




20世紀最大の人類の発明は、コンテナともいわれています。世界の物流を変えたこのイノベーションは、この先も変わる事なく残っていく輸送モードだと思います。
井本商運の船造りも、常に挑戦です。来年あたりに大きなイノベーションが起こるのではないでしょうか?今後の井本商運の挑戦は目が離せません。
50周年 誠におめでとうございます。

コンテナ物語 世界を変えたのは「箱」の発明だった 増補改訂版 [ マルク・レビンソン(Marc Levinson) ]

井本社長の挨拶
港運から船主、舶用メーカー、井本商運OBまで全方位への感謝を丁寧に挨拶されていました。

井本社長の言葉に『挑戦あるのみ』とあります。
ある時、井本社長が私に言った言葉があります。「野間さんね、私は、崖っぷちを全力疾走しているだけなんだよ」と傍から見れば、無謀と言う言葉にも見えますが、先を見据えた『挑戦あるのみ』は決して無謀とは言えない戦略だと私は、思います。
現に、2001年井本社長が就任した当時は499GT船団だけだった井本船団が2004年竣工の749GT200TEU型「つるかぶと」を皮切りに749GT型 400TEU型 なとり型 そして念願だった1000TEU型きそまで来ました。
そして国内62港のネットワークで北海道から日本海太平洋側、瀬戸内、九州までネットワークを構築しました。




20世紀最大の人類の発明は、コンテナともいわれています。世界の物流を変えたこのイノベーションは、この先も変わる事なく残っていく輸送モードだと思います。
井本商運の船造りも、常に挑戦です。来年あたりに大きなイノベーションが起こるのではないでしょうか?今後の井本商運の挑戦は目が離せません。
50周年 誠におめでとうございます。

コンテナ物語 世界を変えたのは「箱」の発明だった 増補改訂版 [ マルク・レビンソン(Marc Levinson) ]
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)